2024年8月26日週

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/08/31 - とよさかさんの株式ブログ。タイトル:「2024年8月26日週」 本文:2024年8月31日来週は勇気を出して買ってみろというチャートに見えてしまいますが。決して買いを推奨しているわけではありません。当初、この低ボラの前週はディストリビューション(売り抜け)の動きかとも考

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

2024年8月26日週

とよさかさん
とよさかさん
2024年8月31日
来週は勇気を出して買ってみろというチャートに見えてしまいますが。
決して買いを推奨しているわけではありません。

当初、この低ボラの前週は
ディストリビューション(売り抜け)の動きかとも
考えていましたが、ただの夏休みだった可能性もあり。
もしかしたらもう一段上のレンジを形成するかもしれません。
損切りで終わるようになってもボラがあった方がよい。

日本市場での代表銘柄によるセクター別の騰落では
情報技術が売られて不動産が買われています。
リセッションから回復期に起きるローテーションと勝手に思っています。
一方
米国のセクター別の騰落では
情報技術が売られて金融、素材が買われています。
米国は
前週に売られた情報技術、一般消費材、通信サービスが売られて
エネルギー、素材が買われていますので
「好況期」から「減速期」に起きるローテーションとみることもできます。

心配なのが米国で売られた情報技術、一般消費材、通信サービスのセクターには
NVDA, AAPL, MSFT,AMZN, GOOGL, FB(META)が含まれていること。
当たりまえのことですが、米国の景気が減速すれば
NASDAQ, SOXXと相関性が高い日経平均も売られることになるのでは
ないでしょうか?
エヌビディアの成長が落ちているので
なにか普通の銘柄になってしまったのではないかという懸念があります。
AI自体の成長は止まらないのかもしれませんが
NVDAの推進力が弱まったとすれば巨大な時価総額銘柄ですので
その影響は大きい。

とよさかさんのブログ一覧