しっかりしてちょーだい

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2023/04/19 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「しっかりしてちょーだい」 本文:毎週市役所から詐欺被害状況が発信されていますが、毎週毎週よくもそんなに被害が出るものだ、と感心してしまいます。被害が出る、てことは、詐欺が成功している、ということですよね。1.還付金が出ます、と言われ

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

しっかりしてちょーだい

りす栗さん
りす栗さん
毎週市役所から詐欺被害状況が発信されていますが、毎週毎週よくもそんなに被害が出るものだ、と感心してしまいます。
被害が出る、てことは、詐欺が成功している、ということですよね。
1.還付金が出ます、と言われてATMで(なぜか)振り込み手続きをしてしまう。
2.あなたのキャッシュカードが不正使用されているので回収します、と言われて渡してしまう。
3.子か孫が何かに失敗して金がいる。

最近ずっとこれのどれか。まぁ手が込んでるようですけどね。
「還付金を受け取られてないようですね。締め切り近し」と電話する役、
その後、市役所役から電話、ATMへと誘われる。
複数の人間や、最悪警官の姿をした者まで登場するらしい。

被害者って、独居老人でしょうか?相談するひともいないのか??

ATMで振り込み操作したことあれば、それは受け取る操作じゃないことはすぐわかるはずだけど。

半分ぼけちゃってて、被害に遭ったことすら認識できてないのかも。


タグ
#社会
11件のコメントがあります
1~11件 / 全11件
りす栗さん
yocさん、おはようございます。

使える人は大いに回すよろしですね。

念のため、と貯めてるうちに使い方分らなくなっちゃった老人達が多いのでしょう。

「念のため」というのが「詐偽に遭うとき」だったとは寂しいことです。

yoc1234さん
こんこん。

人民にキックバックすればいいのよ。

貯めてるからだまされる。

ブルガリのホテル40万するけど泊まろうかな。

これもお金を回す。
りす栗さん
友一さん、こんばんは。

そーだ、そーだ!
他人様からだまし取った金で酒池肉林なんて許さんですよね。
舌とちんこ切ってさらしものにしてもものたりない。
りす栗さん
弥吉さん、こんばんは。

おお。なにげに「儲けた儲けた」と言ってるし。

わはは。気をつけましょう。
とはいえ、周囲にご親族が多いひとは大丈夫そうですね(^^)b

りす栗さん
コ鉄さん、こんにちは。

そうですね。いつの間にやら、キャッシュレスの世の中に。
銀行の記帳って半年しないと(2月と8月だっけか、を2回またぐと)途中省略されちゃうってのを知りました。
まぁ、通帳も本来は要らないかもですが、まだなにかと印刷したものがほしい世代(^^);

まぁ店はこだわらないのですが、キャッシュレルと現金混在のローカルなお店のレジで、コインを財布から一枚ずつ取り出している人を見ると、いら、としますね(^^);
ちなみに現金主義の人は老若おられます。理由はそれぞれでしょうけど。


サギしたら、舌を抜き、額に詐欺犯と入れ墨して、被害額の10倍を親類縁者で支払うようにすれば良いかと。
当然、強盗は4刑煮ね。。。
っで、、、脅されて詐欺犯に取り込まれた場合、警察に協力すれば借金棒引き、引き込んで捕まえた輩は打ち首獄門で、、槍で串崎にして釜で煮ることにすれば良いかと思います。。。
っが、、、そう言う事を国会で計ると、ヤクザと腸栓人の手先で腸栓人の血だらけ立県罠種痘が猛反発して流れてしまうので、先ずは立県罠種痘の根源であるザイニチの残留資格を没にして缶酷・腸栓にもう母国に帰れと追い返し、二度と我がヌッポンに再上陸できないようにすれば、さぞや明るいヌッポンに向かって行くことでしょう。。。

シランケド( ´థ౪థ)
こんこん。

怖い話ですね。

これからは、あんまり儲けけた儲けたと言わないことにしよう。^^
コ鉄さん
そういえば、スーパーの清算に有人レジにならんでいる方が
多く見られますね。シニアの方の多くがね。

それと現金決済のお店にいくのを敬遠するようになりました。
小銭増えて面倒です。
コンビニも交通機関も電子マネー。あれれ現金いらないか。
新札需要ってどうなのでしょうね。
コ鉄さん
今日は。リス栗さん。
QRコード決済やクレジットカード決済をすることが多くなりましてね、
現金決済をする機会がうんと減りました。よってATMの利用もね。
旅行にいくときくらいでしょうか、纏まったお金を下ろすのは。

振込は、ネット振込ですし。銀行窓口って暫く行ってませんね。
この間、小銭を入金しにりそな銀行の札幌支店に行ったくらいですが。
窓口は、マイナンバーを登録した時くらいでしょうか、郵送で済む
ものをわざわざ呼び出しますかとね。りそな銀行まだまだですね。
なんて思ったり。

それと証券取引ですがアプリへのログインにセキュリティが強化
されましたね。パソコンでのアクセスはゆるゆるですけど。

またね、クレジットカードの決済セキュリティがゆるゆるねぇ、、、
なんて思いますね。カード裏の三桁の数値の入力ってね。
まぁ慎重におこなわないとですか。銀行振込なんて都度確認が
当たり前になっているというに。
りす栗さん
詐欺手口、ひとつ書きもれてました。

医療費の払い戻しがあります、と言われ、通帳やキャッシュカードを渡した。って、渡すか??

りす栗さん
しっかしして、と言えば、陸自のヘリって本来海の上をとべない仕様だったのか??どうなっとるの?
あ、陸自だからか、と納得するとでも(△"△)??

りす栗さんのブログ一覧