当社はサステナビリティ経営の下、世界の地震災害軽減に貢献するために、これまでも国内外の地震被害地に調査チームを派遣してきました。今回もその一環として、国立台湾大学と合同調査を行いました。
花蓮地震は2024年4月3日に台湾東部の花蓮県沖で発生したマグニチュード7.2の大地震で、死者18名(2024年5月末現在)、花蓮市を中心に建物倒壊、公共施設被災、土砂災害などが発生しました。調査チームは、現在も立ち入り制限がある太魯閣国立公園(落石、岩盤崩落で多数死傷者)、花蓮港(液状化被害)、そして花蓮市内の建物の被災状況について、現地視察を行いました。その際、被災地を所管する地元行政機関を訪問し、被災状況や復旧工事の概要について説明を受けるとともに、地震対策について意見交換を行いました。
調査結果は7月開催のOYOフェアで紹介する予定です。OYOフェアの概要は下記の通りです。
■名称:OYOフェア2024
防災・減災の未来にベストアンサーを~技術革新による新たなソリューション~
■開催日:令和6年7月30日(火)、7月31日(水)
■会場:秋葉原UDXギャラリー 4F 東京都千代田区外神田4-14-1
■参加:入場無料(事前登録制)
![](https://prtimes.jp/i/47274/84/resize/d47274-84-96e90915373743546a4c-0.jpg)
太魯閣国立公園の落石状況と建物(ホテル)の被災状況
![](https://prtimes.jp/i/47274/84/resize/d47274-84-ab20e1b1e184a9407665-1.jpg)
花蓮港の液状化被災状況
この銘柄の最新ニュース
応用地質のニュース一覧- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 三井E&S、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … 古河電、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
- 剰余金の配当(増配)に関するお知らせ 2025/02/12
- 応用地質、今期経常は4%減益、前期配当を18円増額・今期も86円継続へ 2025/02/12
- 2024年12月期決算短信[日本基準](連結) 2025/02/12
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
応用地質の取引履歴を振り返りませんか?
応用地質の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。