妻の用事に付き合って、その日2度目の運転手をしたとき、妻が買い物のついでに発泡酒500mlを買ってきていました。
ふと気が付くとキッチンテーブルに上に置いてあったので、用事に付き合ったお礼かも、と思って吞んでしまいましたとさ。
妻「え、ふたりで一本だったのに。」
と驚かすもんだから、次の日は仕事帰りに500の缶ビールを2本買って帰りました。前日の発泡酒がちょっと中途半端に感じたことでもあるし。
結局、妻の「え?」は冗談で、あの日もふたりとも1本ずつは吞んだことになるようです。
妻「来週、健康診断もあるのに、もう買ってこないで」
って、あーた、そっちが最初に破ったでないの。
てなことでしたが、これで
・目の前にあると吞んでしまう。
ということが分かったので、買い置きはせずに、かつ、過去のように休肝日を作ろうとして作れない、ということに陥らないよう、逆に、たまに吞む、というペースにしてはどうか、などと考えております。
皆さんからは、ほどほどでよいのでは?とか言われてましたけどね。ちなみにわたしの健康診断は禁酒前に終わっており、その結果がもうすぐ分かります。数値によっては再検査して効果を見るという楽しみもあるので、もう少しがんばります。