セキュリティに金を使う

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ108件目 / 全8306件次へ »
ブログ

セキュリティに金を使う

     

日本で暮らしていると、安全が割安で(ただで^^?)享受できるので、セキュリティに出費するという習慣がないかもしれません。
せいぜい保険をかけるくらい?

大谷選手のケースでも防げた事件という気がしますが、身近なところでは、日本の老人たちは相変わらず詐偽にあっています。
先日1億6000万円の詐偽被害のニュースがありましたが、まぁそのひとにとっては一部かもしれませんが、仮に資産が5億あったとしてそのほんの一部を使って顧問弁護士雇うとか司法書士の後見人を設定するとかで資産管理してもらえば、防げた被害ですね。
率直に、まわりに身内はいないんかい、と思いますが、たとえば夫が資産を残してひとりになった婆さんは、近親者(とくに兄弟)と金銭面の理由で仲が悪くなりやすく、そのうえ子供がなかったら、ひとりで閉じこもってしまう、という形になるようなのよね。
こういうひとに、警察署が注意喚起しても伝わらないかもしれないですね。

ひとびとはもっと資金管理の勉強をせねば、と思っていたこともありましたが、それもまた対応の一部に過ぎ無いですね。

社会の仕組みをもっと合理的にしないと、金持ったままでそれを守るすべを知らない老人は救われません。

政治家はもっと考えなあかんよ(-^^-)v



8件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2024/3/24 19:29
    こんばんは。

    顧問弁護士もいつ水原になるか分からん。

    ほんと信用ならん。

    奥様も儲けてるのでは。
  • イメージ
    りす栗さん
    2024/3/24 19:39
    yocさん、こんばんは。

    金のことはせめて金で解決できなければ回答がなくなっちゃう。
    もっと世の中が成熟すれば、信用できる弁護士さんとか司法書士さんとかも選別されて安定するのではないかいな。
  • イメージ
    コ鉄さん
    2024/3/25 08:15
     おはようございます。りす栗さん。

     どうなんでしょうねぇ。資産管理に興味なしってのも面白いけど、
    他人に取れれるとか、信託銀行に託すとか言うほど資産ありません。

     精々セキュリティのしっかりしているネットバンクを選択する
    くらいですかね。
     振替、振込、引き出しの上限を引き下げる対策なんてのは効くと
    思いますけど、東エレやファストリなど値嵩株を売買するなら
    それなりに買付余力は必要なんだけど。。。

     なりすましログインなんてされたら、どうにもならないわけで。

     箪笥預金大流行りってことでしょうかね。
     信託銀行なんて近くにないし、縁遠いですね。

     分散管理ってくらいですかね。資産の株式の割合が増えていって
    ますかね。大なり小なり相続争いなんてのはおきますが、どこに
    どれだけの資産があるか纏めておかないとダメなんでしょうね。
     
  • イメージ
    コ鉄さん
    2024/3/25 08:17
     パソコンのログインIDとパスワード
     証券、銀行などのIDとパスワード

     本人以外知らないとおもうけど、認知症発症したらアワワですかね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2024/3/25 08:30
    コ鉄さん、おはようございます。

    おそらくわたしらより上の世代なのだけど、中高年時代に残った資産の使い方が分からず、のこったまま詐偽のターゲットにされているような面もあり、その後歳を取ってその守り方も分からない、というひとびとがおられますね。
    豪邸にひとりずまいのところに強盗に遭って惨殺される、なんてことも起きる国になっちまったのでね~。

    さいわい、わたしには、そういうものはありません(いや、ほんと)。

    いずれにしても認知症になる前に身辺整理すべきなのだけど、それがまたなかなか(-^^-);


  • イメージ
    りす栗さん
    2024/3/25 08:38
    大谷選手が26日に会見するそのことですが、今弁護士と何を言ってよくて、何を言ったらいけないか、徹底的に想定問答を詰めているところですね。
    とはいえ、大谷選手は周囲から絶対的に信頼されていますからね。悪いようには扱われないと思いますが。
    それにしても闇社会から狙われていたとすると、やっぱり油断禁物ですね。しっかり気を引き締めてもらわないと。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2024/3/25 08:52
    おはようございます、外国人と話す時、1番重要な事を本音で聞くと
    あなたは日本人ではないと、ははは、
    背中に目がついてないのは、日本人だけ??
  • イメージ
    りす栗さん
    2024/3/25 08:57
    マイルドさん、おはようございます。

    おお、なるほど。日本人だとオブラートにつつんで曖昧に話すはず、ってことでしょうかね。
    日本人じゃないんだ(-^^-)v わはは。

    海外生活経験があるとか、海外の人との接点が多いと、日本的なあいまいさ(よさもあるのだけど)がまどるっこしくなることはありますね。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ