日米野球狂騒曲

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2023/10/23 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「日米野球狂騒曲」 本文:アメリカの場合は野球ではなく、ベースボールと呼ばんといかんらしいですが、思い起こせばWBCのあたりから、大谷くんや、日本でもタイガースやバッファローズの1強的活躍によって、盛り上がっております。今週末

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

日米野球狂騒曲

りす栗さん
りす栗さん
アメリカの場合は野球ではなく、ベースボールと呼ばんといかんらしいですが、思い起こせばWBCのあたりから、大谷くんや、日本でもタイガースやバッファローズの1強的活躍によって、盛り上がっております。

今週末は、いよいよ、アメリカではワールドシリーズ、日本では日本シリーズ(関西ダービー^^)開催となります。
日本のほうはタイガース vs バッファローズで確定しておりますが、アメリカのほうは、今朝までの時点でアメリカンリーグ、ナショナルリーグともに3勝2敗で、ヒューストン・アストロズとフィラデルフィア・フィリーズがそれぞれ王手をかけております。
アメリカは、ワールド・シリーズがアストロズ vs フィリーズとなれば、これは2年連続らしいですね。日本のCSとは微妙にルールが異なるポストシーズンのトーナメントで各地区の首位チームが敗退していることは問題になってはいるようですが。(残っているのはアメリカン・リーグ西地区1位のアストロズのみ)。
いずれにしても、こういうように勝ち残るチームで大谷くんはプレーしないといけませんね。

タグ
#野球
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
りす栗さん
MLBのアメリカンリーグは、アストロズとレンジャーズが3勝3敗で最終戦に突入。
大谷くんが行きそうなチームには、どちらも入っていなさそう(-^^-)?

りす栗さん
日本シリーズの先発投手は誰だろう?と思って検索したがとくに情報ないが、代わりに、広島市でカープのロゴの入ったご当地ナンバープレートのニュース見つけました。
平和だ。わはは。

りす栗さん
パラちゃん、こんにちは。

プロ野球史ですね。
元関西人、といっても大阪在住が長いが、当時からずっとカープファンだったわたしにとって、一番印象深いのは、阪急ブレーブスです。
今年の日本シリーズは、歴史にまた濃い1ページを刻む試合になることでしょうね~。

それにしても、近鉄バファローズも、藤井寺球場も、南海ホークスも、当時の大阪球場も今はない。歴史の重みを感じますね。

こんにちわ、りす栗さん。  


オリックスバファローズの歴史は、阪急の創設者である小林一三が、
大阪タイガースに対応する阪急を兵庫県の西宮市に西宮球場を開場
して、黄金の阪急時代を築いた歴史があり、その後はオリックスに
オリックスブレーブスとして売却しています。  


更には、宝塚歌劇団の赤字を補う為に歌劇団を運営のブレーブスも
売却して、オリックスに改名した後は、オリックスブルーウェーブ
となり、2004年に大阪近鉄バファローズとの球団合併に至って
現在の球団になっていまぁ~す!   


まぁ~ 阪神タイガースも、オリックスバッファローズも、阪急の
経営や、社会情勢にも振り回されて現在に至っていまぁ~す!     


その2チームによる日本シリーズには、関西人の様々な思いがある
とは思っていまぁ~す!    


アハハハ

りす栗さんのブログ一覧