2. 株主還元策
株主還元については、利益配分を年4回(四半期配当)とすることを基本として、取締役会が都度決定することにしている。また、配当金は安定配当の継続を基本としつつ、業績及び財務状況、配当性向、内部留保などを総合的に勘案して決定する。この基本方針に基づき、2023年12月期の配当は前期比1.00円増配の12.00円(第1四半期末2.75円、第2四半期末2.75円、第3四半期末3.25円、期末3.25円)とした。そして2024年12月期の配当予想は同1.00円増配の年間13.00円(各四半期末3.25円)としている。6期連続増配で、予想配当性向は25.1%となる。弊社では、中長期的な利益成長に伴い、さらなる株主還元の充実も期待できると見ている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<SO>
この銘柄の最新ニュース
日本創発Gのニュース一覧- 特別損失の計上に関するお知らせ 2025/02/14
- 日本創発G、今期経常は24%減益、1円増配へ 2025/02/14
- 2025年12月期 連結業績予想に関する補足説明 2025/02/14
- 2024年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/14
- 日本創発グループ---フジプラスの株式取得及び簡易株式交換による完全子会社化 2025/01/24
#配当 の最新ニュース
マーケットニュース
- 14日の米株式市場の概況、NYダウ反落も金利低下支えにナスダック2万台回復 (02/17)
- シカゴ日経平均先物 大取終値比 10円安 (2月14日) (02/17)
- 東証グロース市場250指数先物見通し:反発か (02/17)
- 17日の株式相場見通し=一進一退か、米関税への警戒感は上値押さえの要因に (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
日本創発グループの取引履歴を振り返りませんか?
日本創発グループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。