マイ・メモ(12月米PMIの結果と当面の相場見通し)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(12月米PMIの結果と当面の相場見通し)

[ワシントン 16日 ロイター] (要約)

12月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は44.6となり
11月確定値の46.4から低下した。(ロイターの事前予想は47.0)

新規受注は2年7ヵ月ぶりの低水準に落ち込んだが
需要の軟化がインフレの抑制に役立った。
指数は50が景気拡大・縮小の節目で、50を下回ると民間部門の縮小を示すが
12月の総合PMIは6ヵ月連続で50を下回って縮小した。  
新規受注は45.8と、新型コロナウイルス感染拡大第1波の打撃を受けていた
2020年5月以来の低水準となった。今年11月は46.2だった。

また12月の製造業PMIは46.2と、2年7ヵ月ぶりの低水準
エコノミスト予想は47.7。11月は47.7だった。

12月のサービス業PMIも44.4と、11月の46.2から低下した
高インフレの抑制に向けた米連邦準備理事会(FRB)による
積極的な政策金利の引き上げは経済の重荷になっている。
ただ、新型コロナ流行期に労働者の確保が困難だったのを踏まえて
企業は解雇に消極的なため、労働市場は引き続き好調だ。

FRBは14日に0.5%の利上げを決め
23年終盤までにさらに0.75%引き上げると予測した。
今年初めゼロ付近だった政策金利はこれまでに4.25―4.5%まで引き上げられ
2007年後半以来の高水準となった。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<米製造業PMIの推移>
(出典:「株式マーケットデータ」)

ご覧頂くと分かる様に米製造業PMIは今年4月の59.2からほぼ一直線で下げ続け
遂に先月50を下回り(47.7)今月はさらに悪化(46.2)しています。
*総合PMI及びサービス業PMIはロイターの記事をご参照下さい。

FRBによる利上げの効果が如実に表れた格好ですが
次回FOMCは2023年1/31~2/1に開催される予定なので
それまでのおよそ1ヵ月半は疑心暗鬼相場が続き
その間重要な経済指標に市場は過敏に反応すると予想しています。

ただ米国は第二次世界大戦以降、10回のリセッションを経験しましたが
その期間は平均10ヵ月(最長16ヵ月、最短8ヵ月)という記録があり
早ければ2023年度後半には回復へ向かうかも知れません。

一方、為替市場は世界的なリセッション入りがより強く懸念される結果
久々に「有事の円買い」が起こることも予想されます。
その場合、日本株はFRBの連続利上げによって円高耐性が弱まっている可能性があり
市場はかなり動揺するとみています。

因みにリーマンショックで揺れていた2009年の対ドル月間平均最高値は
86.3円でしたから、仮に130円を割ってもまだまだ記録的な円安です。
それどころか、今回のリセッションが終われば180円という予想もあります。
それだけ日本経済が衰弱しきっているということだと思いますが
2~3年後に日経平均が4万円を超えるという説の裏付けとも言えそうです。

<年末年始の日経平均予想>
下値メドはボリバン-3σ(25545円)の可能性が高いと予想しています。
この水準は、今年の安値25520円(6月)と25621円(10月)に相当し
下値支持線としてはかなり強固だと判断しています。
従って26000円割れがあれば買い一択というのが個人的な考えです。

勿論「案ずるより産むが易し」ということもしばしばありますが
取り敢えず年末年始は大人しくして置いた方が賢明かと。。。
但し、あくまでも私見ですのであしからず(*_ _)ペコリ
73件のコメントがあります(21〜40件)
« 1 2
  • イメージ
    たか○さん
    2022/12/21 15:47
    確かに二歩に外の市場の強さを見ていると 日本も日銀の変な発表でいい調整になり 今後強いかもしれないですね。少し見え方が変わってきました。
    半導体仕込んどこうかな。
  • イメージ
    tukumodayoさん
    2022/12/21 17:13
    954b8405d 1196fe73a D7e286324 








    kabukabumanさんへ

    仕事もお銭も大切ですが、健康年齢とも
    よくご相談しながら、お互い歩むお年頃にて
    時には自然界で俯瞰しつつ風景を愛でる事も
    肝要でごじゃりますよ。
    山陰海岸には、向津具半島も鎮座いたしており
    黒介と時々、油谷島を一周ウォーキングしていますよ。
    誰にも会いませんが美しい島ですよ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/12/22 08:18
    たか〇さん おはようございます。

    3月に始まったFRBの大幅な利上げに
    株式市場はよく耐えていると思いませんか?
    本来ならダウもS&P500も あと10%低い位置に居て何等不思議ではない筈です。

    債券市場や仮想通貨市場に比べるとその強さは一目瞭然で
    既に利上げの山を超えたことを考え合わせると異常な感じさえします。
    しかしダウのPER(12月)は18.95%、NK225も18.62%なので
    特に過熱している訳でもありません。

    従って今の株価水準を基に2023年度の株価を予想すると
    米国株は利上げペースのダウン、または利上げ目標達成
    さらには利下げへの期待感で上昇しダウもS&P500も
    史上最高値を更新する可能性はかなり高いと思います。

    いわゆる不景気の株高ですが、幾ら政治がお粗末でも
    企業業績が良好な日本株だけ置いて行かれることもないでしょう。

    因みに年末年始のNY市場ですが、クリスマスラリーは期待出来るものの
    もう一度大きな調整を挟む可能性が高い気がします。
    やはり来年1~3月が絶好の買い場になるかも知れませんね。

    ただ長期投資なら多少フライングしても誤差の範囲だと思います。
    主役は半導体、特にパワー半導体や半導体製造装置は外せません。勿論テセックも。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/12/22 08:32
    tukumodayoさん おはようございます。

    ご忠告有難うございます!
    真摯に受け止め、来年こそは極力自然に親しむ努力をしようと思います。

    少なくとも、ポッコリ出て来たお腹周りは早急に何とかしますw

    取り敢えず体重−5kg、ウェスト−5cmが目標です!

  • イメージ
    tukumodayoさん
    2022/12/22 09:18
    kabukabumanさんへ

    小生、夕刻からは合気道鍛錬日で2時間15分程度
    投げて投げられてで結構体力も消耗致しますよ。
    ご褒美で脂肪もね。
    連続技を覚えるのも大変ですが、柔軟性も高まりますし
    健康年齢維持には、よかよかと続けております。
    黒介ワン子に追従するには体力も要りますからね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/12/22 09:35
    2時間15分もですか~。

    お腹周りの脂肪を減らしたいのは山々ですが
    私には絶対無理です
  • イメージ
    マイルド。さん
    2022/12/22 10:23
    こんにちわ、おなか回りを減らすなら、アクティブスレンダー、、
    金額13000円、ベルト式で、振動で筋肉増やし脂肪減らす、
    ベルトの穴、2~3は、2週間ですよ、買ってもうた、ははは。
    あ、使用時間は30分おなかにまいとくだけです、ははは。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/12/22 12:00
    C1e17bd18 
    お疲れ様です。
    テセックチャート見ると 最強のチャートから 調整入りチャートになっていますからまあチャート通りにただただ調整しているという感じですね。
    出来高のない価格帯に入ってきていますから値動きは荒いですから 少しづつ仕込むという感じの状況だと思います。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/12/22 12:06
    マイルド。さん こんにちは。

    楽に脂肪を落とせるんですね。
    そういうの大好きです。
    健康器具の通販カタログよく見てますよ。

    だから痩せないんだ~  解かってるんです

  • イメージ
    マイルド。さん
    2022/12/22 12:21
    お店に来る5~10歳上の人、直に会い、今現在使用してる、マイナス面や
    コストがかかる事、出来るだけ具体的に先に、打ち合わせですかね??
    後は、自分で本当に試して本当にウエスト減すると、コストも気に成らなくなりますね、えへへ。0120-052-669です。。shop,japaneです。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/12/22 16:45
    無機質に中執下銘柄群
     2726バルグループ 3563 FOOD& 8137 サンワテクノ 9127 玉井造船
    なんかビビっとくるやつないっすかね。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/12/22 16:52
    8137よさげな感じが。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/12/22 16:53
    玉井造船→商船
  • イメージ
    たか○さん
    2022/12/22 16:54
    商船もいいですね 業績が。一株益も改善し続けていますね。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/12/22 16:55
    これから来る不景気考えるとどちらもマイナスの銘柄ではあるので 買うとしたらタイミングが重要ですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/12/22 16:56
    2726バルグループ も悪くないですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/12/22 17:07
    マイルド。さん お疲れ様です。

    健康器具って結局粗大ごみになるような気が。。。(汗

    「2023年新年の誓い」ということで
    取り敢えず 地道に腹筋運動を励行してみます。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/12/22 18:05
    たか〇さん お疲れ様です。

    いろんな銘柄が頭の中を巡ってますね。

    ご指摘の中では玉井商船が最も格安銘柄だと思いますが
    船舶人気次第なので、超低リスク、??リターンってところでしょうか。
    あとアパレル関連は堅いと思います。

    それからスシローですが、個人的に情報が少ないセクターなのでよく分かりません。

    私の場合は半導体や漁師コンピュータに偏っているので
    もっと視野を広げる必要があると痛感しています。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/12/22 19:04
    やはりこの中だとダントツで玉井ですよね。
    ちなみにスクリーニングとしては PERとか ROEとかで区切った後 出来高が150%増の銘柄に絞りました。出来高伴って上がってきている銘柄なので 中にはいいものがあるかもしれません。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/12/22 19:05
    → 出来高150%増で陽線を出したものに絞ったので
« 1 2
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ