株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1591件目 / 全20918件次へ »
ブログ

株 原油 FX

F4d1f1494  

メタも戻して、本格的に上昇の米国市場。
ビットコインも下げたときに比べると2割以上戻してきた。
停電するといかんのでガソリン携行缶を注文。


〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(9日)
7:00am JST
    [9日 ロイター] -    
 円                   115.49/115.52
 ユーロ               1.1422/1.1426
 スイスフラン         0.9243/0.9247
 英ポンド             1.3532/1.3536
 カナダドル           1.2670/1.2674
 オーストラリアドル   0.7178/0.7180
 ニュージーランドド   0.6682/0.6683
 ル                   
 メキシコペソ         20.4620/20.4920
 デンマーククローネ   6.5132/6.5154
 ノルウェークローネ   8.8019/8.8249
 スウェーデンクロー   9.1123/9.1218
 ナ                   
 シンガポールドル     1.3415/1.3420
 香港ドル             7.7904/7.7907
 インドルピー         74.7780/74.8380
 

     (NY時間午後記事の全文

10日の国内・海外経済指標と行事予定
7:00am JST
 (2月10日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の  をクリックしてご覧ください。 
    
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
    
*「新規上場日程一覧」は          をご覧ください。 
------------------------------------------------------------  
    
●国内経済・指標関連
    
     繰り上げ閣議、閣議後会見
    
0850 1月企業物価指数(日銀)
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
1020 国庫短期証券の入札発行
1020 国庫短期証券の発行予定額等(2月17日入札予定)
1020 国庫短期証券の発行予定額等(2月18日入札予定)
1030 流動性供給入札
1030 20年利付国債(2月債)の発行予定額等
1030 交付税及び譲与税配付金特別会計の借入金の入札予定
1230 国庫短期証券の入札結果
1235 流動性供

仏大統領、ウクライナのNATO加盟を否定せず=クレバ外相
6:55am JST
[キエフ 9日 ロイター] - ウクライナのクレバ外相は9日、フランスのマクロン大統領はウクライナが希望する北大西洋条約機構(NATO)加盟を否定しなかったと述べた。

米ディズニー10─12月期、売上高が予想上回る 国内テーマパーク事業回復
6:52am JST
[9日 ロイター] - 米娯楽大手のウォルト・ディズニーが9日発表した第1・四半期(1月1日まで)決算は、売上高が予想を上回った。ホリデーシーズン中に国内テーマパーク事業が安定的に回復したことに加え、動画配信サービスの契約件数が堅調に伸びたことが追い風になった。

UPDATE 1-米国株式市場=続伸、大型テクノロジー株に買い
6:52am JST
 (内容を追加し、表を更新しました)
    [9日 ロイター] - 米国株式市場は続伸して取引を終えた。国
債利回りの上昇が一服し、大型グロース(成長)株に買いが広がった。
好調な企業決算も投資家の買いを誘った。
    過去4営業日続落していたメタ・プラットフォームズ(旧フェイス
ブック)は5%超反発。エヌビディアは6.4%、マイ
クロソフトは2.2%それぞれ上昇し、S&P総合500種<.
SPX>を押し上げた。
    S&P主要11セクターは全てが上昇。不動産が2.4
%高と上げを主導した。
    米10年債利回りは前日付けた数年ぶり高水準から低下した。
    インガルズ・アンド・スナイダーのシニアポートフォリオストラテ
ジスト、ティム・グリスキー氏は「債券市場は基本的に、米連邦準備理
事会(FRB)の利上げに上限があることを示しており、株式市場全般
にとって非常にポジティブな展開だ。特にグロース株は上昇する傾向に
ある」と語った。
    テクノロジー株が中心のナスダック総合は金利上昇を巡る
懸念が重しとなり、年初来7%超下落している。昨年は21%近く上昇

米ウーバー、2四半期連続の黒字 第1四半期利益見通しは予想下回る
6:51am JST
[9日 ロイター] - 米配車大手ウーバー・テクノロジーズが9日発表した2021年第4・四半期決算は営業利益が2四半期連続で黒字を達成した。ライドシェアへの需要がコロナ禍前の水準近くまで回復したほか、料理宅配などのデリバリー事業が初の黒字となった。

欧米のウクライナへの軍備供給は「政治的圧力」、ロシアが非難
6:35am JST
[モスクワ 9日 ロイター] - ロシアのリャプコフ外務次官は9日、西側諸国がウクライナ支援に向けて武器や弾薬を供給し、ロシア政府への政治的圧力を強めていると非難した。

NY市場サマリー(9日)株式続伸、10年債利回り低下
6:31am JST
    [9日 ロイター] -    
    <為替> ドルが下落。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めペースを巡る手
掛かりを得ようと、10日に発表される1月の米消費者物価指数(CPI)が注目される
    一方、ユーロは上昇。欧州中央銀行(ECB)のタカ派化が引き続き材料視されてい
る。    
    終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数は0.103%安、ユーロ/ドル
UR=>は0.16%高の1.1432ドル。
    ECBは先週開催した理事会で、インフレリスクが増大していることを認め、年内に
利上げに動く可能性を排除しなかった。
    理事会を受け市場で高まった利上げ期待を和らげるため、ラガルド総裁は7日、ユー
ロ圏のインフレ率が低下し2%前後で安定する可能性があるため、大規模な引き締めは必
要ないと語った。
    マネーコープのマネージングディレクター、トーマス・アンダーソン氏は、ラガルド
総裁の発言が消化され、米CPIの発表待ちとなる中、ドルはレンジ取り引きにとどまる
公算が大きいと指摘した。
    
    NY外為市場:
    
 

米金融・債券市場=利回り低下、10年入札への需要強く
6:25am JST
    [ニューヨーク 9日 ロイター] - 米金融・債券市場では指標
10年債利回りが低下した。新発10年債入札に強い需要が見られたこ
とを好感した。    
    10年債利回りは8日には一時1.970%と、19
年11月7日以来の高水準に達していたが、この日は1.929%に低
下した。
    このところの利回り上昇で投資妙味が高まったことを受け、財務省
が実施した370億ドルの10年債入札は、2019年7月以来の高利
回りとなる1.904%で強い需要を集めた。応札倍率は2.68倍と
、2020年5月以来の高さとなった。
    BMOキャピタル・マーケッツの金利ストラテジスト、ベンジャミ
ン・ジェフリー氏は「10年債全般にとって強気の結果であることは間
違いない。10日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が1980
年代以来の高い伸びになるとみられるにも関わらず、買い意欲が見られ
ると言っていいだろう」と評価した。
    ロイター調査によると、1月CPIは前月比0.5%上昇、前年同
月比7.3%上昇が予想されている。
    米連邦準備理事会(FRB)がインフレ圧力に対処

米国株式市場=続伸、大型テクノロジー株に買い
6:21am JST
    [9日 ロイター] - 米国株式市場は続伸して取引を終えた。国
債利回りの上昇が一服し、大型グロース(成長)株に買いが広がった。
好調な企業決算も投資家の買いを誘った。
    過去4営業日続落していたメタ・プラットフォームズ(旧フェイス
ブック)は反発。S&P総合500種はエヌビディアNVD
A.Oやマイクロソフトに押し上げられた。
    S&P主要11セクターでは不動産の上げが最大だった
    米10年債利回りは前日付けた数年ぶり高水準から低下した。
    インガルズ・アンド・スナイダーのシニアポートフォリオストラテ
ジスト、ティム・グリスキー氏は「債券市場は基本的に、米連邦準備理
事会(FRB)の利上げに上限があることを示しており、株式市場全般
にとって非常にポジティブな展開だ。特にグロース株は上昇する傾向に
ある」と語った。
    
                             終値   前日比      %      始値      高値      安値  コード
 ダウ工業株30種         35768.06  +305

トップニュース
米国株式市場=続伸、大型テクノロジー株に買い 6:46am JSTNY外為市場=ドル下落、ユーロ上昇 米CPIに注目 6:44am JST米ボストン連銀次期総裁にミシガン大のコリンズ氏、初の黒人女性 6:41am JSTロシア、ウクライナとの国境沿いに追加で軍備増強=米国防総省 6:10am JSTカナダのデモ13日目、自動車生産に支障 仏にも飛び火 5:29am JST

8件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/2/10 07:34
    おはようございます。

    関東久しぶりの雪になりそうです。

    ドルはいったん止まっているので、続伸するのか、再度
    落ちるのか様子見中です。
    欧米通過も資源国通貨も上昇で、円だけ安いてのは、それは
    それでなんか問題あるような(++);

  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/2/10 08:26
    りす栗さん

    おはようございます。

    雨でよかった。

    東京も降らないのでは。

    米金利や物価上昇で、銀行も金利あげだした。


  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2022/2/10 10:42
    おはようございます。

    日本の住宅ローン金利も上がりましたよね。
    日本国債10年も上昇してますね。日銀は抑えるといってますが。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/2/10 12:39
    ゆんゆんUSBハブさん

    去年から株も買ってないし。

    日銀は引き締めてます。

    いうことと、やることが違ってます。


  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2022/2/10 20:35
    こんばんは
    一体どこまで、買いオペするんでしょうね?
    昨日もやってましたよね。
    円安加速するだけです。最後は金利コントロールできなくなるのでしょうかね?
    本当に何が起こるかわからないので、金融商品も通貨も分散するしかないです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/2/10 21:35
    ゆんゆんUSBハブさん

    こんばんは。

    何もしないのがいいみたい。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2022/2/10 22:36
    こんこん。

    金融市場正常化への利上に、何をそんなにおたおたするんでしょうか。

    1月CPIの上昇次第で、3月利上げは0,5%が濃厚です。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/2/10 23:00
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    FRBがそう言いましたか?

    また騙されんようにね。

    危険なら株やめればいいだけ。

    金利だけで儲かるし。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ