一日遅れの更新です 資産大ダメージ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ18件目 / 全2567件次へ »
ブログ

一日遅れの更新です 資産大ダメージ


残念ながら
途中まで書いて 下書き保存でした

7日のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 31ドル高 (+0.08%)
ナスダック -0.10%
S&P500 +0.13%

長期金利の動きも 落ち着きだして
相場の波乱要因も少なく
重要指標の発表もないので 小動き


さて、東京市場
前日の米国市場で 半導体関連銘柄が
弱い動きをした事から
国内の半導体関連銘柄も
売られたみたいです


【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

地合いの弱さがあっても
売りポジ群も それなりに抱えてるので
資産推移は、悪くない
 (というか むしろ好調)


日経平均は 531円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で540円高

これが 後場になると状況一変
(詳しくは、決算発表の欄にて…)

壊滅的な資産減少に見舞われます
そんな訳で
その後の対応は、建て代金の縮小
信用余力の確保という 命題が中心に…

なんとか 『ギリ』 許容できる状態に
体裁を整えられました


日経平均は 632円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 610円安
(円貨資産 約770円安
     外貨資産 約160円高)

指数増減率との比較では
日経平均が -1.63%
TOPIX -1.45%
グロース250 -0.22%

そして
ヨーグモス資産は -1.29%

前場までの資産増があったので
体感 大ダメージでしたが
こうしてみると 地合いなり?

一日遅れの更新で
簡単な振り返りになりましたが
後場の取り引き 頑張ります


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
任天堂  やや下げて寄り付き
  そこから 一瞬の上昇
  あとは急落と 低空飛行
  前日比 -5.44%
  保険的 両建ての空売りが
  結果的に 役立ちました
  売りポジは 欲張らず
  朝のうちに利確撤収してます
  現物株は 長期保有なので
  この程度の 動きは気にせず
  保有継続 (まだ十分な含み益)

川崎汽船  特買いスタートから
  下げて 戻して また下げて
   (動きが忙しい…)
  後場寄りで跳ねて 緩やかな上昇
  前日比 +1.36%
  売りポジ持ちには 残念な結果
  ナンピン空売りを入れ
  下げてるとこで 部分利確
  あと、溜め込んだ確定利益で
  5月中旬が返済期限の
  中ボス級 駄目ポジ 1単元を
  損益相殺で LC処分
   (後場の跳ねは、後述しますが
    日本郵船の決算のせいですね)

≪ザラ場発表銘柄≫
日本郵船  12時発表
  減収メガ減益
  経常益 市場予想比 -3.34%
  今期見通し 減収増益
  自社株買い
     発行済み株式の 7.60%
  配当予想
     160円 (80+80円)
         (前期 140円)
  発表直後の後場寄り 大きな特買い
  そして 売りポジ持ちには
  無慈悲な上昇…
  発表前比 +5.93%
    (前日比だと +4.07%)
  前場のナンピン空売りは
  含み益から一転 含み損
  後場も ナンピン空売り入れたけど
  厳しい戦いは続く…
  一応 搔き集めた 確定利益で
  5月中旬が返済期限の
  ラスボス級 駄目ポジ 1単元を
  損益相殺で LC処分

トヨタ自動車  13:55発表
  増収超メガ増益
  経常益 市場予想比 +9.34%
  今期見通し 微増収減益
  自社株買い
   (発行済み株式の 3.04%)
  発表後急落も 持ち直して上昇
  そのまま 高値引けと見せかけて
  地合いのわるあもあって
  上げ幅縮小
  発表前比 +0.64%
    (前日比だと -0.56%)
  長期保有の現物株なので 保有継続

≪引け後発表銘柄≫
トレンドマイクロ 1Q 増収メガ増益
  経常益 市場予想比 +4.70%
  好決算だけど
  明日の動きは 読めません

オリックス  4Q  増収増益
  経常益 市場予想比 -0.13%
  2期連続の最高益更新です
  今期見通し 増益
      (最終損益のみ 開示)
  自社株買い
   (発行済み株式の 3.50%)
  配当予想 98.6円
      (49.3+49.3円)
  良い決算だけど
  不人気銘柄なので動きは読めません


【外国株部門】
≪トレード≫
 7日の米国株は 通信大手
 ベライゾンを 小口買い増し
 詳細は、トレード履歴に記載しました

≪分配金≫
 BND : バンガード 
 米国トータル債券市場 ETF から
  $16.94 を、受け取りました


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 まずは 日経Wベア 小口買い増し

 次にゴールドETFも 小口買い増し

 損益相殺の為の 確定利益が不足して
   株式系ETF 5銘柄 部分利確
 日経高配当50ETF
 TOPIX高配当40ETF
 S&P500ETF
 全世界株式ETF
 ナスダック100ETF

   そして ようやく
   本題の債券系ETF
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い

 次に
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 も、ナンピン買い

 そして
 外国債券ETF (ヘッジ有)
 も、ナンピン買い

 更に
 米国1-3債ETF (ヘッジ無)
 は、(含み益なので) 買い増し


【8日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 73でした)

【7日夜間:外国株】
VZ : ベライゾン
    現物買い 1株@$39.22


≪8日のPF 保有数:終値≫
≪8日の 投資信託≫
≪8日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪8日の外貨≫
4348.98米ドル
 (参考レート:155.27円)
         =675,266円


≪8日の資産状況≫
投下資本の 114.57%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ