初心者や投資がわからない人へ送る2つの事

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2023/02/26 - 40代の時間短縮投資さんの株式ブログ。タイトル:「初心者や投資がわからない人へ送る2つの事」 本文:こんばんわ。投資を始めたいけどよくわからないだれかの言うとおりにやればそれでいい。そんなことを考えている方に送りたい2つを伝えます。私は、仕事がIT関係なのである程度投資については自動化しています。始

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

初心者や投資がわからない人へ送る2つの事

こんばんわ。
投資を始めたいけどよくわからない
だれかの言うとおりにやればそれでいい。
そんなことを考えている方に送りたい2つを伝えます。
私は、仕事がIT関係なのである程度投資については自動化しています。

始めた時に注意したことを伝えていければと思います。
SEO対策は全くしてないので
見つけた人はラッキーくらいの感じです。
細かく分けて載せていきます。

1、日本株はほどほどに国際分散投資にを検討する

まず、すごく残念なことに日本株は海外の人の選択肢にあまり入っていません。
例えば、米国人にとっては、米国株以外のグローバル株への投資で、世界第3位の経済大国である日本の株式が対象になってもおかしくないはずです。ところが、グローバル株投資を志す米国人の投資先に、かつてのように日本株は入っていませんそれは、いったいなぜなのか? その点を説明しましょう。
過去には、日本独自の傾向・情報があまり少ないこともありましたが日本株を買ったり、日本国内に不動産を保有したりして、日本円で資産を持っている割合が高かったのです。
ただこの流れも大分変って海外へ向けた投資がメインにになることが
大きいですね。今は日本株への投資はほどほどに、グローバル株への国際分散投資に軸足を置いているのです。

2.日本の経済沈下が止まらないと思う。

そうした背景にあるのは、日本の“経済基盤の低下”です。日本は、1980年代後半のバブル期には「ジャパン・アズ・ナンバーワン」ともてはやされ、米国に次ぐ「世界第2位の経済大国」と胸を張ってきました。

バブルがピークを迎えた1989年の世界企業の時価総額ランキングトップ10には、日本企業が7社もランクインしています。。それが2022年ではトップ10には1社もランクインしておらず、最上位のTOYOTAが31位という現実。

2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
30年スパンで考えるといいかもですね。
そうかもしれないけど、日本のIDECOやNISAが始まったのが世界に遅れていたから、伸びしろがあるとも思える。
しかも、日本の個人資産は圧倒的に預金だったから、それがシフトするなら状況は変わるかも。
もう一つは、現在の世界的インフレ抑制で最終的に景気後退すると、円高方向になる可能性があると思える。
最後に、日本が衰退するか否かは我々自身にかかっているわけで、衰退させたくない自分の信条もある。
40代の時間短縮投資さんのブログ一覧