これまで日本国債の長期金利を0.25にするために指し値オペとか継続してきたけど限界なのでしょうね。0.5を上限にしました。
今の米債金利は来年5%にタッチしたあとに4%くらいまで下がることを見越してドル高の勢いが減速していたのですが、そこにさらなる円高パンチを与えた感じになりました。
というわけなので、ドル円が132円というのは思惑による行き過ぎと思いますよん。
このあと138円くらいには戻るのでは?
なぁ~んて、誰も信じないでしょうけど(^^);
2022/12/20 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「1ドル132円が底値か?と問われると困るけれど」 本文:これまで日本国債の長期金利を0.25にするために指し値オペとか継続してきたけど限界なのでしょうね。0.5を上限にしました。今の米債金利は来年5%にタッチしたあとに4%くらいまで下がることを見越してドル
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログイン