三月は工場で法事用の季節です。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ329件目 / 全4672件次へ »
ブログ

三月は工場で法事用の季節です。

今年は日本の医療機器が優秀なので外国から

癌検診を受ける団体が観光バスで訪れて受診して

診断する方が多い、日本は医療機器が熟練した

医師のノウハウを学んで世界でも診断書の料金が

安くて先端医療なので海外でも人気なようです。

そして医学の言語はドイツ語が一般的です。

それを知った私は仕事を思いついて思案中です。

入札制度にするか指名制度にするか考えてます。

そして今日は神社で三月の節句に合わせ法事用の

お菓子を買って用事を済ませて経済を眺めてました。

買い物はポイント還元がインフレに利く処で買い物を

してます。経済は充分潤わせます。

母が私に記憶させるように供養を忘れ無いように

いつも会話は供養の事を会話していた。

そしてその都度に煎餅を買っていた。

6件のコメントがあります
  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2023/3/2 22:56
    こんばんは!

    >癌検診を受ける団体が観光バスで訪れて受診して診断する方が多い

    中国人とかが多いそうですよね~!でも、日本の健康保険を使わないから病院にとっては直ぐにお金になりますよね~。

    >そしてその都度に煎餅を買っていた。

    そうなですか~!?法事の仏前菓子は落雁や饅頭だと思っていました。




  • イメージ
    kouboudaisiさん、こんばんは、コメント感謝します。
    お煎餅の醤油味は塩分を採って熱中症の予防にそして梅の煎餅も
    汗を流すと筋肉が痙攣して来るので塩分が必要です。
    甘い物は疲れを癒しますが糖尿に良くないです。風呂に2時間居ると
    手の筋肉が痙攣するので梅干しを食べています。
    世界ではお煎餅を学んで教えてるそうです。
  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2023/3/2 23:49
    再度です。
    >世界ではお煎餅を学んで教えてるそうです。
    そうなですか~!?私はフィルム機械包装器の営業の仕事をした事があります。その際に川越市や草加市の中小煎餅工場に行きました。バングラデシュ人だかインドネシア人だか分かりませんが、アフリカ人程ではなく色黒の人々が煎餅を作っておりました。それを見てガッカリした事がありました。


  • イメージ
    おはようございます、再度です。
    今は、煎餅を造っているのが、暑い地方の外国人は想像がつきます。
    汗を流して塩分が不足すると痙攣をおこしますから人種は違うと
    思います。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/3/3 09:51
    こんこん。

    企画プロさんは医療に詳しいですね。

    >それを知った私は仕事を思いついて思案中です

    ありゃ、間違ってもメスは握らないでくださいね。(≧▽≦)ハハハ
  • イメージ
    こんにちは、弥吉さん、コメント感謝します。

    私は薬膳などで汗を流して熱中症対策を思案してます。

    医療にも科が増えるでしょう。

    それより弥吉さんのミカンは漢方薬に使えますね。

    そして梅干しなども本格的ですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ