諦めの境地 二日遅れの更新です

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ17件目 / 全2567件次へ »
ブログ

諦めの境地 二日遅れの更新です


一昨日時点で
書きかけの記事を下書き保存
で、昨日は ザラ場中も忙しく
(不意の来客もあったですし…)
残念ながら
記事のアップが出来ませんでした
恥ずかしながら 二日遅れの更新です
(時間的に 古びたものですが
  せっかくの 下書き保存もあるので
    加筆追加して アップします)

※この時点で 昨日の結果も
    今晩か 明日以降の
    アップが確定的になりますね※

8日(水)のアメリカ市場は
高安まちまち
ダウ 172ドル高 (+0.44%)
ナスダック -0.18%
S&P500 +0.00%

引き続いて
FRBの 利下げ開始時期が
4月の雇用統計を受けて
早まるのでは?
その期待感が 相場を支えてます

一方で 緩やかながらも
上昇が続いている事から 利食い売りが
相場の頭を抑えている状態でもあります

つまり 小幅な変動で 膠着状態
とでも いいましょうかね


さて、9日(木)東京市場
直近の 荒い動きからみると
比較的穏やかな 地合いでしたが
朝の下げから 上昇
しかし 後場に 緩やかな上げ幅縮小で
マイナス引け は、悪い形ですね…


【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

上げ地合いになりそうだと
持越しポジの 海運3兄弟を
テキパキと部分利確
(結果的に
  地合いはそこまで強くないけど
  海運株は 朝下げから
  後場上げとなり
       ある意味 成功か?)

新規銘柄として
決算通過で 弱い動きしてた
AGCと 三菱重工に 打診買い
日清食品HD 東宝を ナンピン買い

あと、細かなトレードを失念してしまったので
日経平均は 189円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で240円高

後場は、返済期限の迫っている
大量の不良在庫処理の一環で
5月中旬が返済期限の
中ボス級 駄目(売り)ポジ
川崎汽船 1単元を損益相殺でLC処分

予想に反して
地合いのほうは 後場になって 弱含み
それでも 売りポジ 海運3兄弟が
大人しい動きをしてくれて
資産状況は 更に改善してました


日経平均は 128円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約410円高
(円貨資産 約360円高
       外貨資産 約50円高)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.34%
TOPIX +0.26%
グロース250 -0.29%

そして
ヨーグモス資産は +0.89%


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
トレンドマイクロ  寄付きこそ上昇も
  あとは弱い動き
  朝に安値をつけて 前引けまでリバ
  でも プラス圏には浮上出来ず
  後場は 緩やかに 下げ幅拡大
  前日比 -4.07%
  長期保有の現物株なので
  含み益もたっぷりで 保有継続です

オリックス  大きめの特買いから上昇
  朝のうちに 本日高値で
  緩やかに上げ幅縮小
  長い上髭陽線で
  前日比 +6.30%
  長期保有の 現物株なので
  このまま保有継続です

≪引け後発表銘柄≫
JT  1Q  増収増益
  経常益 市場予想比 +7.11%
  普通に好決算ですが
  株価が高値圏なんだよね~
  利食い売りでそう…

富士フィルム 4Q 増収増益
   (4月17日に上方修正済み)
  経常益 市場予想比 +6.70%
  今期見通し 増収微減益
  配当予想
      60円 (30+30円)
  前期 150円
  (3分割考慮で 実質30円増配)
  こちらも 普通に好決算だけど
  4月の 上方修正時も
  売られたんだよね~

ダイキン工業 4Q 増収微増益
  期末配 130円
    (前回予想から 10円増配)
  今期見通し 増収微増益
  配当予想
   320円 (185+135円)
         (前期 250円)
  普通に好決算ですが
  株価は、戻り鮮明なので
  織り込み済みとなるのが 心配


【外国株部門】
≪分配金≫  2銘柄
BNDX :
   インターナショナル債券 ETF
    (除く米国/米ドルヘッジ)
   から $5.22 を、受け取り

LQD : iシェアーズ iBoxx
    USD 投資適格社債 ETF
   は、$7.64 の、受け取りで

合計 $12.86 でした


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
   損益相殺用の確定利益を
   捻出する為 5銘柄を部分利確
 日経高配当50ETF
 TOPIX40高配当ETF
 S&P500ETF
 全世界株式ETF
 ナスダック100ETF

   ここからは 債券系
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い

 そして
 外国債券ETF (ヘッジ有)
 も、ナンピン買い

 更に
 米国1-3債ETF (ヘッジ無)
 は、(含み益なので) 買い増し

 そして
 米国7-10年債ETF(ヘッジ無)
 は、部分薄利です


【9日日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(9日の総トレード数は 39でした)

≪9日のPF 保有数:終値≫
≪9日の 投資信託≫
≪9日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪9日の外貨≫
4349.55米ドル
 (参考レート:155.69円)
         =677,181円


≪9日の資産状況≫
投下資本の 115.50%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ