どうなっている?日本株

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

posoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2件目 / 全4件次へ »
ブログ

どうなっている?日本株

Ecb505d69  

 昨晩の米株式相場は大幅続伸、ダウ173ドル高。為替は若干円安。今日は日本株も戻すと思っていたが。。。

 寄り付きから今日も軟調。必ず後場で上がると信じハローワークの失業保険認定説明会に出かける。

 帰ってみてびっくり。日経平均前日比80円安。それよりひどいのが、東証1部だけで新安値はなんと96銘柄。自動車勢は仲良く安値街道驀進中。私の保有銘柄ではパナソニック、ニコン、三菱UFJ。(涙も出ない)

 夕刊、ニュースでは取り上げてないが、10月10日、10月27日と並ぶ日本株ショックではないか。外人投資家が日本市場から撤退し、一般投資家も電力、ガスなどのディフェンシブ銘柄に鞍替えが進んでいるようだ。

 アメリカ3大自動車メーカーに対し、米政府が来週月曜日にどのような結論を出すかにより、ブラックマンデー再来の噂もある。私も、今週中に現在の持株をある程度整理しようかと考えていたのであるが、皆同じ考えなのか?

 今日一日で、失業保険最大支給分に相当する金額を失ってしまった。ちなみに現在の失業保険日額は、ボーナス等を含まない「日割基本給×45~80%」。ホワイトカラーなら年収3分の1、算定所得の低い人は生活保護以下の給付となる。

 雇用保険は膨大な蓄積があり、その「隠し(霞ヶ関埋蔵金?)」財産を、政府はバラマキ政策に使おうとしている。この財産は「失業者の生活を困らせ、希望と異なる仕事に就かせ、数字としての失業率を低くし国のイメージを高める」政策で増えたものに他ならない。このお金は勤労者のお金で、失業者に使うべきお金である。
 失業者は交通費や通信費などの負担に苦しんでいるのだから、雇用保険余剰金?は求職活動経費に充当すべきである。

 話はそれたが、こうなれば、「米ビッグ3破綻で日本自動車メーカーシェア拡大⇒株価上昇」を勝手に考える。トヨタだって立派なアメリカの自動車メーカーだ。「レクサス」だって米トヨタのブランドだ。日本は「セルシオ」だった。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ