こんばんわ!
![](/images/emoticons/beer.gif?emid=53)
![](/images/emoticons/beer.gif?emid=53)
![](/images/emoticons/wine.gif?emid=251)
![](/images/emoticons/wine.gif?emid=251)
![](/images/emoticons/bottle.gif?emid=240)
![](/images/emoticons/bottle.gif?emid=240)
![](/images/emoticons/bar.gif?emid=52)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
![](/images/emoticons/beer.gif?emid=53)
![](/images/emoticons/beer.gif?emid=53)
![](/images/emoticons/wine.gif?emid=251)
![](/images/emoticons/wine.gif?emid=251)
![](/images/emoticons/bottle.gif?emid=240)
![](/images/emoticons/bottle.gif?emid=240)
![](/images/emoticons/bar.gif?emid=52)
![](/images/emoticons/bar.gif?emid=52)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b1/7170fca655525652c111f4bf247dbff3.gif)
本日の日本市場では、3日連続の続落で、11日間連続での陰線にもなる相場
状況で、12日連続の陰線相場になれば、2012年12月以来でぇ~す!
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
![](/images/emoticons/note.gif?emid=155)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20160402/09/eekimono/61/02/g/t00650085_0065008513608894242.gif)
2012年には、国民から増税したかった当時の野田政権が、野党の安倍さん
に対しては、国民の声を聞いて、野田政権が勝てば 消費増税にも踏み切る
とも発言したので・・・
![](/images/emoticons/eye.gif?emid=84)
当時は野党の安倍さんが「本当ですね!選挙を実施するのは約束ですよ!」
との発言も飛び出した年なんですよ!
![](/images/emoticons/wink.gif?emid=206)
![](/images/emoticons/good.gif?emid=204)
アハハハ
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20130922/00/eekimono/6f/61/g/t00920104_0092010412691615075.gif)
あの時の発言とは真逆の発言を現在している野田さんですが、高齢者には、
当時の事を良く覚えてもいるので、若い方々には解らなくても、政治家の
話しは、全くあてにはならないと思っている方々が大勢いるかと思うので、
与党の議席数は減少しても、政権交代には至らないと思いまぁ~す!
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
![](/images/emoticons/notes.gif?emid=164)
アハハハ!
![](https://th.bing.com/th/id/R.8633aa2a3fbf003e8c5605c9ca58896d?rik=5ublSK5waYmpkg&riu=http%3a%2f%2femaoyu.cocolog-nifty.com%2fphotos%2funcategorized%2f2012%2f03%2f25%2f100701talks.gif&ehk=4DOwYqx0I%2bs%2bmA7McpUtm9iWdX1zLCparZRlox0QU28%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0)
因みに、米国での大統領選挙でも、接戦とは伝えられていますが、私は
ハリス候補が「必ず勝利する」と、自分勝手に思っていまぁ~す!
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
![](/images/emoticons/note.gif?emid=155)
アハハハ
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20180421/17/merrymorrow/af/75/g/o0130016314174933142.gif?caw=800)
まぁ~ 自分勝手に思っているとは言っても、根拠はあるんですよ!
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
![](/images/emoticons/good.gif?emid=204)
それは、大統領候補を応援する「献金数」の内容でぇ~す!
![](/images/emoticons/flair.gif?emid=160)
![](https://th.bing.com/th/id/R.65cbb02fa6ce44ab8de671b004a562ed?rik=Fip8C%2fmugs8zmw&riu=http%3a%2f%2fstat.ameba.jp%2fuser_images%2f20150707%2f16%2flieber11%2f42%2fbc%2fg%2fo0120013413359129972.gif&ehk=79%2bOs40GdS3EvE%2fNOrGbT1WSamRBfz5tfkyi4fIMUmM%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0)
過去の大統領選挙では、勝利する大統領候補予想は、あまり的中しない
傾向にありますが、何故、世論調査の結果と、実際の結果は違うのかを
考えると、個人主義の米国では事前調査の回答が、対立候補者の応援者
に知られると、攻撃の的にもなってしまうので、本音を伝えない傾向も
あるので、調査結果とは違う結果にもなる傾向が、多いでぇ~す!
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
![](/images/emoticons/note.gif?emid=155)
![](https://th.bing.com/th/id/R.8633aa2a3fbf003e8c5605c9ca58896d?rik=5ublSK5waYmpkg&riu=http%3a%2f%2femaoyu.cocolog-nifty.com%2fphotos%2funcategorized%2f2012%2f03%2f25%2f100701talks.gif&ehk=4DOwYqx0I%2bs%2bmA7McpUtm9iWdX1zLCparZRlox0QU28%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0)
個人献金の場合は、有権者の本音が解るので、世論調査の結果よりも、
重要な要素になって、献金額が多いとか少ないとかは、あまり関係が
無くて、少額の献金でも、献金した献金者の数が大切なんですよ!
![](/images/emoticons/wink.gif?emid=206)
![](/images/emoticons/good.gif?emid=204)
アハハハ!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20210728/22/lieber11/1c/8c/g/o0146013714979010705.gif)
大口の献金者も、小口の献金者でも、同じ一票でぇ~す!
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
![](/images/emoticons/note.gif?emid=155)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20130922/00/eekimono/6f/61/g/t00920104_0092010412691615075.gif)
つまり、献金額より、献金数が、選挙を占うには重要な要素にもなる
ので、確かにトランプを応援するイーロンマスクの献金額は、大きい
かも知れませんが、例えばハリスを指示してるテスラの多くの社員が、
ハリスに献金をする金額は、かなり少なくても、投票数では大勢いる
社員達がハリスに票を投じるので・・・
企業を経営するイーロンマスクが、個人で多額の献金を実施するより
「献金数」のが、かなり重要でぇ~す!
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/wink.gif?emid=206)
![](/images/emoticons/scissors.gif?emid=87)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
日本の企業内では、何でも経営者の良いなりになる傾向がありますが、
米国での契約社会では、お互いの役割分担を重視する社会なので・・・
経営者が支持する議員を、社員が支持しないケースは当たり前なので、
日本人には解りにくいのかも知れませんが・・・
![](https://th.bing.com/th/id/R.766c0cfedf49dec46abbfcb32f1b9a5c?rik=yMbyhI1a1QZUSg&riu=http%3a%2f%2fdc.awalker.jp%2fdeco_pic%2f1f%2f41f778%2f41f778_14.gif&ehk=Wg7Lfepg018Sn0t9mpbMzcwdy0hHNkwgxqbqeOqXkAg%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0)
献金者数では、圧倒的にハリスがリードしている状況なので、ハリス
氏が、選挙では勝つと私は想定していまぁ~す!
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
![](/images/emoticons/note.gif?emid=155)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20131106/18/eekimono/cc/9f/g/t00990120_0099012012740872200.gif)
相場と向き合う投資家は、マスコミの報道を参考にしても、鵜呑みに
せずに、冷静な状況分析を行なう習性があるので・・・
![](/images/emoticons/coldsweats02.gif?emid=200)
ご参考までに、投資家の目線から見た米国大統領選挙の結果に関する
推測を、選挙前には書いて於きますが、果たしてどうなのかしらねぇ~
![](/images/emoticons/think.gif?emid=197)
アハハハ!!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/57baea9625b1e5502e3c007d26b3c691.gif)
多分、マクドナルドでの庶民派を意識したやらせPRも、トランプが
選挙では苦戦している証拠なのかも、知れませんよ!
![](/images/emoticons/wink.gif?emid=206)
![](/images/emoticons/good.gif?emid=204)
![](https://th.bing.com/th/id/R.191060fd1c8259653dbb4497cc0cf0e7?rik=KpVK%2bg3NfszxaA&riu=http%3a%2f%2fdc.awalker.jp%2fdeco_pic%2fc5%2fe49cc5%2fe49cc5_6.gif&ehk=bM2JH4fSVzeMqYtfslT%2b33OjoRIzNmm%2bikJWhM%2b9JC8%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0)
マクドナルドでは、どちら側の候補者にも応援はしていないとの正式
コメントが公表されていますが、その理由には・・・
![](/images/emoticons/think.gif?emid=197)
トランプ氏を応援していると勘違いされたマクドナルドには、ハリス
の支援者からは、マクドナルドのハンバーガーを買わないと言う状況
も踏まえて、正式なコメントは発表されてまぁ~す!
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
![](/images/emoticons/note.gif?emid=155)
![](https://th.bing.com/th/id/R.cde228ac7edf9a72fe6a6d25371ff78b?rik=1bXX5AKPVDodWQ&riu=http%3a%2f%2fdc.awalker.jp%2fdeco_pic%2fc5%2fe49cc5%2fe49cc5_31.gif&ehk=1ZIsQnnYekHMJUJg31icCfVnF0GblYQZdCrBLDp2YIU%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0)
ツイッターや、様々なメディアを利用してのトランプの選挙戦術には、
限界も見られるので、便利なツールを活用しても、便利なツールとは、
只の道具にしか過ぎないので、ツールを有効に活かして、様々な問題
からも守られるセキュリティー対応策が、特に日本のデジタル化推進
には、必要になるかと思いますが・・・
![](/images/emoticons/think.gif?emid=197)
![](https://th.bing.com/th/id/R.65cbb02fa6ce44ab8de671b004a562ed?rik=Fip8C%2fmugs8zmw&riu=http%3a%2f%2fstat.ameba.jp%2fuser_images%2f20150707%2f16%2flieber11%2f42%2fbc%2fg%2fo0120013413359129972.gif&ehk=79%2bOs40GdS3EvE%2fNOrGbT1WSamRBfz5tfkyi4fIMUmM%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0)
利益と言う人参のみをぶら下げて、安易なデジタル化推進を行なった
政府のデジタル化推進に対しては、デジタル化に必要な対応策を理解
していない政治家の発想より、アナログでも構わないので、心のある
国民の為のデジタル化を整備するのが、最も重要ですよねぇ~
![](/images/emoticons/flair.gif?emid=160)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170302/16/lieber11/1a/5c/g/o0122008813880608900.gif)
与党は勿論ですが、野党にも同じ事が言えるので、どちら側の政治家
にもアンポンタンな議論ばかりになっているから、自分の身は自分で
守る「投資家の精神を活かす」のは、大切ですよねぇ~
![](/images/emoticons/wink.gif?emid=206)
![](/images/emoticons/good.gif?emid=204)
![](https://th.bing.com/th/id/R.fcdd4f8244f099f7176578820bcb5b8a?rik=sIugRpNC96Dzdw&riu=http%3a%2f%2femaoyu.cocolog-nifty.com%2fphotos%2funcategorized%2f2012%2f07%2f08%2f110908ganbarimasyo_01s.gif&ehk=I7VKA9mpN8%2boGuSuR%2blDmTKsypfQeVyvMMGE8YhYSko%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0)
明日の相場も、元気に、楽しく、頑張りましょう!
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/wink.gif?emid=206)
![](/images/emoticons/scissors.gif?emid=87)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
アハハハ!!!