うん?アメリカの大統領??

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2007/09/01 - みやまな鉄砲長さんの株式ブログ。タイトル:「うん?アメリカの大統領??」 本文:今週後半は、一気に買いの手を 緩めてしまったみやまなです。(^^ゞ みんなどうだったのかなぁ。 土曜日にまたみんな全巡回しますよん。 巡回レポおたのしみにぃーO(≧▽≦)O

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

うん?アメリカの大統領??

今週後半は、一気に買いの手を
緩めてしまったみやまなです。(^^ゞ
みんなどうだったのかなぁ。
土曜日にまたみんな全巡回しますよん。
巡回レポおたのしみにぃーO(≧▽≦)O

昼過ぎ、仕事忙しかったので昼休みからえらい伸び上がったなぁとおもってネットを見ていたら、ブッシュ大統領が

【株式・大引け】ブッシュ大統領発表ニュースを材料に全面高
http://minkabu.jp/news/view/5169

でもこれで想像できたこと1つあるんです。
2番底へ落差が出来るなぁ。。。いいのかなぁ。
ここ買い上がりじゃないけど。。。(@_@;)
一切後悔なく迷うことなく利食い売りました。

「あんた!大統領であってFRBちゃうやんー(^_^)/」
(つっこんでみました。)

市場を落ち着かせたり、
波乱を呼んだりするのは国のお偉いさんだとは
思うのですが、ちょっと出る幕ちがうような。。。

今、実は為替(9/1 0:00)見てます。
いらっしゃい円高相場になりつつあります。
ほんのさっき、円安時ニアピン日経平均も
利食いしちゃいました。
FXも円安時に円高ヘッジをポイントで入れる人なので、
今見事にかかっています。。。(失敗から学びました)

今夜目が離せなくなりそうです。
ということは、みんかぶにも朝方ごろまでいよっと(^^ゞ

あー☆コミュ広場皆さんのおかげで、
結構運用が乗っていますね。ありがとうございます。
みんなで作るコミュいいですねぇー
12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
>HITACHI LOVEさん
うわーびっしり書いてあるー
うれしい限りです。(^_^)/

>その資金を短期市場で調達するのでこの金利をFF金利と呼んでいます。

FF金利、難しい言葉がでてきましたね。
でもわかりやすい説明でびしっと書いてあります。
勉強になりますね。
1000マイルさんの疑問は解決になったみたいですね(^^ゞ

>みやまなさんとは為替の話もしていますので、私の見方で恐縮ですが、早めに資金を引き上げた理由をお話させてください。

有益なお話が聞けました。巡回レポにあげようと思います。
移民の住宅問題は、どこかで聞いた記憶が。。。
ラジオ日経だったかなぁ。。。
すいません。。。
アメリカは、やはり消費大国イメージがありますから、
借金をしてでも買う、逆に消費が支えていた感もあります。
お金の循環が落ちることで、消費が冷え込むとと
言うことを考えると、日本で行くと住専問題に近いのかなぁーと
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412151854


2月の同時株安のときに相場は持ち直しましたが、
そのまま「サブプライムはたいしたことない」で
推移しましたからね。

>ブッシュさんも大統領選挙を睨んで政権交代しないように次々と火消し対策を打つと見ています。
住専と違うのは政治家も動き出したということでしょうね。

>瞬間的な円安後にドル大暴落で105-110円でと予想します。
これもむかし私が言っていた「なんちゃって円安」ですね。

>こんなアメリカ経済を支えているのがやはり日本の低金利です。

あーこれ、いつか言おうと思っていたんです。
今まで円安すぎるって去年ぐらい各国に利上げしろぉーって
非難されてた時期がありますけど、
それなりに海外も利益があったんですよね。

110円までは覚悟ありなんですが、
そこから先は日本も株価が傷まないか心配です。
私は全部株を売ってるわけではないので。
アメリカで起こった株価トレンドまで
日本に持ち込まれないようがんばらないといけませんね。(^^ゞ

いろんな話が聞けるのは、私としては歓迎です。
またみなさんもそれを厳粛に受け止めて、
自分の投資に役立てましょうね。(^_^)/
(退会済み)
こんばんは、今回は私から訪問させていただきました。
とても興味深い話なので参加させてくださいね。
最初に誤解があるようなので、余計な話をひとつm(__)m

>でもブッシュさんの発言、財源はどこにあるのでしょうねぇ。

この発言はFF金利引下げの事ですよね、きっと。
大丈夫です、財源は積み立てしてあります。アメリカでは全米で12ある連邦準備銀行が、それぞれ民間銀行、金融機関と短期資金を融通しあっています。(日本でいうコール市場です)この貸し借りの金利が今回、利下げされる期待があるFF金利です。アメリカの民間銀行は、預金残高に応じてFRBに準備預金を行っていますが、この準備資金の事を「フェデラルファンド(FF)」と言っています。
その資金を短期市場で調達するのでこの金利をFF金利と呼んでいます。


では 本題に入らせていただきたいと思いますm(__)m 。
>サブプライム問題は、それ自体が問題というよりは、
・・・。 みんかぶを見てるとそこを冷静に判断してる人 多いんですよね。(^^ゞ


そうですね、冷静に判断しているとおもいます。
私も比較的早く、暴落前に資金を株から引き上げました。
(こちらの日記にも書いてあるので)
みやまなさんとは為替の話もしていますので、私の見方で恐縮ですが、早めに資金を引き上げた理由をお話させてください。
アメリカ好景気の一躍を担ったのが、不動産投資による資金でした。あのロバート・キヨサキの「金持ち父さん・貧乏父さんにもある通り、不動産購入と転売です。
長期金利が低かった(今の日本よりは全然高いですが4.7%ぐらいできてました)ため不動産の購入資金を低利で調達できていました。銀行に頼らず資金調達できる人も多かったようですが、多くはやはり銀行からの借り入れです。背景として
アメリカは移民が多いですよね。彼らはまず、車を買い、次に家を買います。資産家は彼らのために家を用意します。安く買って高く売るためです。
それも1つだけでなく投資用に複数の家を用意します。
資金は繰り返しますが借金です。景気がよければ移民にも仕事があり、移民自体が家を買おうとするのは当然の行為ですよね。このように数年来活況を呈していました。
景気が崩れたらこの好循環がくずれます。資産家も家が売れなくなれば購入資金が入らなくなるし、長期金利が上がれば資産家の支払いも増えます(変動金利なら)よね。

そしていよいよ バブルが壊れてしまったようです。
住宅着工件数は減少し、在庫調整に入っている報道がサブプライムローンが問題視されてから盛んに報道されています。
物件の差し押さえ件数が半端ではなく、イリノイ州では前年比90%を越えています。イギリスのロンドンでも前年比80%増らしいです。
こんな景気であるにも関わらず、毎日 ダウが急上昇していきました。このような状態で「アメリカはまだまだ成長する」なんて判断するエコノミストはどうかしているのではと
思っていましたから私はダウ急上昇中に早くから資金をFXにまわし、ショートするタイミングを計っていました。

この先はみやまなさんと結果は同じで円高-ドル安に進むと考えていますが、年内にFF金利を2-3回下げなければならなくなり、ブッシュさんも大統領選挙を睨んで政権交代しないように次々と火消し対策を打つと見ています。
その都度、短期円安を挟むとみていますが
瞬間的な円安後にドル大暴落で105-110円でと予想します。
来年も視野にした見方ですが、益々 国内の利上げがしにくくなり円キャリーが解消されにくくなります。
こんなアメリカ経済を支えているのがやはり日本の低金利です。日本の低金利で資金が海外にまわる間は自転車操業はつづきますね。ただ海外貸し倒れによる金融不安が日本を襲うのは時間の問題かも知れませんか゛・・・。
>1000mileさん
私はまだまだこれからだと思っています。
これからだと思っておられる方の動きは、逆に難しいんですよね。。。簡単に日経平均上がってしまったので。

>でもブッシュさんの発言、財源はどこにあるのでしょうねぇ。
いやぁー税金?じゃないですかぁ。
「やるぜー」といったのはいいものの
あまり考えてなかったりして。。。(@_@;)
そうなったら、かなり反感かいそう。。。。
(退会済み)
おはようございます。
私的には、二番底は木曜日だったのですが、新聞などをみていると、SQ後など「これから」という記事もありますねぇ。昨日のブッシュさんのおかげで、やっと売れノーポジションとなりましたが、来週はどうなるかなぁ。

でもブッシュさんの発言、財源はどこにあるのでしょうねぇ。
>レイバーデイ(Labor Day)は「労働の日」で祝日です。
アメリカ市場は月曜お休みで、火曜からですね。

勉強になりましたm(__)m
日本で言うところの「勤労感謝の日」見たいな感じですね。
アメリカの相場が休むってことは、週明けからなんか方向感なさそう。。。

しぶきさん、おやすみなさいです。m(__)m
(退会済み)
> しぶきさん米国株もやられるんですね。

ん、いえいえ・・・。新日鉄他数銘柄、売らずにまだ持って
いるので、それらが月曜さらにドン!になる~ってことで、
アメリカ株ではありません・・・(汗)。

> たしか3日月曜ってレーバーデー

レイバーデイ(Labor Day)は「労働の日」で祝日です。
アメリカ市場は月曜お休みで、火曜からですね。

さぁて、私もいいかげん寝ます(もう3時じゃないか(汗
それでは~
>しぶきさん
>ダウ+182!ナス+31!
>む、むはーっ!(←荒い鼻息(爆)
>まだ持ってるワタクシ、大もうけ~!(笑

やるぅーO(≧▽≦)O
為替はやるのに米国株ほとんど無知です。。。
しぶきさん米国株もやられるんですね。
たしか3日月曜ってレーバーデー(あまり意味はわかってないけど、休日?)なので、株式相場って火曜日から??
ちょっと調べないとわからないですねぇ。。。

>あぁ、こういうときこそ市場に貼り付いて
いたい(笑)
みんかぶとFXに張り付いていますよ(^^ゞ
金曜日は、結構為替見てるんですよ。。。
だいぶ眠たくなってきたっす。。。
(退会済み)
こんな時間までpicksカキカキしてたので(汗)、海外市場
どうなってるのかわかんないです(苦笑)。どれどれ・・

ダウ+182!ナス+31!

む、むはーっ!(←荒い鼻息(爆)
まだ持ってるワタクシ、大もうけ~!(笑


・・・で~す~け~ど~!

月曜も大幅上昇→急騰しすぎ→さすがに売りが入るだろう
なぁ・・・と私も想像しています。

1単元しか持っていないので、手放してもまだ上がっちゃっ
たら、がっかりなんですけど・・・朝イチ成売が正解かも
しれませんね。あぁ、こういうときこそ市場に貼り付いて
いたい(笑)
>株育成計画2さん

>また、2番底は木曜日につけた可能性もあり、
>その場合16500-17000で揉み合う展開かな、と思っています。

2番底へロックオン( >_[・]) したのは私はまだまだ下です。(^^ゞ
えらく遠くをロックオンしてるなぁと
思うかもしれないなぁ(@_@;)
9月の連休明けに向けて

>不透明な時は利食いで超正解だと思います!

なんとなくオーバーナイト(夜を越す)
したくなかったんです。。。

ちょっと発言関係で円高がかおを覗かせたので、
何かあるだけでこれだけ来るんだなぁと。。。
みんなに教えてもらったメジャーSQ+各国の政策会合連発
ここが狙い目にしてます。
ロックオンレンジは
日経平均16000円以下ぐらいからなんです。
あとはどれだけ下げたときに
売買代金が上がるか?をみてます。
(ここが乗り切れれば、
なんとなく年末には明るい未来がありそうな
気がするんです。ヾ(〃^∇^)ノ)

2番底はその人の投資スタンスで見る底も違うと思うので、
なんともわからない感じなんですよね。。。
(退会済み)
今日の日経平均の上げっぷりは、
ちょっとやり過ぎですよね。
ただ、元々サブプライムでの下落自体も、
半分は『インチキ』だったと思っておりまして、
戻りがインチキっぽくなるのはしょうがない感じもします。

また、2番底は木曜日につけた可能性もあり、
その場合16500-17000で揉み合う展開かな、と思っています。

(みんなの日経平均で2週連続で大外し中なので、
 説得力ないです f^ ^; )

ブッシュさんがどんなことを言って、
それがどう相場に反映されるのか、
週明けを待つしかないですね。
不透明な時は利食いで超正解だと思います!
ヨッシーさん、
ほんとコメントしていただけるのでありがたい限りです。


>こういう相場は悲観すべき現実に直面すればひとたまりもなく崩れ去りますからね。ここでの利食い売りは正解のような気がしますよ。

「なんじゃこりゃ?」でしたからねぇー
薄商いだからか盛り上がると一気に来る感がありますよね。
上がっていく相場を見ると「まだここじゃないぞぉ。。。」
さらに思うんですよね。。
9月中正念場だと思うので。。。

サブプライム問題は、それ自体が問題というよりは、
それが引き起こした気持ちの方向性転換が
非常に怖い気がしますね。
みんかぶを見てるとそこを冷静に判断してる人
多いんですよね。(^^ゞ
二番底気になりますよね。私はひたすら待っています。昔であればこの辺で空売りしたりしていましたが、今は迷いなく「見(けん)」が出来ています。トレード中毒が少し治った感じです。

個人的にはここ数日の上げ(来週あたりまで続くか?)はとってもいやな感じの上げ方なんですよね。期待、噂などなど非常に不安定な要因で上げています。こういう相場は悲観すべき現実に直面すればひとたまりもなく崩れ去りますからね。ここでの利食い売りは正解のような気がしますよ。

いよいよ9月ですが、ここから本当のサブプライム問題の処理に伴う相場が展開されるような気がしています。失望されるのか歓迎されるのか、この辺の見極めは難しいですが冷静に対処したいですね。
みやまな鉄砲長さんのブログ一覧