株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/01/14 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「株 原油 FX」 本文:金利が高いところは投資不適格が多い。大事なのは売り上げが伸びていること。利益が伸びていること。そうなると、デフレ体質の企業はだめだ。値上げして、社員の給料を上げ、生産性を上げる投資をしてないと。諏訪之

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

株 原油 FX

yoc1234さん
yoc1234さん


金利が高いところは投資不適格が多い。
大事なのは売り上げが伸びていること。
利益が伸びていること。
そうなると、デフレ体質の企業はだめだ。
値上げして、社員の給料を上げ、生産性を上げる投資をしてないと。
諏訪之瀬島の噴火は怖い。富士山などの規模の10倍以上の火力を持ち。
地球が氷河期になる恐れがある。
要注意の地区の噴火である。


米銀大手の第4四半期、金利高の効果薄れる 特別負担金も収益圧迫
米大手銀4行の2023年第4・四半期決算は、預金保険基金向けの負担金や人員削減などでコストがかさみ、精彩を欠いた。金利高による収益押し上げ効果が薄れる兆候がみられ、さらに消費者向け融資が一部で焦げ付き始めている。

国内マーケットcategory
アングル:ソフトバンクGの投資再建担うクラベル氏、穏やかな元バンカー
2024年1月13日

オピニオンcategory
コラム:ダボス会議に漂う「トランプ政権再来」の幽霊
2024年1月13日

アメリカマーケットcategory
米国株式市場=ほぼ変わらず、強弱混合の銀行決算とPPI下落で
2024年1月13日

ワールドcategory
FAA、ボーイング監督強化 事故機に「他の製造上の問題」と指摘
2024年1月13日

国内マーケットcategory
米ブラックロック、GIPを125億ドルで買収
2024年1月13日

各国の株式指数category
米BofA、23年第4四半期は大幅減益 一時費用の計上が響く
2024年1月13日

市場のパフォーマンス
商品
先物終値変化%
NYMEX原油72.76+1.03%ポジティブ
北海ブレント先物78.29--
スポット金2,048.72--
CBOT大豆1,226.25-0.83%ネガティブ
外国為替
為替終値変化%
米ドル/日本円144.8000--
ユーロ/日本円158.6500--
米ドル/英ポンド0.7839--
米ドル/人民元7.1665--
金利・国債
名前利回り変化
日本10年利回り0.584-0.008
米国債10年利回り3.939--
ドイツ10年利回り2.153+0.01
英国債10年3.8+0.004
株式市場
指標終値変化%
日経平均35,577.11+1.50%ポジティブ
TOPIX2,494.23+0.46%ポジティブ
ダウ平均37,592.98-0.31%ネガティブ
英 FTSE1007,624.93+0.64%ポジティブ
ソース: LSEG - データは少なくとも15分遅れで表示しています





国内マーケットcategory
金融庁、SBI証に業務停止命令 勧誘伴うIPO株売買受託を1週間
2024年1月12日
投資信託category
日経平均は5日続伸、ファーストリテ株高が寄与 バブル後高値更新
2024年1月12日



アメリカマーケットcategory
NY外為市場=ドル上げ幅縮小、PPI受け早期利下げ観測高まる

投資信託category
ECBの利下げ、当面のテーマではない=レーン専務理事
2024年1月13日


米銀大手の第4四半期、金利高の効果薄れる 特別負担金も収益圧迫
金利・国債category · 2024年1月13日
米大手銀4行の2023年第4・四半期決算は、預金保険基金向けの負担金や人員削減などでコストがかさみ、精彩を欠いた。金利高による収益押し上げ効果が薄れる兆候がみられ、さらに消費者向け融資が一部で焦げ付き始めている。


2024年1月13日
アングル:ソフトバンクGの投資再建担うクラベル氏、穏やかな元バンカー
オピニオンcategory
コラム:ダボス会議に漂う「トランプ政権再来」の幽霊
2024年1月13日

10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
yoc1234さん
企画プロさん

テスラの車など充電場所が少なく、

大変みたいですね。
こんばんは。
日本の整備士は随分前から車の整備にも電気の知識が必要と判断し
自動車産業が学業を教える事に協力してます。そしてEVは充電などは
スタンドで充電時間を待たずして運転する自動車になってます。
yoc1234さん
ここも困ってる。

米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールディングスは11日、米国で提供している約2万台の電気自動車(EV)を売却すると明らかにした。同社が世界で所有するEVの約3分の1の規模に当たる。利用増加を見越してEVを積極的に増やしてきたが、需要が思ったように伸びず、割高な修理費用などで収益を圧迫していると判断した。売却資金の一部はガソリン車の購入に充てる。
yoc1234さん
風車の弥吉さん
のんきでいいね。

それも良いのじゃない。

空自輪島分屯基地で首相が隊員激励「皆さんの努力に心から敬意」…被災地を初めて視察

遅すぎるぐらい。

やることがばかに遅い。
こんにちは。

つまり、賃上げと消費の好循環でしょう。

アメリカのCPIも予想より堅調でした。

利下げ期待は後退しそう。
yoc1234さん
企画プロさん

あらま、大変。

遠くに行かねばね。

地方だとガソリンスタンドが閉鎖で、

あるいて灯油を買いに行けないと大変。
こんにちは。
私が通っていた床屋さんも閉店しました。

yoc1234さん
小督さん

おはようございます。

床屋さんは忙しいので、

直ぐ値上げされてました。

皆さん儲らないので辞めちゃってる。

そっちの方が困るのにね。

小督さん
おはようございます 

私がお世話になっている美容院は2年前と同じ値段なので、
「値上げしなくて良いのですか?」と聞くと、
「お客さんが高齢者ばかりだから値上げできない」と言っていました  

みんな大変です
yoc1234さん
寒波で動かない。

アサ芸より抜粋

中国は習近平政府が「大気汚染大国」の汚名をそそごうと、「脱炭素社会の構築」を世界に先駆けて掲げ、電気自動車の普及に力を入れたため、地方を含めた中国全土にEVが浸透している。ところが、今回の大寒波と豪雪が「電力の消費を加速させる」「航続距離がガクンと落ちる」などと電気自動車の弱点をさらけ出したのだ。

一般的に中国の電気自動車は1回の充電で400~500㎞の走行が可能とされているが、中国東北部の寒冷地では性能が落ち、暖房を節約しても半分の200~250㎞しか走れず、スピードを出すとさらに航続距離は短くなる。しかも、酷寒のために電気駆動システムが作動しないトラブルも多発したのだ。

例えば、スマートフォンや指紋認証で始動させるスマートキーが作動せず、そのため路上に放置された車が目立ったという。その結果、SNSには「EVの夢に騙された。次に購入するのはガソリン車だ」と訴える投稿が増えている。

こうした中で注目されているのが、中国の正月である春節(2月10日)だ。およそ8連休となり数億人がマイカーで1000㎞以上の道のりを里帰りのため大移動する。そのため、EVのトラブルや不満が中国全土に伝播する可能性があるからだ。


yoc1234さんのブログ一覧