円高の受け止め方が必勝要因に

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ananda_jpさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ47件目 / 全435件次へ »
ブログ

円高の受け止め方が必勝要因に

円高にちょっと振れただけで、金融正常化を「懸念?」という表現は、おかしい。

現実は月速チャートを見れば、円は2020年以前には、100円に近くなった時もあり、2022年3月から、行き過ぎた超円安が進みすぎ、日本は貧乏になってきたのである。(嘘だと思うならFXで確認してみたまえ・・)

いいかげんに、ここらで、「円安→インバウンド・輸出企業に+」という、「盲信」は、過去の話と目覚めないと、円安麻薬で惚け老人経済と化す。ここで出口戦略をとらねば、日銀は「切腹もの」だということを、理解すべきだろう。(アベノミクス追従黒田バズーカの後始末をさせられる植田総裁に、本当に同情する)もっとボラタリティーをあげて不安定にしてよいのである。(そうでないと、そもそも投資で利益は上げがたい!)

円高風は逆にもっと吹かせるべきで、風はもっと頻繁に変わらないと、自由主義経済と言えない。戦前の統制経済こそが、地獄へ転落の道だったことを思い出すべきだ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ