\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ705件目 / 全20899件次へ »
ブログ

株 原油 FX

A5dc536a0  

中国株リポート日興よりこれは自分が日興に作ってくださいといい、作ってもらったリポート。
中国政府による政策期待が相場の支えに成ったか、昨日はすごく上昇してた。

.
 
【株式概況】 
先週の動き:ハンセン指数は 0.8%高と 3 週ぶり反発、上海総合指数は 0.3%高 
香港市場は 1 日が休場のため 4 日間の取引。ハンセン指数は週間で 0.8%高と 3 週ぶり
に反発した。連休明け 2 日は好決算を発表した HSBC が相場を支えたが、3 日は FOMC
の結果発表を控えて反落。FOMC 結果発表後の 4 日は利上げ打ち止めが示唆されたこと
で反発。週末 5 日は中国政府による景気対策への期待が相場を支えて続伸し、終値で節目
の 20000 ポイントを 2 週ぶりに回復した。本土市場は 1-3 日が休場のため 2 日間の取
引。上海総合指数は週間で 0.3%高と続伸した。景気対策への期待が相場を支えた。
今週の展望:香港市場は底堅い展開か、中国政府による政策期待が相場の支えに 
香港市場は底堅い展開か。米国の利上げを巡って打ち止め観測が高まっていることはプ
ラス材料だが、10 日に米 CPI の発表を控えて利上げ長期化懸念がくすぶる可能性がある。
中国では先週までに発表された PMI がいずれも市場予想を下回る弱い結果となり、景気
の先行き懸念が強まる一方、中国政府による景気対策への期待が相場を支える展開が予想
される。ハンセン指数は節目の 20000 ポイントがサポートラインとして意識されそうだ。
本土市場も今週は底堅い展開か。中国政府による景気対策への期待が相場を支えそうだ。
 
▼今週の主なイベント 
5 月 9 日(火)
【中国】貿易統計(4 月)
5 月 10 日(水)
【米国】CPI(4 月)
5 月 11 日(木)
【中国】物価統計(4 月)
▼今週の期待材料 
◆メーデー連休中の中国の国内旅行
者数が 71%増の 2 億 7400 万人、コロ
ナ前の 19 年の水準も 19%上回る
◆中国の 4 月の製造業 PMI は官民発
表値がいずれも 50 割れ、中国政府に
よる景気対策への期待が高まる
◆FRB が FOMC 後の声明文で利上げ
の打ち止めを示唆、声明文から「追加
の政策措置が適切」との文言を削除
▼今週の懸念材料 
◆4 月の財新中国製造業 PMI が予想
を下回る 49.5、3 カ月ぶり 50 割れで
景気の先行き懸念強まる
◆米雇用統計で非農業部門の雇用者
数が市場予想を上回る 25 万 3000 人
増、利上げ長期化懸念くすぶる公算
◆週内に中国の貿易、物価、金融統計
などが発表予定、市場予想を下回る弱
い結果なら景気の先行き不安も
【今週の材料銘柄】 ☆…ポジティブ ★…ネガティブ ◇…中立
☆ チャイナ・ユニコム(00762):IoV 子会社の上海への分離上場計画を香港証取が承認
☆ 華虹半導体(01347):11 日に 1-3 月期決算を発表、市場予想は 8%増益の見通し
☆ 理想汽車(02015):10 日に 1-3 月期決算を発表、市場予想は黒字転換の見通し
☆ 万科企業(02202):4 月の不動産販売額が 9%増加、販売面積は 28%増
☆ 広州汽車集団(02238):4 月の新車販売台数が 43%増加、新エネ車は 4.1 倍に拡大
☆ 緑城中国(03900):4 月の不動産販売額が 2 倍に拡大、販売面積は 67%増
☆ JD ドットコム(09618):11 日に 1-3 月期決算を発表、市場予想は黒字転換
◇ HSBC(00005):5 日の株主総会でアジア事業のスピンオフ議案などが否決される
★ 裕元工業(00551):10 日に 1-3 月期決算を発表、会社予想は 40-45%減益の見通し
★ SMIC(00981):11 日に 1-3 月期決算を発表、市場予想は 64%の大幅減益


米国株式市場=ほぼ横ばい、CPI控え方向感なく
5:21am JST
       [8日 ロイター] - 米国株式市場はほぼ横ばいで取引を終
えた。投資家の焦点は週内に発表される米消費者物価指数(CPI)に
移っている。
    この日発表された米食肉加工大手タイソン・フーズなどの
決算が期待外れとなったほか、地銀株の反発も短命に終わり、全体相場
は方向感のない動きとなった。
                       終値    前日比       %     始値     高値    安値  コード
 ダウ工業株30種   33618.69    -55.69    -0.17  33715.1  33747.4  33509.        
                                                       5        9      23  
  前営業日終値     33674.38                                               
 ナスダック総合     12255.49    +20.08    +0.16  12231.6  12264.9 

米銀が融資基準引き締め、融資需要は軟化=FRB調査
5:10am JST
[8日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が8日に発表した上級銀行貸出担当者調査(SLOOS)で、米銀セクターが年初からの数カ月間で融資基準を引き締めたほか、企業および消費者からの融資需要が軟化していることが分かった。

スーダン国軍「和解協議は停戦後」、サウジでの協議の情報なし 
5:03am JST
[ハルツーム 8日 ロイター] - スーダン正規軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」の停戦を巡る協議がサウジアラビアで行われる中、正規軍トップのブルハン統治評議会議長は8日、首都ハルツームで恒久的な停戦に達して初めて和解についての議論ができるとの見解を示した。

イタリア、ウクライナ滞在の自国民に国外退避「強く勧告」
4:36am JST
[ローマ 8日 ロイター] - イタリア外務省は8日、ウクライナに滞在している自国民に対し、直ちに国外退避するよう強く勧告した。

米・イスラエル外相が電話会談、中東諸国との外交樹立巡り協議
4:34am JST
[エルサレム 8日 ロイター] - イスラエル外務省は8日、コーヘン外相がブリンケン米国務長官と電話会談を行い、一段と多くの中東諸国との外交関係樹立に向けた取り組みについて協議したと明らかにした。

ワグネルに弾薬供給開始、バフムト制圧に前進=プリゴジン氏
4:14am JST
[8日 ロイター] - ロシア民間軍事会社ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン氏は8日、ウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムトの制圧に向け前進するために必要な弾薬の供給を受け始めたと明らかにした。

UPDATE 1-ユーロ圏のインフレ年内急低下、コアになお勢い=レーンECB専務理事
4:06am JST
[フランクフルト 8日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のレーン専務理事兼主任エコノミストは8日、ユーロ圏のインフレ率は年内に大きく低下するとの見通しを示しながらも、今のところは基礎的な財やサービスを含め、物価上昇にはまだ勢いがあると述べた。

中国とパキスタン、アフガン援助の「政治的配慮」切り離し要求
3:52am JST
[カラチ(パキスタン)8日 ロイター] - 中国とパキスタンは8日、アフガニスタンへの人道支援の資金不足を埋めるよう支援国に要求し、支援は「政治的配慮」から切り離されるべきだと訴えた。

米家計はなお5000億ドルの貯蓄超過、消費下支え=SF連銀
3:07am JST
[8日 ロイター] - 米サンフランシスコ(SF)地区連銀が8日に発表した調査で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)前と比較して、米家計は依然として約5000億ドルの貯蓄超過にあり、年内の個人消費を支える可能性があることが分かった。

ウクライナ鉄鋼大手、9日は遠隔勤務を指示 ロシアの空爆警戒
3:05am JST
[キーウ(キエフ) 8日 ロイター] - ウクライナ最大の鉄鋼メーカー、アルセロール・ミタル・クリブイリフは8日、社員に対し、9日は仕事を休むか遠隔勤務とするよう指示したと発表した。ロシアの空爆を警戒した措置という。

トップニュース
スーダン国軍「和解協議は停戦後」、サウジでの協議の情報なし 5:05am JSTワグネルに弾薬供給開始、バフムト制圧に前進=プリゴジン氏 4:58am JST中国とパキスタン、アフガン援助の「政治的配慮」切り離し要求 4:08am JST米テキサス州車突入、運転手を8件の過失致死罪で起訴 3:02am JSTツイッター、休眠アカウントを削除へ 30日に1回ログイン必要に 2:28am JST

4件のコメントがあります
  • イメージ
    ぶにっちょさん
    2023/5/9 10:07
    おはようございます。やはり中国とインドの動きは気になりますね。
    中国は自動車を「汽車」というらしいですね。汽車は火車だ聞いたことがあります。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/5/9 12:01
    ぷにっちょさん

    おはようございます。
    そうそう、よく燃えてますよ。

    中国の車。
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/5/10 07:03
    中国株って、実態を見てがっかり、政策期待で上昇の繰り返しのような。

    それも今は高値圏なのね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/5/10 15:08
    りす栗さん

    こんにちは。

    米国がデフォルトすると次は中国の時代。

    分からんよ。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ