米国の景気はいい。
移民が増えるので、GDPが上がる。
人口も工業も水がすべてだ。
これがないと何もできない。
アケビの花が咲いた。
この時期にどこにあるか探しておかねば。
WRAPUP 1-ロシア、ウクライナ東部で大規模攻撃開始 リビウでも民間人死亡
8:01am JST
[リビウ/キーウ(キエフ) 18日 ロイター] - ウクライナは18日、ロシア軍が東部で新たな攻撃を開始したと明らかにした。一方、西部リビウでは、ロシアのミサイル攻撃で7人が死亡した。同市で民間人の死者が出るのは初めて。
〔需給情報〕IMM通貨先物、ドル買い越しが2週連続で減少
8:00am JST
(内容を追加しました)
[ニューヨーク 18日 ロイター] - 米商品先物取引委員会(CFTC)が発表
したIMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組(4月12日までの週)に基づくロイタ
ーの集計で、ドルの買い越しが2週連続で減少した。
ドルの主要6通貨(円、ユーロ、ポンド、スイスフラン、カナダドル、豪ドル)に対
する買い越し額は132億2000万ドル。前週は141億3000万ドルだった。
ドル指数は今年に入り、5.1%上昇している。2021年は6.3%上昇し
た。
CFTCが発表したIMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組は以下の通り。
円 4月12日終了週 前週 コード
ロング 9,925 14,583
ショート 121,752 118,412
ネット -111,827
今日の株式見通し=強含み、自律反発後はもみあい 企業決算を前に様子見も
7:57am JST
[東京 19日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、強含みの
展開が想定されている。前日の下落からの自律反発を期待した買いが先行しそうだという
。一方、企業決算シーズンを前に上値追いに慎重になりやすいともみられており、買い一
巡後は心理的節目2万7000円前後でのもみあいが見込まれている。
日経平均の予想レンジは2万6700円─2万7100円。
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 26799.71 29388.16 24681.74
-293.48 2022年1月5日 2022年3月9日
シカゴ日経平均先物 26845(円建て
〔マーケットアイ〕外為:ドル126.40─127.60円の見通し、米金利の動向を注視
7:54am JST
きょうの予想レンジはドル/円が126.40―127.60円、ユーロ/ドルが1.0730─1.0830ドル、ユーロ/円が136.30―137.50円付近。
〔情報BOX〕新型コロナウイルス、世界の感染者5億0285万人超 死者659.4万人
7:37am JST
* グラフィック(外部ブラウザ):https://tmsnrt.rs/2FThSv7
* グラフィック(アイコンユーザー):https://apac1.apps.cp.thomsonreuters.com/cms/?navid=1063154666
[18日 ロイター] - ロイターの集計によると、新型コロナウイルスの感染者は
世界全体で5億0285万人を超え、死者は659万4819人となった。
2019年12月に中国で最初の症例が確認されて以来、210を超える国・地域で
感染が報告されている。
以下は2200GMT(日本時間19日午前7時)時点の症例が多い50カ国。
(当局の発表を基に集計)
COUNTRIES AND TERRIT TOTAL DEATHS CONFIRMED CASE DEATHS PER 10
ORIES S ,000 INHABITA
EXCLUSIVE-ウクライナ、ロシア侵攻でインフラ最大30%損傷=政府高官
7:34am JST
[キーウ(キエフ) 18日 ロイター] - ウクライナのクブラコフ・インフラ相は18日、ロシアによる侵攻で国内のインフラが最大30%損傷し、被害額は1000億ドルに上ると明らかにした。その上で、ロシアの凍結資産を使えば2年で再建が可能と指摘した。
日本企業ADR動向(18日)
7:31am JST
[18日 ロイター] -
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 127.09 04月18日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
4502 武田薬品工業 14.700000 3736.4 -26.7 3733.0
6758 ソニーグループ 88.480000 11244.9 -83.9 11140.0
7203 トヨタ自動車 170.27000 2164.0 382.5 2155.0
7267 本田技研工業 25.910000 3292.9
NZ中銀、今はインフレ期待抑制を重視 追加利上げも=総裁
7:26am JST
[ウェリントン 19日 ロイター] - ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)のオア総裁は19日公表された国際通貨基金(IMF)との収録インタビューの中で、金融政策委員会は現時点でインフレ期待の抑制を重視しており、今後数四半期で追加利上げを見込んでいると明らかにした。
〔マーケットアイ〕外為:ドル127円台に上昇、約20年ぶりの円安水準を更新
7:11am JST
19日早朝の東京外為市場で、ドル/円が127円台に上昇した。2002年5月17日以来約20年ぶりの円安水準を更新した。米長期金利が2.8%台と高水準で推移してるほか、日米金融政策の方向性の違いが意識される中、ドル買い/円売りが継続している。
〔表〕きょうの投信設定(19日)=1本
7:00am JST
[東京 19日 ロイター] - 注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬の
ほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があ
ります。
設定日 4月19日
ファンド名 中国A株再生可能エネルギー関
連プレミアムα
運用会社 明治安田
設定上限額 500億円
設定額
分類 追加型/海外/株式
手数料 3.3
信託報酬 0.803
販売会社 SBI証、楽天証、明治安田ア
セットマネジメント
トップニュース
今日の株式見通し=強含み、自律反発後はもみあい 企業決算を前に様子見も 8:00am JSTロシア、ウクライナ東部で大規模攻撃開始 リビウでも民間人死亡 8:06am JSTウクライナ、ロシア侵攻でインフラ最大30%損傷=政府高官 7:39am JST米公共交通機関のマスク着用義務、連邦地裁判事が違法と判断 7:30am JST原油先物1%超上昇、リビアの産油停止で供給懸念強まる 7:14am JST