完全なる結婚 4年11月4日(金)19時00分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ380件目 / 全936件次へ »
ブログ

完全なる結婚 4年11月4日(金)19時00分

  この映画は、1968年の映画である。性の方法について解説した映画である。出演者は全て素人。そして、実際の性行為を映したもの。その性行為の時に流れたのが、「真夜中のブルース」である。この真夜中のブルースは映画の「朝な夕な」の中で流れたもの。そのテーマソングを、「完全なる結婚」でも採用した。

 この頃は、謝 国権(しゃ こくけん)の「性生活の知恵」が出版され、400万部のベストセラーとなった。太平洋戦争後、1955年から13年経過し、人々の暮らしが平和になった時代である。

 そして、大学紛争が始まった頃である。日活が数年後に倒産し、「日活ロマンポルノ」が、上映された時代でもある。映画離れが始まる頃でもある。マカロニウエスタン(荒野の用心棒)が、上映された頃である。

 

(ウイキより)

『完全なる結婚』(かんぜんなるけっこん、原題:Van De Velde Die Vollkommene Ehe)は、1968年の西ドイツの性科学映画である。

オランダの婦人科医ヘンドリック・ヴァン・デ・ヴェルデ原作の「完全なる結婚」を元に製作した映画である。 結婚生活に関する4つの基本問題をとりあげ、第一章=よい結婚とは、よい配偶者を選ぶこと、第二章=夫婦生活の雰囲気づくり、第三章=妊娠と子供の問題、第四章=性生活とその体位で構成される。インドの性典『カーマ・スートラ』の引用と再現した実写シーンも挿入されている。


 内容

第一章では良い配偶者の選び方を、第二章では夫婦生活のムードづくりのテクニックを、第三章では性生活とその体位を中心に、インドの性典『カーマ・スートラ』からより良いセックスを学ぶ…。

 

真夜中のブルース ニニロッソ(トランペット)

https://www.youtube.com/watch?v=LusYpW5y3BU 

 

映画ではいろいろの性行為の体位を説明している。成人映画ではないが、性行為は、画面の3割くらいが、ぼかしで、小生には何だか分からなかった。その性行為の最中にこの音楽が流れた。美しい音楽だと思った。全部で10回くらい流れたろうか。それで、憶えてしまった。

印象に残るのは、小学生20人くらいの前で、男女が実際に性行為をして見せる場面である。ドイツは、ここまで、進んでいるのかと思った。性のことは、今でも様々な意見がある。そして表立って言いずらいことでもある。このことは、これからのことなので、この辺で。

 

4件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/11/4 19:11
    こんばんは。

    うっすらと記憶が。
    中学生時代、多感なころに、何か知ってはいけないような情報が、その後、数年して高校生時代にようやく映画雑誌等でいろいろ知ることに。十代の前半と後半の心の動きを思いだしてほろにがい(^^);

  • イメージ
    堅実さん
    2022/11/4 19:17
    りす栗  さんへ

    おっしゃるとおり、未だ日本には、いや、全世界で性の話は、しずらい環境にあります。
    これは、この先、何年、続のかと、思います。
    これは、この先のことです。小生、もう20年は、おりませんから。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2022/11/5 09:32
    こんこん。

    あのー、淡谷のり子の「雨のブルース」なら知っていますけど。(笑)
  • イメージ
    堅実さん
    2022/11/5 12:48
    風車の弥吉  さんへ

    「あのー、淡谷のり子の「雨のブルース」なら知っていますけど。(笑)」

    結構、面白いですね。
    この真夜中のブルースは、とても美しい曲です。ニニロッソは、「夜空のトランペット」など、ありますね。
    映画の「朝な夕なに」では、それ程、美しいとは、感じなかったのですが、この違いは、何だろうと思います。これは「完全なる結婚」が、主なものではなく、
    「朝な夕なに」が、主としたブログですが、こういう形になりました。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ