8月11日(木) やまのひ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2022/08/11 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「8月11日(木) やまのひ」 本文:毎年書いていますが、御巣鷹の慰霊の日と重ならないように、第2月曜とかじゃなくて、8月11日固定の祝日ですね。午後から仕事に行きますが、朝はのんびり。昨夜、日本時間9時半のアメリカCPI、消費者物価指数

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

8月11日(木) やまのひ

りす栗さん
りす栗さん
毎年書いていますが、御巣鷹の慰霊の日と重ならないように、
第2月曜とかじゃなくて、8月11日固定の祝日ですね。

午後から仕事に行きますが、朝はのんびり。
昨夜、日本時間9時半のアメリカCPI、消費者物価指数発表は
ドル円で待ち構えていましたが、買いポジの10分の1しか
なかった売りポジはあっという間に吹っ飛び、あとは、結局
ドルをなるべく低いところで買っては売りの繰り返しでした。
イベントはそういうことでしたが、日米金利差は厳として
存在しているので、引き続きドル買いポジ残し指向でよいでしょう。
タグ
#為替
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
りす栗さん
弥吉さん、こんにちは。

> 落ちたから

→「落ちてから」と書こうされたのでしょう。
やまのひのほうがあとなので、こういうことななったですね。
でも、そもそも毎月のように祝日作らなくてもいいと思います。

犠牲者にはいつも悲しいエピソードがつきまといますね。


りす栗さん
コ鉄さん、それは、企業の収益計算はより厳格に
管理しましょう、ということなのでしょう。
個人は額もしれてるし、年間通算で十分なのでしょうね。
何かすればするほど見るほうも大変なので。
全自動になればよきかな(^^)?

こんこん。

やまの日は、御巣鷹山に日航機が落ちたから設定されたからでしょうか。

僕が10歳の頃ですから懐かしいですね。(#^.^#)
しかし、犠牲者の520人という記録は世界的にもまだ破られていないのは幸いですね。
コ鉄さん
今日は。りす栗さん。
法人は、三か月ごとに簿価計上でしょ。なんでかしら。
個人は、含み益含み損ですか。

債券の評価損なんて、満期まで持てば額面償還です。
償還時のレートで、損益発生しちゃうけど。そんなルールを
上手く使えばいいのです。
実質は、円転していないので損益など発生せずですが。。。
株式投資も、上がると思って買ったのに、大きく下がっちゃった
なんてよくある事。ならば売って、配当時の税金取り戻しちゃえ
ってね。

プラマイとんとんなんてのが、丁度いいのかもしれませんね。
投資で生活している人は、これではいけませんがね。
りす栗さん
かわうそくん、こんにちは。

そうなんです。参加者の思惑はさほど複雑でないのですが、
損をしないように立ち回ろうとするとけっこうたいへんです。
使った時間に見合う効果が得られればよいのですが(><)b

りす栗さん
コ鉄さん、こんにちは。

うまく活かせるひとはよいですね~。
わたしなんかわりと単純に、ドル高目線、てだけなので、
ドル安方向は、今回さほど大きくなかったので許容範囲
でしたが、これが大きいとえらいことになるのかも(^^);

おはようございます。
やはり為替は、難しいです。
長期の方が良いのかな?
やりませんが。

CPIは、多少なりとも、マイ銘柄に影響あるので、
通過してくれてありがたいです。
これで、取引、増やせます。
コ鉄さん
今日は。りす栗さん。
円が下に大きく動いたので、米ドルを買ってみました。
ついでにMMFに替えてと。

円安になれば為替差益ゲット。円高になれば為替差損で譲渡益の
引き下げ効果で税金還付と。どちらも上手に使えば良いわけでと。

NISAも配当譲渡益税免除ってのも、美味しいのか否か。
実益と損金の相殺が出来ないので還って使うずらいなと思う時が
しばしばと。NISA枠拡大より、譲渡益税率引き下げの方が美味しいと
思う今日この頃です。

外債も大分安くなってきていますね。利上げ収束が見えてきました
から外債簿価の下げも収束ということで、そろそろ長期債の購入も
視野にいれておきますかね。
りす栗さん
ヨッシーさん、おはようございます。

あらま。ソフトバンクの実需ありですか。
そりゃ、ドルを売りたいところを拾ってあげる、なんて
ことして、アリババじゃないけど、ババひいた、みたいに
ならないようにしないといけませんね。
yoc1234さん
おはようございます。

前回、9時から円高になったのは、

ソフバンがアリババを売ったのでなったらしい。

今回も円買いになるので、円高は要注意ですよ。

4兆円分売るらしいから。

ドル買いは危険。
りす栗さんのブログ一覧