\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ743件目 / 全20900件次へ »
ブログ

株 原油 FX

8486ba013  

意外と強いとみたのかドルが買われ、株は下げた。
ビットコインを買い、株が売られた感じ。
何度もTVでバフェットさんが日本株を買うといわれて、
これに乗っかると絶対置いてきぼりに。


米最高裁、中絶薬入手に制限設ける下級審の判断を一時停止
6:51am JST
[ワシントン 14日 ロイター] - 米連邦最高裁は14日、経口妊娠中絶薬「ミフェプリストン」の入手に制限を設ける下級審の判断を一時停止する判断を下した。バイデン政権は中絶薬を擁護しており、最高裁が中絶薬を巡る訴訟を精査する間、現状通り同薬の入手を可能とする。

ウクライナに50億ドルの追加支援、IMF総会会期中に各国表明=首相
6:49am JST
[ワシントン 14日 ロイター] - ウクライナのシュミハリ首相は14日、今週ワシントンで開かれた国際通貨基金(IMF)・世界銀行の春季総会の会期中に、ウクライナに対し総額50億ドルの追加的な資金拠出が確約されたと明らかにした。

バイデン氏、20日にコロンビア大統領と会談へ=ホワイトハウス
6:26am JST
[ワシントン 14日 ロイター] - 米ホワイトハウスのジャンピエール報道官は14日、バイデン米大統領がコロンビアのペトロ大統領との二国間会談を主催すると発表した。

プーチン大統領、招集令状の電子化法案に署名
6:22am JST
[14日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は14日、ロシア下院が今週11日に可決した兵役の招集令状電子化に向けた法案に署名した。

NY市場サマリー(14日)ドル上昇、株価反落 利回り上昇
6:18am JST
       [14日 ロイター] -    
    <為替> ドル指数が1年ぶりの安値から浮上した。3月の米小売売上高の内容が一部で懸念されてい
たほど弱くないと受け止められたほか、米連邦準備理事会(FRB)当局者が利上げを継続する必要がある
と発言したことを受けた。
    米商務省が14日発表した3月の小売売上高(季節調整済み)は前月比1.0%減少と、市場予想の0
.4%減を超える落ち込みとなった。ただ、2月分の数字は0.2%減と、当初発表の0.4%減から上方
改定された。
    これを受け、ドルは序盤の下げから切り返した。
    ドル指数は0.57%高の101.53。一時、昨年4月以来の安値となる100.78まで下
げた。週間では5週連続安となる勢い。
    ユーロ/ドルは0.44%安の1.0999ドル。一時、昨年4月以来の高値となる1.1
0755ドルを付けた。ドル/円は0.91%高の133.78円。
    米ミシガン大学が14日発表した4月の消費者信頼感指数(速報値)は63.5と前月の62.0から
上昇した。ロイターがまとめたエコノミスト予想は62.0だった。一方

米金融・債券市場=利回り上昇、指標受け5月追加利上げの見方広がる
6:16am JST
       [ニューヨーク 14日 ロイター] - 米金融・債券市場で
は、米債利回りが上昇した。一連の経済指標を受けて、米連邦準備理事
会(FRB)が次回の会合で追加利上げを見送るほど米経済が急速に減
速していないとの見方が広がった。
    米商務省が14日発表した3月の小売売上高(季節調整済み)は前
月比1.0%減少し、市場予想の0.4%減を超える落ち込みとなった
。一方、2月分の数字は0.2%減と、当初発表の0.4%減から上方
改定された。
    米ミシガン大学が14日発表した4月の消費者信頼感指数(速報値
)は63.5と前月の62.0から上昇した。ロイターがまとめたエコ
ノミスト予想は62.0だった。一方、1年先のインフレ期待は上昇し
た。
    アプタス・キャピタル・アドバイザーズ(アラバマ州フェアホープ
)のポートフォリオマネージャー兼債券アナリスト、ジョン・ルーク・
タイナー氏は「経済は利上げに対しかなり耐性があるようだ。そのため
、雇用面が大幅に悪化しない限り、FRBがインフレ率を2%に戻すこ
とができる可能性はかなり低い」と述べた。
    FRBのウォラー理

FRB、UBSのクレディ・スイス米事業買収を承認
6:10am JST
[14日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は14日、スイスの金融大手UBSによる経営不安が強まっていた同業クレディ・スイスの米子会社の買収を承認した。

米国株式市場=反落、指標受け追加利上げ観測 銀行株は上昇
6:10am JST
       [ニューヨーク 14日 ロイター] - 米国株式市場は、一
連の経済指標で米連邦準備理事会(FRB)の追加利上げが裏付けられ
、反落して終了した。ただ、大手3行が発表した四半期決算が好調だっ
たことで銀行株には買いが入った。
    前日は経済指標でインフレ鈍化が示され、FRBの積極的な利上げ
サイクルは終了に近づいているとの見方から株価は急伸。インデックス
IQ(ニューヨーク)のサル・ブルーノ最高投資責任者(CIO)は「
昨日の動きはやや行き過ぎていた可能性がある」とし、「昨日の急伸を
受け今日は一服商状となった」としている。
    この日にJPモルガン・チェース、シティグループ、
ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)が発表した第1・四半期決
算は、金利が上昇する中でも消費支出と企業投資が持ちこたえたことで
市場予想を上回る結果となった。[nL4N36H36
T] 
    ベアード(ケンタッキー州ルイビル)の投資戦略アナリスト、ロス
・メイフィールド氏は「地方銀行の危機がシステミックなものでないの
は明らかだ」とし、「予想通りに大手行は地方銀行の混乱でそれほど大
きな被

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(14日)
6:02am JST
       [14日 ロイター] - 
  
 円                    133.77/133.80
 ユーロ                1.1000/1.1002
 スイスフラン          0.8938/0.8939
 英ポンド              1.2413/1.2416
 カナダドル            1.3361/1.3366
 オーストラリアドル    0.6708/0.6710
 ニュージーランドドル  0.6201/0.6202
 メキシコペソ          17.9960/18.0360
 デンマーククローネ    6.7750/6.7772
 ノルウェークローネ    10.3542/10.4161
 スウェーデンクローナ  10.3298/10.3328
 シンガポールドル      1.3297/1.3302
 香港ドル              7.8486/7.8489
 インドルピー          81.8200/81.8700
 

    
 (NY時間午後5時時点のリフィニティブデータに基づいています)

NY外為市場=ドル上昇、想定ほど弱くない小売売上高受け
6:02am JST
       [ニューヨーク 14日 ロイター] - 終盤のニューヨーク
外為市場では、ドル指数が1年ぶりの安値から浮上した。3月の米小売
売上高の内容が一部で懸念されていたほど弱くないと受け止められたほ
か、米連邦準備理事会(FRB)当局者が利上げを継続する必要がある
と発言したことを受けた。
    米商務省が14日発表した3月の小売売上高(季節調整済み)は前
月比1.0%減少と、市場予想の0.4%減を超える落ち込みとなった
。ただ、2月分の数字は0.2%減と、当初発表の0.4%減から上方
改定された。
    これを受け、ドルは序盤の下げから切り返した。
    TDセキュリティーズ(ニューヨーク)のシニア外為ストラテジス
ト、マゼン・イッサ氏は、3月の小売売上高は全般的には弱い内容だっ
たが、想定よりもネガティブ度合いは小さかったと述べた。
    ジェフリーズのマネー・マーケット・エコノミスト、トーマス・シ
モンズ氏は「個人消費は2月と3月に横ばいとなったが、これは1月の
消費の勢いが大きく伸びた後のことだ」と指摘。「要するに2月と3月
の弱さは単独では悲観的に見えるが、四半

トップニュース
コラム:ハト派イメージの植田日銀、リスクは物価高の継続 景気減速でも修正含み 8:23am JST焦点:米国で巨大工場建設ブーム、問題は「メガサイト」不足 8:21am JSTウクライナに50億ドルの追加支援、IMF総会会期中に各国表明=首相 6:57am JST米国株式市場=反落、指標受け追加利上げ観測 銀行株は上昇 6:13am JSTNY外為市場=ドル上昇、想定ほど弱くない小売売上高受け 6:07am JST

8件のコメントがあります
  • イメージ
    マイルド。さん
    2023/4/15 09:12
    おはようございます。。バフェット氏の新聞にも大きく、、

    で、怪しいと、。。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/4/15 11:19
    マイルドさん

    おはようございます。

    米国の紳士は嘘しかつかない。


  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/4/15 14:48
    こんにちは。

    週末のNY市場はそろって軟調な展開でしたが。

    先物の下げ幅は少々ですね。

    ま、週明けは50円安くらいから始まりそうね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/4/15 15:38
    風車の弥吉さん

    こんにちは。

    さあどうでしょうか。

    ケセラセラ。
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/4/15 19:06
    こんばんは。

    そそ。ひとの後ついていってもだめね。

    それはそうと、もうちょっと勝ったらいったんやめよう、と何度も思うなり。
    毎年、このあたりから思い始めて、結局やめずに痛い目にあう。
    懲りない繰り返し(^^);
    やはり、今度こそ、そこからさらに倍増で!と思うのでしょうね。
    それもまた人生なり(^^)?



  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/4/15 21:18
    りす栗さん

    こんばんは。

    勝つと気持ちが大きくなり。

    大きく負ける。


  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2023/4/16 00:48
    こんばんは 
    バラマキと金融緩和で円安が進み日本株は下がらなそう。
    そのうち、物価高進行で引き締めるでしょうね。

    日米マネタリベースみても、アメリカはコロナ前まで回収してないんですよね。リセッションは来年から本格化するのかな。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/4/16 10:36
    ゆんゆんUSBハブさん

    おはようございます。

    もう今やらないと米国みたいになる。

    植田さんできるかな。

    パウエルはポンコツです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ