山村の生活にあこがれる(6.7.30)6時26分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/07/30 - 堅実さんの株式ブログ。タイトル:「山村の生活にあこがれる(6.7.30)6時26分」 本文:(今日は、4967小林製薬と、7205日野自動車です。この2日間で、日野自動車は、400万買いました。勝負です。4967小林製薬を買いました。7395日野自動車を買いました。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

山村の生活にあこがれる(6.7.30)6時26分

堅実さん

(今日は、4967小林製薬と、7205日野自動車です。この2日間で、日野自動車は、400万買いました。勝負です。


4967小林製薬を買いました。7395日野自動車を買いました。

 8304あおぞら銀行、買い場です。)


  ユーチューブで、牛やヤギの山村の、草を食べるのを見た。身体が、元気で、自由に動くなら、牛は、大きすぎて飼うのに大変だが、ヤギはおとなしくて、まあまあの大きさなので、ヤギを5頭くらい飼育して、ウサギを10匹くらい放牧して草を食べさせ、そんな環境の中で、生活することに、あこがれる。


 しかし、現実は不便です。山村では、まず病院がない。スーパーがない。衣料品店や、食堂がない。収入がない。買い物には車で、30分要する。こうなると、今の生活している所は、全てが揃っている。だから、やっぱり、今の場所が一番よい。


 それでも、人は、自然に憧れる。何でだろう。緑が周りにあって、小川が流れ、小さな魚がいて、沢カニとかもいる。そんな自然に、あこがれる。人とは、そういうものなんだろう。

 湧水があり、生活用水は、そこから、水を引き、添加物の無い水を飲む。昔は、井戸水で、これが、あたりまえだった。これが、失われている。


 

12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
堅実さん
kouboudaisi  さんへ

「今、わたしは、天川大島町です。前橋大島駅(新駅)も、出来ました。
私がいた頃の天川大島町は杉並木が少しある准工業地域でした。決して賑やかな所ではありませんでした。」

そうか。昔と今ですね。前橋、伊勢崎線の道路は、前は2車線でした。
今は、中央分離帯が出来、4車線です。
日赤病院が出来たので、この回りの道路は、整備中です。松並木から、4車線の道路が、新しくできました。
スーパー、ベルクや、かすみガーデン(入店数、サンドラッグとか、テナントが20店くらい)あります。その隣がヤマダ電機です。この近くに、両毛線の、新駅を建設中です。

考えました。今いる所は、日本でも有数の住みやすい場所ではないかと。
1 標高100メートルなので、津波の心配はない。
2 今まで、大きな地震がない。
4 こんな所なので、kouboudaisiさんのいる、千葉県や、東京都の区部よりも、生活が、便利である。東京の区部は、ビジネス中心で、生活するのに、店が無いので、不便です。
5 港区の慶応大学付近でも、駅の周辺に店があるだけで、買い物は不便です。
まあ、こんなとこですか。




堅実さん
tukumodayo  さんへ

「我家は、小高い丘の上の住宅地ですが
少し車で移動すれば、森林浴も出来る
清流の森もありますね。
温泉も色々と点在しております。
酷暑の日々には、何時もこの清流の森を
黒介お散歩して、滝壺で泳がせて帰ります。
車さえあれば、便利と言えば便利ですね。」

わたしは、そういう所に、あこがれて、おります。
いい場所に、住んでますねー。
奥様によろしく。
黒介君。滝つぼですか。泳いでますね。
おそらく、湧水もあるはずです。

「愛車も既に34万K走破しましたね。」

これを見ると、車は、結構、長く、使えるもんですね。







堅実さんへ

我家は、小高い丘の上の住宅地ですが
少し車で移動すれば、森林浴も出来る
清流の森もありますね。
温泉も色々と点在しております。
酷暑の日々には、何時もこの清流の森を
黒介お散歩して、滝壺で泳がせて帰ります。
車さえあれば、便利と言えば便利ですね。
愛車も既に34万K走破しましたね。
>今、わたしは、天川大島町です。前橋大島駅(新駅)も、出来ました。
私がいた頃の天川大島町は杉並木が少しある准工業地域でした。決して賑やかな所ではありませんでした。

堅実さん
kouboudaisi  さんへ

「半世紀程経って総社町がそんなに開けたのですか!?」

場所を、勘違いしています。
今、わたしは、天川大島町です。
前橋大島駅(新駅)も、出来ました。
もう一つ、駒形駅の近くに、新駅を建設中です。

半世紀程経って総社町がそんなに開けたのですか!?

堅実さん
kouboudaisi さんへ

「実際には赤城山の麓や榛名湖の畔でも難しいように思えます。前橋市の旧繁華街はスッカリ寂れているのですから、そちらに移った方が良いように思えるのですが・・・。」

榛名湖は、分かりませんが、赤城山には、赤城神社まで。熊がでます。フラワーパークの辺りもです。この辺は、のんびり、散歩もできません。赤城神社の、湧水は、魅力があります。

「前橋市の旧繁華街はスッカリ寂れているのですから、そちらに移った方が良いように思えるのですが・・・。」

前橋市の旧繁華街は、ここは、今より不便です。病院が近くにない。日赤病院が、今住んでいる近くに、引っ越しました。
それと、外食も不便です。買い物も、スズランデパートくらいですか。
今いるところは、衣料品店、床屋、そして、少し離れると、梨畑などがあり、繁華街よりは、今の所が、便利です。
衣料品店は、しまむら、サンキが、あります。
ヤマダ電機、ケーズデンキもあります。
ドラッグストアの、ウエルシア、あおき、もあります。
ダイハツ車体工場の、跡地には、イオン系の「ケヤキウオーク」があります。このテナントは110くらい、入店してます。
ここには、紀伊国屋書店もあります。
また、サイゼリア、バーミアンなどの食堂が、ラーメン屋を含めると、30件くらいあります。
大きな「パチンコ屋」もあちます。いったことはありませんが。
それと、コンビニが半径200メートルに、7点あります。

まあ、こんな事で、これは、日本全国で見ても、かなり住みやすい場所だと、思います。
しかし、熊が出なければ、静かな所で、生きたいと、思います。






いつもお世話になっております。
>ユーチューブで、牛やヤギの山村の、草を食べるのを見た。身体が、元気で、自由に動くなら、牛は、大きすぎて飼うのに大変だが、ヤギはおとなしくて、まあまあの大きさなので、ヤギを5頭くらい飼育して、ウサギを10匹くらい放牧して草を食べさせ、そんな環境の中で、生活することに、あこがれる。
実際には赤城山の麓や榛名湖の畔でも難しいように思えます。前橋市の旧繁華街はスッカリ寂れているのですから、そちらに移った方が良いように思えるのですが・・・。

堅実さん
かわうそくん  さんへ

「わが家は、程々田舎。
自然は、良いですね。
これまで、何回か、自然の中で、長く過ごしましたが、
でも、自分は、数日で、退屈して飽きてしまいます。」

ちょうど、よい場所に住んでおられると、思います。
散歩をすると、小川があって、小魚がいる。そして、やや大きな川があり、シラサギとか、川鵜などがいる。いい場所だと、思います。
例えば、東京は、いるだけで、騒音、混雑で、これだけで、ストレスになります。

「たまに、旅行する程度が自分には、良いみたいです。」
これは、気分転換によいですね。
世界が、広がります。

堅実さん
りす栗  さんへ

「自然の不自由さがよいという面もありますね。

街では、ストレスに左右されて自分らしさが失われるような気がしますね。
でも、おっしゃるとおり。
最近事情があって(山中ではないものの)田舎に引っ越す人がいて、持病のための通院できる病院があるかの確認をしていました。」

そうなんです。あこがれと、そこでの生活は、別のものです。
スーパーマンの様な、健康体なら、自然の中で、生活できる楽しさは、格別だと、思います。
湧き水を、コップですくって飲み(これがなんとも、たまらない)、ヤギや、鶏、ウサギと、一日中、世話をしながら遊ぶ生活は、心が、洗われます。
考えてみると、これは、なかなか出来ない、贅沢な生活だとも思います。


おはようございます。

わが家は、程々田舎。
自然は、良いですね。
これまで、何回か、自然の中で、長く過ごしましたが、
でも、自分は、数日で、退屈して飽きてしまいます。

たまに、旅行する程度が自分には、良いみたいです。
りす栗さん
おはようございます。

自然の不自由さがよいという面もありますね。
街では、ストレスに左右されて自分らしさが失われるような気がしますね。
でも、おっしゃるとおり。
最近事情があって(山中ではないものの)田舎に引っ越す人がいて、持病のための通院できる病院があるかの確認をしていました。
堅実さんのブログ一覧