豚バラ白菜鍋

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

影さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ446件目 / 全644件次へ »
ブログ

豚バラ白菜鍋

E51c50a40   E0ba66b47  

さて今週の鍋は(おいおい、鍋は既に決まり事なのか…?)、豚バラ白菜鍋でござる。ちょっとわかり辛いかと思われまするので、今回は煮込み前と後の写真を掲載させて頂きまする。

その名の通り豚バラ肉と白菜を鍋に詰めまする。(写真①)味付けは塩、酒、水、これだけでござる。火が通ってきたらえのきだけを加え、ぐつぐつ煮込んで出来上がり(写真②)という簡単鍋でござる。

実にシンプルなので、「え?これでいいの?」と思われる方もおられるかと存じまするが、これをポン酢で頂くと意外にも良くダシが出ていて、酒と白菜から甘みも豊か。実に味わい深い鍋になりまする。お酒が入っているせいか体もぽかぽか。(#^^#)簡単で美味しく、寒い日にもってこいの鍋かと存じまする。

---------------------------------------------------------

[明日は何の日 11/24(月)]
・オペラ記念日
・東京天文台設置記念日
・鰹節の日

・誕生日:古村比呂、山本太郎、(生年順・敬称略)

---------------------------------------------------------

ちなみに締めはラーメンに致した。あっさりながら味わい豊かな塩ラーメンになりまする(^▽^)/
12件のコメントがあります
  • イメージ
    JIN☆ZINさん
    2008/11/23 20:43
    こんばんは、影さん

    これはこれは美味しそうっ!!
    シンプルな塩味がナイスですね!
    思わず涎がでそうです。

    うちは相方が秋田なので「キリタンポ鍋」でございました。
    〆は残念ながらキリタンポ鍋にはございません^^;

    影さんの豚バラ白菜鍋レシピ、うちの来週のメニューにしていいですか?
  • イメージ
    影さん
    2008/11/23 20:57
    JIN☆ZIN殿、

    早速のコメントかたじけのうござる。

    写真と拙者の下手な説明では伝わりにくいかもしれませぬが、見た目シンプルながら実に味わい深い鍋になりまする。ありがたきお言葉痛み入りまする。

    きりたんぽ鍋は拙者も大好きで、その昔十和田で食べて大いに感動した記憶がござりまする。確かにきりたんぽ自体が締めを兼ねているかと…(^^)

    この鍋は拙者の専売特許ではなく、テレビ番組で見た料理のパクリでござりまするので、是非、より美味しい鍋を完成させて頂ければありがたき幸せにござりまする(^▽^)/
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2008/11/24 10:56
    こんにちはー。

    こんなに簡単においしそうな鍋が出来るんですねー。
    個人的には〆の塩ラーメンに興味がアリアリです!!
  • イメージ
    影さん
    2008/11/24 12:00
    まつぴょん殿、

    コメントかたじけのうござる。

    豚バラ肉と白菜の組み合わせは居酒屋などでも良く見られるため、あまり珍しくない料理にて失礼仕る。たぶんこの鍋で難しいところは、肉を白菜の間に入れる工程と塩加減くらいかと…(^^;

    締めのラーメンは、鍋専用のものを使っておりまする。普通の麺に比べると細麺でコシは少し足りないものの、あまり伸びないのでお薦めでござる(^^)
     
  • イメージ
    COTOSSAさん
    2008/11/24 12:03
    こんにちはー!!

    わぁわぁ!ぎっしり!!!
    すごいすごい!!
    おいしそうですね~(^^)
    とても良いスープのお味も楽しめそうです♪
    流石影さんですねー(^^)♪
  • イメージ
    影さん
    2008/11/24 12:16
    RX78G3殿、

    コメントかたじけのうござる。

    豚バラと白菜は、まさしく黄金の組み合わせかと存じまする。そして色々入れずにシンプルに仕上げるのがこの鍋の特長でござりましょう。芯の甘み、そしてお酒の甘みもあり、箸が進みまする(^^)

    肌寒い日はおでんもまた良し。ちくわぶは関東以外の方には知名度低いものの、拙者も大好きで、幼少の頃ちくわぶばかり食べて父親から一喝された思い出がござりまする(^^)
  • イメージ
    影さん
    2008/11/24 12:45
    COTOSSAさま、

    コメントかたじけのうござる。

    確かに最初詰めた時にはぎっしりで、(これは食べ切れるのか?)状態だったものの、煮込んでいくうちに減ってきて、最後はちょうどいい量になりまする(^^)

    この鍋はオリジナル料理でもないので、お褒め頂くのは大変ありがたきことながら、ちょっとお恥ずかしいかもしれませぬ(^^; むしろ下手に味付けをしない分、味の方はお墨付きと申すべきでござりましょう(^▽^)/
  • イメージ
    dekoponさん
    2008/11/24 15:10
    こんにちは!

    豚バラ白菜鍋・・・超・簡単で、おいしそうですね~☆

    うん、材料の種類が少ないので、ひとり鍋から、大家族向けの鍋まで、対応ができそうなのも経済的でいいですね。

    それから・・・
    [明日は何の日 11/24(月)] 毎回、面白いですね!

    あはっ、鰹節の日ってあるのですね。きょうの料理に使ってみようかなぁ~って思いましたぁ(゚∇^d) グッ!!
  • イメージ
    影さん
    2008/11/24 20:20
    dekoponさま、

    いつもコメントかたじけのうござる。

    ご指摘の通り、まさしくひとりから大勢まで対応できる優等生の鍋かと存じまする。経済的で味わいがあってヘルシーという点では三拍子揃っている鍋かと(^^)

    鰹節の日をご指摘頂くとは、dekoponさまは流石に鋭い(笑)これも語呂合わせ、1124で「いいふし」だそうでござる。なんだか毎日々々語呂合わせばかりで困ったものでござる(^^;
  • イメージ
    影さん
    2008/11/24 20:44
    RX78G3殿、

    再度のコメントありがたき幸せにござる。

    九州在住の拙者叔母は、ちくわぶはおろか、はんぺんまで「東京にしかない」と云って喜んで食べており申した(^^)

    青森はホタテが紐つきで出てくるのでござりまするか?拙者、青森は海岸沿いには参上したことがなく、新鮮な海の幸をお楽しみ頂いているご様子、実に羨ましゅうござる(^^)
  • イメージ
    彩泉さん
    2008/11/25 10:50
    おはようございます

    これもあっさり系でいいですね~今度やってみよう~しかも白菜のメニューは有難いですね。。こちらが対処に困るくらいいただくので(^^;そして、今回も活躍のえのき!!えのきも大好きです。。最近TVで白菜麻婆とかCMしてますけど、どうなのかな~って考えてました。。これから白菜は旬だし美味しい季節でもあるので挑戦していきたいですね!

    ちなみに・・お酒ってアルコールはとんでいますよね??
  • イメージ
    影さん
    2008/11/25 13:05
    彩泉さま、

    コメントかたじけのうござる。

    我が家は食べ盛りの中高生がいるので肉多めでござりまするが、肉少なめにすればあっさりになるかと存じまする(^^;

    白菜はこれから旬の野菜ながら、どうも主役にはなりにくい印象がござりまする。今回も豚肉のだしに甘味を加える脇役かと。なので白菜麻婆はちょっと拙者も想像つきませぬ。

    ちなみにお酒は料理酒で可。煮込みまするのでアルコールは飛んでお酒に強い方は全く問題ない程度。下戸の拙者嫁は体がぽかぽかでござりました。(^^)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ