情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
----------------------------------------
4月6日 水曜日
日本株について
本日の日経平均株価は、437円安の27350円で取引終了。
250円ほど下げて寄り付いた後も右肩下がりになって前引け。後場は買い戻されて下げ幅縮小。
〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7911億円、出来高は11億7486万株。
値上がり銘柄数は259、値下がり銘柄数は1545、変わらずは35銘柄でした。
〇業種別ランキング
石油・石炭だけが上昇、他32業種が下落
下落率の高い順
海運、金属、鉄鋼、ゴム、繊維
〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は29、値下がり銘柄数は194、変わらずは2銘柄でした。
上昇率の高い順
(8750)第一生命HD 2.27%高
(9008)京王電鉄 2.05%高
(5019)出光興産 1.67%高
(8331)千葉銀行 1.39%高
(4503)アステラス製薬 1.20%高
下落率の高い順
(9107)川崎汽船 6.08%安
(9104)商船三井 5.25%安
(9101)日本郵船 5.20%安
(6902)デンソー 4.92%安
(6976)太陽誘電 4.56%安
〇欧米株による影響
米国株についての詳しい内容は、朝に更新している「米国株について」をご覧下さいませ。
米国株、主要3指数
ダウ平均 0.80%安(280ドル安)
ナスダック 2.26%安
S&P500指数 1.26%安
〇ハイテクに大きなマイナス材料
前日の日本株は、米ハイテク株高を好感して電気機器が買われましたが、他の外需関連株は買いが限られ力不足という展開。本日は米ハイテクが大幅安。前日の展開を踏まえると、他の外需関連を含めて大きく売られやすい状況でした。
〇半導体関連株に大きなマイナス材料
インテルが2.17%安、AMDは3.36%安、エヌビディアは5.22%安、テキサス・インスツルメンツは3.03%安、マイクロン・テクノロジーは3.94%安と全面大幅安。この展開は、日本の半導体関連株に大きなマイナス材料。
〇銀行、保険にマイナス材料
米長期金利の上昇は金融株に追い風となりますが、本日は米金融関連株も全面安。ダウ構成銘柄では、ゴールドマン・サックスが1.29%安、JPモルガン・チェースは1.16%安、他にモルガン・スタンレーは2.29%安、バンク・オブ・アメリカは1.69%安、シティグループは2.31%安、ウェルズ・ファーゴは0.70%安。この展開は、日本株の銀行、保険にマイナス材料。
欧州株、主要3市場
イギリス(FTSE) 0.72%高
ドイツ(DAX) 0.65%安
フランス(CAC) 1.28%安
欧州市場は高安まちまち。主要3市場もまちまちとなりましたが、米国株が大きく下げていることから、欧州投資家による損失補てんの日本株売りが出やすい状況でした。
〇為替相場による影響
ブレイナード理事の発言を受けて、朝のドル円相場は1ドル123円半ばまで円高進行。お昼ごろには124円台をつけるところがありました。円安は株式相場にプラス材料となりますが、上記した悪材料を踏まえると、焼け石に水。
〇外需関連が売られ、内需関連は底固く
米国株安を受けて、その影響を受けやすい外需関連株が弱含み。一方で、影響を受けにくい内需関連株は底固く推移する展開を予想していました。
〇相場が堅調な時こそ「下」を意識することが大切だと思っています。
相場が堅調に推移している時は「堅調」、下落基調になると「下」を意識。多くの個人投資家は相場動向と心理が比例する傾向にあります。でも、これだと手遅れになることが多々ありますので、堅調な時こそ下を意識することが大切だと思っています。
相場の下落を見てから書いている理想ではありません。
2022年3月31日の株日記で「私の投資法」に沿ったことを少し書いていました。
タイトルは「下を確認すると、足が震えてきませんか?ブルブルブルブルブル・・・」