今日の相場 -12/11-

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/12/11 - NGTNさんの株式ブログ。タイトル:「今日の相場 -12/11-」 本文:∇ダウ:8,761.42(+70.09) ナスダック総合指数:1,565.48(+18.14) S P500:899.24(+10.57)

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

今日の相場 -12/11-

NGTNさん
NGTNさん
∇ダウ:8,761.42(+70.09) ナスダック総合指数:1,565.48(+18.14) S&P500:899.24(+10.57)
米株は反発。原油価格の反発で、資源関連株中心に買われました。AIGが、ウォール街の大手企業に対し投機的な取引に関連して約100億ドルの債務を抱えていることが明らかになったことから、金融株が全般的に安かったです。

・米自動車救済法案:下院可決、上院に送付-上院では反対強まる
日本時間の本日昼頃に下院可決が伝わりました。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a5Sr.oGON6WI

・自動車救済法案に反対=シェルビー米上院議員
結構、強硬に反対しているみたいです。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35368120081210

・ビッグスリー破たんなら「クレジット危機パート2」も
関連金融会社の債券・CDSの規模が大きいんですよね。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35380320081211

・米自動車メーカー救済でCDS清算の可能性、救済法の文言次第=バンカメ
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnJT832789320081210

文言の具体例は以下。「自動車メーカーが資産を売ったり買ったりするための手ほどきをする権限を監督者が持つならCDSは清算されない。自動車メーカーが資産を売ったり買ったりする提案を拒否する権限を監督者が持つならCDSは清算される。」らしいです。ちゃんと英文を理解できているか自信ないですが。。。
http://ftalphaville.ft.com/blog/2008/12/10/50276/an-automatic-credit-event/

・米FRBが独自債の発行検討、財務省との競合懸念も=WSJ
バランスシートがパンパンだぜ。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35359620081210

・日銀の量的緩和は不可避か-FRBに追随、ソロス氏の経験則が示唆
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=asskrJm.i2t0

・PIMCOのグロス氏:米国債相場は割高、Tビルは「バブル」の様相
「すべての国が同時にリフレ(通貨再膨張)となれば、ドルは下落する必要がない」というわけで日本もじゃぶじゃぶしましょうよ。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=arAyYF4NPh1o

・ドルはポンドの轍踏むか、19世紀の危機が示唆する危機後の秩序
覇権の移動は起こるのか?
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35384420081211

・商品ブームは産業界が主導、投機筋ではなかった-米ICEのCEO
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=apaL5eUnf4uQ
高値圏で買ったのが産業界の実需買いだったからと言って、商品ブームは産業界が主導したというわけでは無いと思う。想像するに、ブーム初期は新興国の急成長などによる需要増でコモディティ価格がジワジワと上がりだす⇒ブーム中期は新興国の高成長は続くからコモディティの需要も増え続けるというストーリーで投機筋(年金含む)が買い出す⇒ブーム末期はコモディティ価格の急上昇に焦った産業界がこれ以上上がり続けるとコスト増に対応できないから今のうちにヘッジ買いを入れておこうとしてスッ高値を掴む。・・・てな感じじゃないですかね。まあ、相場がどのようなファクターで動くかを全て解明するなんて不可能ですが。為替でも、通貨高で困った輸出企業や(ブラジルでいくつかあった)、通貨安で困った輸入企業が(サイゼリヤ)、為替ヘッジしたら相場が大きく反転してヘッジ損を計上していました。


∇日経平均:8,720.55(+60.31) TOPIX:849.25(+14.70)
今日も後場に伸びて日経平均は4連騰。円高気味なのに強い動きでした。海運、自動車、銀行、建機、資源関連など、景気変動の影響を受けやすく、指数への感応度も高い銘柄が買われました。特に、トヨタ、ホンダ、三菱UFJ、三井住友FGが強かったです。海運とかが重たくなっても、ジリジリと上げ続け指数を引っ張りました。そのため日経平均よりもTOPIXの上昇率の方が高かったです。

先週の投資主体別売買動向(現物)は、外国人3400億円売り越し、信託銀行3600億円買い越しと相変わらず年金が買いまくっています。外国人がまだ大規模な売りを出してきたのがちょっと意外でした。ダウ-680ドルがあったし、自動車や商社がやたらと弱い日があったから売ってたんでしょうけど。今週は全然売りが出てない感じですね。寄り前の外資動向も買い越しの日が増えてきたし。

以下の11/15の記事
http://www.geocities.jp/yuunagi_dan/Day/200811.htm
「11/8日の日経ヴェリタスの記事によれば、10月末での年金基金の日本株組み入れ比率は9%程度。目標は11%程度で上下6%まで許容範囲で、運用資産が120兆円とのことです。 株価水準にもよりますが、日本株組み入れ比率を目標値まで引き上げるとすれば、あと2%、2兆円強の余裕はあります。」とのことです。11月1週~12月1週までの信託銀行の買い越し額は約1.5兆円。まあ、まだ余力はありますが・・・また下落相場になったら一か月くらいで使い果たしてしまいそうな予感。あと、本論とは関係ないのですが、自社株買いは事業法人の項目に入るのでは?

・トヨタ:配当維持で厳しい経営判断も、業績悪化で-アナリストの見方
来期は相当利益が減りそうですが、配当はどうするんですかね。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aAovWM4i.KlU
 
5件のコメントがあります
1~5件 / 全5件
NGTNさん
年金は、もうちょっとマシな運用ができないのかって思いますが、国債ばっかり買ってたおかげで、今回の金融危機のダメージは比較的軽そうです。アグレッシブに運用してた海外の年金は、ひどいことになっているところも多そう。まあでも、運用目標の設定が無茶なので、給付額の減額か保険料の増額がいずれ行われるでしょうね。老後の資金は自分で用意しとかなきゃ。

そういや以前のトルコリラはすごかったみたいですね。数年前、トルコがデノミやったというニュースを見て、デノミって何?通貨単位を変える?へぇ~と思った記憶があります。

ジンバブエは去年の株価上昇率は世界一だったと思います。数字だけは景気よく上がってました。年初来上昇率何万%って感じで。まあ、インフレ率に勝ってたかどうかはわかりませんが。。。紙幣の束を秤に乗せて重さでお会計してた写真を見た記憶があります。ジンバブエ国内は仕事がないしモノがないしコレラ流行るし、南アに出稼ぎに行ったらリンチされて殺される事件が多発・・・
株育男さん
NGTNさん、こんばんは。
ご丁寧に解説いただいて恐縮です。

年金買いは(現物持ちには)心強いですが、
年金を納める立場としては複雑な心境です。

あとインフレの件ですが、

> 秩序だったインフレならちょっと苦しい程度ですみますが、ハイパーなのがきちゃうと大変なことになります。

う〜ん。
ハイパーは嫌だな。
昔、トルコに旅行した時にレートが1円=3500トルコリラでさ、
3万円両替したら1億オーバーしたよ(笑)
街中で買い物するにも、250万トルコリラ札とか使うの。
0が多くて桁間違えそうだし、値引き交渉とか超やりにくかったです。
トルコ人から5万トルコリラコインをお土産で貰いましたよ。
「こんなもの何の価値もない」って。

ジンバブエはテレビで見ただけだけど、、
庶民は買い物ができなくなるので悲惨です。
現金を持ってても本当に意味がない。
かと言って株を持ってても、その時は役に立たない事には変わりなさそうですw

しかし、えらい時代になって来ましたね。。
NGTNさん
花育成計画さん、Tanpanさん、

新着日記に出ないですか~。システムに嫌われてるのかな。個人的には、検索機能の使えなさをなんとかしてほしいです。以前日記に書いたことを探そうとしても、全然ヒットしません。しょうがないので、googleで「NGTN ○○○」で検索しています・・・。

国内年金は、債券(ほとんど日本国債)や株式の運用割合が決まっています。今年は、国債は下がらず、株価は大幅下落で保有株式の評価額が激減。その結果、運用資金全体に占める株式の割合が低下したので、株式の割合が11%に戻るように機械的に買いを入れているだけだと思います。
http://www.think-nenkin.jp/asset_manage/index.html#q2

一般的には、通貨発行量を増やして通貨の価値を下落させればいずれインフレに向かいます。その場合、物価上昇に対して賃金上昇は遅れがちになるので、消費者は苦しくなりますね。秩序だったインフレならちょっと苦しい程度ですみますが、ハイパーなのがきちゃうと大変なことになります。現在進行形なのがジンバブエ。

物の値段が上がれば、企業の生み出す実質的な価値は変わらなくても名目の売上・利益は増えるのでEPSも増えて株価は上がります。ただこれは長期的な話で、短期的にはインフレに対して株は弱かったと思います。マージン圧迫されたり、インフレ対策で金利が上がったりするので。バフェット氏が米株買うぜ!ってやってるのも、10年後くらいには通貨価値が下がっているだろうということを念頭に置いていますね。今の大規模な金融政策や財政政策の結果うんぬん・・・って言ってたと思うので。

自動車メーカーの件は、関連金融会社(GMだったらGMAC)の債券とCDSの残高がGM、フォード本体と一桁違うので、こっちがどうなるのかなと思っています。どうなるんだろ?少し前のロイターの記事だと手当て済みみたいなことが書かれていましたが・・・。
Tanpanさん
あ!
バグで新着出なかったんですね@@

日記更新メール来たのに本体が無いのでどうしたのかと思ってました。。。

せっかくなので…
花さんと同じ懸念なんですけど、ビッグ3関連のCDS清算はディープインパクトですね。
私はロクに英文理解出来なかったですけどTT

でも、その可能性があるんだって思えば何とか対処できます^^
株育男さん
新着バグのため、ageます。

全ての国で同じようにじゃぶじゃぶになったら、
為替レート的には相殺で、
国の財政建て直しも楽になる…
そしてインフレ&現金持ちは涙目&庶民はなぜかいつも混乱で割を食う、
って事になるのでしょうか。

でもって、
金融相場出現で株持ちはウマー。
…それを見越しての年金買い!??

でも、その前にビッグ3のCDS精算とかあったら大波乱ですよね。
まだ年内に一ヤマあるかもですね。
NGTNさんのブログ一覧