\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

良品計画(7453)の買い予想。 ☆くまもん☆ さんの株価予想。 目標株価: 1,500円 期間: 中期(数週間~数ヶ月) 理由: 業績(会社計画の修正発表を含む) 経常利益が前年同期比1割強増え、200億円前後

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

« 前へ252件目 / 全353件次へ »
買い予想

経常利益が前年同期比1割強増え、200億円前後

予想株価
1,500円
現在株価との差-1,113 (-42.59%) 
登録時株価
994.0円
獲得ポイント
+462.15pt.
収益率
+162.62%
期間 中期(数週間~数ヶ月)
理由 業績(会社計画の修正発表を含む)
12/4
PER PBR 利回り 信用倍率
25.6倍 3.54倍 1.25% 2.20倍

14,040円  +130 (+0.9%)   

 日経新聞が4日付で「良品計画の2014年3~11月期連結業績は経常利益が前年同期比1割強増え、200億円前後になったようだ。3~11月期としては3期連続で過去最高を更新する」と報じたことが買い材料視された。報道によると「積極出店を続ける中国など海外事業が伸び、円安も収益を押し上げた」という。国内も客単価が上昇し、輸入コスト増を吸収したとしており、業績好調報道を好感した買いが向かった。


10/2 年初来高値更新 13540円
PER PBR 利回り 信用倍率
24.3倍 3.36倍 1.31% 0.57倍

13,320円  +210 (+1.6%) 
  
 1日、決算を発表。15年2月期上期(3-8月)の連結経常利益が前年同期比10.9%増の118億円に伸び、上期としての過去最高益を更新したことが買い材料。消費増税以降も、素材にこだわった紳士・婦人ウェアや仕様を改良した定番ベッドといった衣服・雑貨、品揃えの増えたレトルトなど食品の販売が伸び、国内事業の営業収益が9%増と堅調に推移。中国や台湾などアジアを軸に海外事業が63%伸びたことも利益拡大を牽引した。


10/1
上期経常が11%増益で着地・6-8月期も26%増益

  が10月1日大引け後(15:00)に決算を発表。15年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比10.9%増の118億円に伸びたが、通期計画の256億円に対する進捗率は46.1%となり、5年平均の46.8%とほぼ同水準だった。
 直近3ヵ月の実績である6-8月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比26.1%増の51.6億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の8.1%→8.8%に改善した。


9/10
CSでは新規「OUTPERFORM」、目標株価13900円でカバレッジ開始
 クレディ・スイス証券では、長期的な成長余地が大きいとの見方から、投資判断を新規「OUTPERFORM」、目標株価13900円(15.2期予想PER22.5倍)でカバレッジを開始した。
 クレディ・スイス証券では業績のけん引役として、◆国内外の物流網の刷新やASEANへの生産拠点の移管などのサプライチェーン合理化、◆アジア地域を中心とした海外事業の積極出店、◆付加価値が高い商品の開発強化による客単価の上昇、--などを挙げた。また、素朴なデザインが備える機能美や商品の素材/機能にこだわる「無印良品」のブランドコンセプトは差別化が明確であり、長期的な成長余地が大きいとの見解を示した。


9/9
PER PBR 利回り 信用倍率
22.2倍 3.17倍 1.43% 2.17倍

12,200円  +50 (+0.4%)   

 9日付の朝刊で「3-8月営業益は13%増の110億円の模様」と一部報じられたことが買い材料視された。

レーティング【新規格付け】
良品計画   Cスイス  新規に強気 13900      9/9


9/3
PER PBR 利回り 信用倍率
22.0倍 3.13倍 1.45% 2.17倍

12,070円 前日比 +190 (+1.60%)

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
良品計画   UBS   買い    13000→15000  9/3


9/1
PER PBR 利回り 信用倍率
21.6倍 3.08倍 1.48% 0.81倍

11,860円  +180 (+1.5%)   

 1日付の朝刊で「15年にも日本の大手小売業として初のインド進出」と一部報じられたことが買い材料視された。


8/25
PER PBR 利回り 信用倍率
23.2倍 3.31倍 1.37% 0.50倍

12,740円  +110 (+0.9%)   

 25日付の朝刊で「物流施設を埼玉に集約、関東圏を効率化」と一部報じられたことが買い材料視された。


7/22
PER PBR 利回り 信用倍率
22.0倍 3.13倍 1.45% 0.51倍

12,060円  +230 (+1.9%)   

 22日付の朝刊で「家具用木材を北米で調達、中国産から切り替え」と一部報じられたことが買い材料視された。


7/3 年初来高値更新 12560円
PER PBR 利回り 信用倍率
22.1倍 3.14倍 1.45% 1.14倍

12,110円 前日比 -20 (-0.16%)


7/2 年初来高値更新 12350円
PER 22.1倍
PBR 3.15倍
利回り 1.44%
信用倍率 0.88倍

12,130円  +520 (+4.5%)   

 1日、決算を発表。15年2月期第1四半期(3-5月)の連結営業利益は前年同期比15.6%増の66.2億円に伸びたことが買い材料。消費増税前の3月に家具などの住宅用品の販売が増えたほか、増税後は食料品や衣類が伸びて反動減を吸収した。


7/1
PER 21.2倍
PBR 3.01倍
利回り 1.51%
信用倍率 0.88倍

11,610円 前日比 +110 (+0.96%)

3-5月期(1Q)経常は1%増益

 7月1日大引け後(15:00)に決算を発表。15年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益は前年同期比1.4%増の66.4億円となり、3-8月期(上期)計画の113億円に対する進捗率は58.8%に達したものの、5年平均の64.3%を下回った。
 直近3ヵ月の実績である3-5月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の10.4%→9.9%に悪化した。


6/11
PER 19.7倍
PBR 2.82倍
利回り 1.62%
信用倍率 0.52倍

10,820円 前日比 -380 (-3.39%)

3-5月期営業利益は前年同期比8%増の62億円前後になったもようとの観測報道が伝わっている。同決算期としては6年ぶりの過去最高益となるようだ。ただ、市場コンセンサスは65億円前後の水準で、通期では22%増益予想であるため、インパクトは限定的なものとなっている。株価が高値水準にあり、利食い売りのきっかけにもつながっている格好。


6/10
「無印」仏・中に大型店 海外で出店攻勢、ブランド浸透図る(日経)


6/6
PER 20.8倍
PBR 2.97倍
利回り 1.54%
信用倍率 0.52倍

11,400円 前日比 -250 (-2.15%)

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
良品計画    UBS   買い    11500→13000  6/6


5/27
PER 20.2倍
PBR 2.89倍
利回り 1.58%
信用倍率 0.41倍

11,100円 前日比 -50 (-0.45%)

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】 
良品計画    JPモル  強気    14000→14500  5/27


4/30
レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
良品計画    バークレ  強気    11400→13500  4/30


4/11前期の純利益最高に 2期連続 衣料・家具が好調(日経)


今期経常は11%増で3期連続最高益、20円増配へ

 4月10日大引け後(15:00)に決算を発表。14年2月期の連結経常利益は前の期比16.6%増の230億円になり、15年2月期も前期比11.1%増の256億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。12期連続増収、4期連続増益になる。

 同時に、今期の年間配当は前期比20円増の175円に増配する方針とした。

 直近3ヵ月の実績である12-2月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比38.3%増の54.9億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の6.6%→8.1%に改善した。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ