投資をするべきか悩む初心者へ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

tahara000さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ34件目 / 全100件次へ »
ブログ

投資をするべきか悩む初心者へ

こんにちは、田原です。


中卒フリーターの底辺人間だった僕は、優秀なEAと出会って経済的に自由な状態になりましたが、最近では暗号通貨やweb3案件への投資で爆益を叩き出しています。


トレンドに乗ると稼ぎやすいとは言いますが、まさにそんな状態ですね。政治周りもweb3に注力してるので、マジで早めに参入することをオススメしておきます。


ということで、今回は投資をするべきか悩んでる初心者のために、投資術について解説していきます。



投資をするべきか悩んでる?


金融投資をしようと思っても、何から始めたらいいのか、どんな投資がいいのか、わからないことが多いと思います。


特に、日本は金融教育がゴミカスなので、多くの国民に投資の知識がありません。学校で投資の授業が始まるみたいですが、投資してない先生に教わってる時点で先は見えてますよね。



勉強すると気付きますが、金融の世界は初心者の方にはとっつきにくいものです。そこで、投資の世界に足を踏み入れる手助けとなる、初心者のための投資術をまとめていきます。


とりあえず覚えてて欲しいのは、


悩む前に投資しろ


ってことです。


色々な可能性や選択肢はありますが、まずが市場にお金を投入してみましょう。投資で利益を最適化するには、ほんの少しの開始資金と金融原理の基本的な理解が必要であり、金融の大学教育も数十年の実務経験も必要ありません。



まず最初にすべきことは、


投資するべきか悩む初心者への投資術1:自分の財務状況を知る


ということです。


自分のお金を投資する前に、十分な貯蓄があることを確認しましょう。借金をしないようにし、緊急時のために常にある程度の貯蓄を用意しておくことが大事です。


ここの貯蓄というのは、最低でも半年間は生活できるくらいの金額を指しています。安定した経済状況にあり、これらの条件を満たすことができるのであれば、投資は良い選択肢です。



自分の貯蓄に投資することは、将来的に経済的な安定を確保するための最良の方法なのです。


ごくわずかなステップを踏むことで、急いでやろうとするよりもはるかに早く目的地に到達することができます。



投資するべきか悩む初心者への投資術2:自分の投資カテゴリーを見極める



実際に投資をする前に、自分がどの程度のリスクを取ることができるかを決めましょう。


言い換えれば、投資家として安心するために、



『どの程度のリスクを取る覚悟があるのか?』



ということです。


そのためには、自分は保守的なのか、それとももっとアグレッシブなことが好きなのか、などの質問を自分に投げかける必要があります。


例えば、
・自分は保守的なのか?
・もっと積極的なのか?
・刺激的なこともしたいのか?
・毎晩静かに眠りたいのか?
 ・すぐに少しでも勝ちたいのか?
・時間をかけてたくさん勝ちたいのか?
 etc..


これらについて考えるべきです。



そして、この言葉を覚えておいてください。



『リスクが大きければ大きいほど、大きなリターンを得られる可能性は高くなるが、同時に強い下落を目の当たりにする可能性も高くなる』



金融界隈では常識であり、過去の偉人たちの金言です。ちゃんと覚えておきましょう。



投資するべきか悩む初心者への投資術3:よくわからないものにお金をつぎ込んではいけない



株式や先物、デリバティブやオプションなど、さまざまな金融商品がありますが、きちんと把握していますか?


市場に出回っている金融商品の量は、ほぼ無限大です。投資をする前に最も重要なことは、投資しようとする商品の時間軸、リスク、取引通貨、取引市場など、できるだけ多くのことを調べ、理解することです。



これは当たり前のことのように思えるかもしれないが、目の前で札束がどんどん動いていくと、いかに簡単に騙されてしまうかを考えるべきです。


群衆の動きに盲目的に従えば、金塊を手に入れることができるかもしれないが、勝つ前に損をする可能性の方が高いのである。チューリップバブルとかもこれだよね。


特に最近は、NFT界隈がチューリップバブルみたいになってるから案件の良し悪しを見極めないと、速攻で紙屑になるようなNFTに投資することになりますよ。注意しよう。



投資するべきか悩む初心者への投資術4:分散投資を心がける



1つの投資先にすべてのパワーを注ぐことは、金融において成功する戦略ではない場合がほとんどです。(バフェットは見極めて集中的に投資しろって言ってるけど)


凡人の僕らが危険を軽減するための最初のステップは、投資ポートフォリオを分散することによって、自分が取るリスクを管理することです。



市場は流動的であり、品物の価値は常に上昇し、下落します。株式市場が下落したときに大きな損失を出さないように、多様なポートフォリオを持つようにしましょう。


この方法であれば、他のほとんどの銘柄が値下がりしている中でも、値上がりしている銘柄を確保すること、つまり資産、業種、地域の分散を図ることができます。



僕は、EAや暗号通貨にも投資してますが、長期投資のインデックスファンドもやってます。投資する対象を選ぶときは、変動リスクと時間軸の長さなどを考慮すると良いでしょう。



投資するべきか悩む初心者への投資術5:自分の感情を管理する



これはマジで大事です。特に、短期トレードでは感情のマネジメントが破綻してると儲けることはできません。断言できます。


自分の感情をコントロールし、賢明な判断を下すことができない状態は、金融市場での成功の大きな妨げとなります。



例えば、多くの投資家がある企業に対して懸念を抱いている場合、その企業の株価は下がる可能性が高いですが..

その一方で、彼らがその企業に対して楽観的な予測をしていれば、その企業の株価は上昇する傾向があります。



つまり、会社の資産、経営、将来を合理的かつ体系的に評価するのではなく、噂、憶測、希望、感情などが、こうした短期的な変化を促しているのです。




まとめ



投資初心者のための指針を書いてきました。最近は、日本でも投資が推奨されてきていますが、無知なまま投資して損する人が多いのが現状です。


実際、これは勉強せずに投資した本人が悪いわけですが、本を読んだり、調べたり、安全なルートを探したりするには、かなりの時間と労力が必要です。



失敗を恐れるあまり投資しない人もいるようですが、失敗経験から学ぶことができれば、非常に大きな成長をすることができます。


僕の周りには、ガチの富裕層がいますが、彼らも失敗しまくってると言っており、話によると引くぐらい溶かしてるようですが、今はそれ以上に儲かってるので、失敗から学ぶ姿勢が大事なんだと思います。


今回は、投資全般に対する内容にしましたが、僕は暗号通貨にハマって、学びながら稼げているので、今後も暗号通貨について学んで、実践&実践を繰り返していきます。




P.S.


ブログ読者さんから「BTCについて知りたい!」という声が多かったので、3日間で学べるBTCメルマガを作りました。


3日目には僕のBTCに対する投資方法を解説してるので、ガチで学びたい人はどうぞ。


情報ソースは英語圏なので、内容は濃いですよ↓


≫ BTCメルマガへ



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ