夏みかんを食す(6.5.22)12時36分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ32件目 / 全930件次へ »
ブログ

夏みかんを食す(6.5.22)12時36分

(4911資生堂が、上昇基調になるか。持ち株はありますが、大底から抜け出すらしいです。買い増しもします。押し目買いです。4600円くらいで、買えればと思います。これが堅実の投資です。


5711三菱マテリアルが今日の日経新聞の相場欄に、載りました。あまり、期待できないですが、3100円くらいで、買い増しです。)


  夏みかんを食す。毎年、2月になると、隣の家から、夏みかんを、持ってくる。


今日、食べたのは、スーパーで売っているものだ。甘ずっぱく、身体がすっきりと、洗われるようになる。


 そういえば、昔、小学校では、遠足がこの5月だった。この頃の遠足は、4年生では、片道10キロを歩いた。箕郷の中部用水までだった。


用水の土手で、お昼となる。この時は、持ってゆくものは、大抵、湯でたまご2コと、稲荷寿司、キャラメル、ガム、それと、夏みかんだった。この頃の、夏みかんは、とても酸っぱい。食べられたものではない。そこで、重曹を振りかけると、泡が、じゅーじゅー出る。その後食べると、酸っぱさが、少なくななる。


 また、小学4年生では、夏みかんの皮が厚くて、力が足りなくて、むけない。そこで、先生に頼んで、むいてもらう。


 そこで、2時間くらい休んで、帰ったものだ。この頃の小学生は、皆、健脚だった。往復20キロ歩いても、それ程、疲れたという感じはしなかった。

そこで、家に帰り、近所の子供と、直ぐに、遊んだもんだ。あるいは、畑仕事だったかな。

 

8件のコメントがあります
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2024/5/22 15:24
    こんにちは。

    夏みかんは酸っぱいですね。

    柑橘類は好きですが酸味が強いのは苦手です。

    今はいろんな種類が出ていますね。

    デコポンか八朔をネットで箱買いして食後のデザートにいただいています。

    遠足はゆで卵やおにぎりやバナナをもっていったような。。。

    そうそう森永のキャラメルも。

    夏みかんはなかったですね〜

    重曹をかけるというのも初耳です。

    よく昔からのおうちの庭に夏みかんがなっていますが、今は食べないのでしょうね。





  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2024/5/22 17:37
    何時もお世話になっております。
    >今日、食べたのは、スーパーで売っているものだ。甘ずっぱく、身体がすっきりと、洗われるようになる。

    夏ミカン メロン買えずに 食べるだけ   弘法

  • イメージ
    堅実さん
    2024/5/22 19:43
    ローズガーデン  さんへ

    「夏みかんは酸っぱいですね。
    柑橘類は好きですが酸味が強いのは苦手です。
    今はいろんな種類が出ていますね。
    デコポンか八朔をネットで箱買いして食後のデザートにいただいています。」

    ありがとう、ございます。まあ、この辺は、個人の好みですねー。

    「遠足はゆで卵やおにぎりやバナナをもっていったような。。。
    そうそう森永のキャラメルも。
    夏みかんはなかったですね〜
    重曹をかけるというのも初耳です。」

    当時は、バナナは、高級品でとても食べられませんでした。
    醤油ラーメンが30円。アンパンが10円。納豆が7円の時代
    です。その時のバナナは1本ずつのばら売りで、1本、30円
    でした。ラーメンと同じ値段です。
    また、重曹をかけるのは、当時の夏みかんは、とても、酸っぱくて
    食べられたもんではないのです。
    そこで、重曹を、紙の袋に入れて、それを、降りかけたのです。
    一人が、持ってゆくと、そこへ集まって、重曹をかけて、もらっ
    たものです。
    思い出しました。みかんも高級品で、お正月にしか、食べられません
    でした。木の箱に30個くらい入っており、お正月に、一人、
    一日に、1個でした。
    そんな、貧しい生活だったのです。

    「よく昔からのおうちの庭に夏みかんがなっていますが、今は食べないのでしょうね。」

    そうですね。最近は、夏みかんや、秋の柿なども、食べないですね。
    隣の家が、一人暮らしの老人で、2月になると、夏みかんを、
    持ってきます。
    返礼として、缶ビールを、送るのが、毎年のことになって
    おります。食べるのは、わたしです。
    そして、今の夏みかんは、昔のように、酸っぱくなくなりました。
    昔は甘い夏みかんは、「甘夏みかん」と言われて、おりました。
    当時は、新種だったのです。




  • イメージ
    堅実さん
    2024/5/22 19:47
    kouboudaisi   さんへ

    「今日、食べたのは、スーパーで売っているものだ。甘ずっぱく、身体がすっきりと、洗われるようになる。
    夏ミカン メロン買えずに 食べるだけ   弘法 」

    そうですねー。未だ、メロンは高級品ですね。
    このメロン、夏になると、結構、食べます。
    それは、明日は、どうなるか、分からないので、食べてます。
    また、夏は、桃もよくたべます。
    昨年は、60個くらい食べたですか。


  • イメージ
    tukumodayoさん
    2024/5/23 09:12
    堅実さんへ

    小生も桃は好きなので食べますね。
    イチゴは、それ程好きではないですが
    何故かしら接ぎ木の苗を買って来て
    育てておりますね。
    少しだけ、実が育っております。
    カラスが狙っておりますが、黒介が
    追い払っておりますね。
    昔のクラブ活動は練習が終了するまでは
    水分補給が真夏でも禁止されていましたが
    不思議と倒れる部員は居ませんでしたね。
    練習帰りに飲むコカ・コーラが美味しかった
    のを想い出しますね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2024/5/23 09:26
    こんにちは。

    身体が欲するものを食べるのはよいですね。
    元気がでそうです。

  • イメージ
    堅実さん
    2024/5/23 09:41
    tukumodayo    さんへ

    「小生も桃は好きなので食べますね。
    イチゴは、それ程好きではないですが
    何故かしら接ぎ木の苗を買って来て
    育てておりますね。
    少しだけ、実が育っております。
    カラスが狙っておりますが、黒介が
    追い払っておりますね。」

    ありがとう、ございます。
    私も、いちごは、それ程、食べないです。
    黒介君、頑張ってますね。

    「昔のクラブ活動は練習が終了するまでは
    水分補給が真夏でも禁止されていましたが
    不思議と倒れる部員は居ませんでしたね。
    練習帰りに飲むコカ・コーラが美味しかった
    のを想い出しますね。」

    今は、水分補給は、適度に飲むのではと
    思いますが。
    喉が、乾いた後の、飲み物は、これまた
    格別にうまいですね。

  • イメージ
    堅実さん
    2024/5/23 09:44
    りす栗  さんへ

    「身体が欲するものを食べるのはよいですね。
    元気がでそうです。」

    そう思います。
    ここで、健康のために、
    私は、何でも、食べてます。
    これが、薬だと思うと、
    苦になりません。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ