日経平均は40000円の攻防
1

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/10/15 - 投資歴20年のmasaさんの株式ブログ。タイトル:「日経平均は40000円の攻防」 本文:情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

日経平均は40000円の攻防

情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。


株日記は「米国株について」を朝の8時頃

「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


----------------------------------------

10月15日 火曜日


日本株について

本日の日経平均株価は、304円高の39910円で取引終了。

前場は窓を空ける急騰で寄り付いた後も上げ幅拡大。後場は売られて上げ幅縮小。


〇東証プライムの売買代金と騰落状況

売買代金は4兆4380億円、出来高は18億5726万株。

値上がり銘柄数は1203、値下がり銘柄数は386、変わらずは56銘柄でした。


〇日経平均採用銘柄の騰落率

値上がり銘柄数は118、値下がり銘柄数は104、変わらずは3銘柄でした。

上昇率の高い順

レーザーテック 6.6%高

三越伊勢丹HD 6.6%高

SCREENホールディングス 6.4%高

ソシオネクスト 6.2%高

ソフトバンクG%高


下落率の高い順

ENEOSホールディングス 4.7%安

INPEX 3.3%安

東レ 3.1%安

フジクラ 2.9%安

コナミG 2.4%安


〇米国株による影響

(米国株については、朝の株日記で詳しく書いています)

ダウ平均 0.47%高

ナスダック 0.87%高

S&P500指数 0.77%高


ダウ平均とS&P500指数が過去最高値を更新。ナスダックも大きく上昇していますので、日本株には大きなプラス材料。


〇欧州株による影響

イギリス(FTSE) 0.47%高

ドイツ(DAX) 0.69%高

フランス(CAC) 0.32%高


イギリスとフランスは続伸、ドイツは過去最高値を更新しました。

堅調な欧州株も日本株にプラス材料。


〇為替相場による影響

1ドル149円半ばから後半で揉み合い。前週末から円安、150円が視野に入る状況は株式相場にプラス材料。


〇40000円の攻防

欧米株高と円安を受けて、窓を空ける急騰で寄り付きました。その後も買いの勢いは止まらず、626円高の40232で前引け。しかし、後場に入ると利益確定と戻り売りに押されて上げ幅縮小。40000円台回復ならず、僅かに下回って取引終了。


〇上昇分を3銘柄が占める

304円高ですが、3銘柄で284円押し上げています(東京エレクトロンが113円、ソフトバンクGは102円、アドバンテストは69円)。

プライム市場では73%が上昇するも、日経平均は半々でした。


チャートを含めた全ての表示はブログで、ご覧下さいませ。

http://3masa.blog76.fc2.com/

----------------------------------------
X @mm333m 
----------------------------------------

投資歴20年のmasaさんのブログ一覧