そんなの無理です。勘弁してください(TT)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2023/02/02 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「そんなの無理です。勘弁してください(TT)」 本文:パスワード盗難事件ですと。わたしも、パスワードを盗まれた経験があります。ちょっと前に話題になった方法ですが、通常、あるログインIDに対してパスワードをいくつか入れる方法は成功しませんが、あるパスワード

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

そんなの無理です。勘弁してください(TT)

りす栗さん
りす栗さん
パスワード盗難事件ですと。

わたしも、パスワードを盗まれた経験があります。
ちょっと前に話題になった方法ですが、通常、あるログインIDに対してパスワードをいくつか入れる方法は成功しませんが、あるパスワードをいろんなサイトのいろんなログインIDに試すことにより、そのパスワードを使っているログインIDを見つけられてしまいます。
相当な量をかなりの高速で処理する環境が必要ですが・・・

こんなことに巻き込まれないために、
・複雑なパスワードにする。10文字以上で文字、数字いろいろまぜる。
・同じパスワードをいろいろなサイトで使い回さないこと。
・定期的にパスワードを変更するときに、末尾だけちょっと変えるとかしないこと。

そんなの、たとえメモなどで記録していても、わけ分からなくなって自分自身が混乱してしまいそうです。

タグ
#社会
9件のコメントがあります
1~9件 / 全9件
りす栗さん
I SAY企画プロダクションさん、おはようございます。

そうなんですね。
この日記には、自動化とセキュリティのテーマに反応をいただきました。
セキュリティは、ひとに盗られないようなものにしないといけません。
いろんなことが自動的にできるようになると、人はその分さらに上級なことを考えるようになればよいのでしょうけれど、大半は考えない方向にいきそうです。

こんばんは。
AIに任せていると国が亡ぶ自動運転は危ない。
人間の声が電子機器に読み取られ国会の発言を字幕で表しています。
次の世代に残す産業だからコンピューター制御はこれからの課題。
りす栗さん
終活のいちぶとして身辺整理するころあいかも(++)?

りす栗さん
美愛さん、言われてみれば、ところどころ自動ログインしてるし、Googleではないかもしれませんが、パスワード管理みたいなのに入れたのもあります。
それもだんだんどれがどうだったか・・・おそらくいろんなログインが多すぎる(?_?)です。

りす栗さん
yocさん、こんばんは。

うちの妻はもはやわたしの秘密なんぞに興味はないようです。
これはこれで寂しいか・・・(++)・・

美愛さん
そしたらね、自動ログインとかGoogle管理とかはどう??
yoc1234さん
こんばんは。

奥様に見つかっちゃったの。

秘密のサイトが?

ぎゃははは。

秘密無い自分は困ることないものね。

そんな馬鹿なことはしないか?

携帯で写真撮って覚えるしか無いか。
りす栗さん
美愛さん、こんばんは。

そうなんです。
そんなわたしでもスマホでログインする方法がだんだん増えてきて指紋認証くらいの生体認証はやっていますが、昔からずっと使っているパソコンからログインするサイトでは昔のままログインIDとパスワードのセットなんです。

♪時代ぃ~遅れのぉ~男ぉ~になりぃたぃ~♪

なんてね。

美愛さん
こんばんは♪

パスワードでされてるってほんとですか??
私たちの世代では顔認証か指紋認証なのでパスワードは不必要になってます。
だいたいですが、レンズスキャンですね。
りす栗さんのブログ一覧