2. 財務状況
(1) 連結貸借対照表
CRGホールディングス<7041>の2022年9月期末における資産合計は5,812百万円となり、前期末比668百万円増加した。流動資産は4,467百万円となり、前期末比59百万円増加した。これは主に、その他が38百万円減少した一方で、現金及び預金が16百万円、受取手形及び売掛金が79百万円増加したことなどによるものである。固定資産は1,345百万円となり、前期末比608百万円増加した。これは主に、投資有価証券が603百万円増加したことなどによるものである。
負債合計は2,741百万円となり、前期末比378百万円増加した。流動負債は2,724百万円となり、前期末比382百万円増加した。これは主に、1年内返済予定の長期借入金が107百万円減少した一方で、短期借入金が250百万円、未払消費税等が218百万円、未払法人税等が27百万円増加したことなどによるものである。固定負債は16百万円となり、前期末比3百万円減少した。これは主に、その他が5百万円増加した一方で、長期借入金が9百万円減少したことなどによるものである。
純資産合計は3,070百万円となり、前期末比289百万円増加した。これは主に、利益剰余金が287百万円増加したことによるものである。
(2) 連結キャッシュ・フロー計算書
2022年9月期の各種キャッシュ・フローの概要は以下のとおりである。
a) 営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動の結果、獲得した資金は652百万円となった。これは主に、売上債権の増加が75百万円、法人税等の支払額が146百万円あったものの、未払消費税等の増加が218百万円、減価償却費が61百万円、未払金の増加が31百万円、法人税等の還付額が65百万円、助成金の受取額が11百万円、税金等調整前当期純利益が463百万円あったことなどによるものである。
b) 投資活動によるキャッシュ・フロー
投資活動の結果、使用した資金は742百万円となった。これは主に、敷金の回収による収入が3百万円あった一方で、投資有価証券の取得による支出が653百万円、有形固定資産の取得による支出が56百万円あったことなどによる。
c) 財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動の結果、獲得した資金は106百万円となった。これは主に、長期借入金の返済による支出が117百万円、シンジケートローン手数料による支出が23百万円あった一方で、短期借入金の借入れによる収入が250百万円あったことなどによる。
以上により、2022年9月期末時点における現金及び現金同等物の残高は2,015百万円となり、前期末比16百万円増加した。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 清水陽一郎)
<SI>
この銘柄の最新ニュース
CRGHDのニュース一覧- 2025年9月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/14
- CRGHD、10-12月期(1Q)経常は70%増益で着地 2025/02/14
- <01月07日の十字足示現銘柄(買いシグナル)> 2025/01/08
- <12月30日の十字足示現銘柄(買いシグナル)> 2024/12/31
- 週間ランキング【値下がり率】 (12月27日) 2024/12/28
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
CRGホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
CRGホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。