給水装置事業について、底堅い配水管布設替工事の需要や住宅需要に下支えされ、加えて緩やかな価格改定の効果により、売上高は前年同期比5.9%増の124.50億円となった。セグメント利益は、主要原材料である銅価格の高騰により、同3.6%減の32.29億円となった。
住宅・建築設備事業について、新設住宅着工戸数は住宅資材の高騰による住宅価格上昇などを背景に減少しているが、給水・給湯配管システム関連部材等の販売が増加し、売上高は同14.5%増の94.19億円、セグメント利益は同11.5%増の15.60億円となった。
商品販売事業について、鋳鉄商品の販売が減少し、売上高は同4.1%減の18.18億円、セグメント利益は同10.2%減の1.71億円となった。
2023年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比1.7%増の292.90億円、営業利益が同14.5%減の18.30億円、経常利益が同13.0%減の19.90億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同11.9%減の13.20億円とする期初計画を据え置いている。
同日、株主優待制度の変更を発表した。同社は、継続保有期間にかかわらず、保有株式数100株(1単元)以上の株主に、株式数に応じてクオカードを贈呈していたが、株式数の区分を廃止し、100株以上の株式を保有する全ての株主に、1,000円分のクオカードを贈呈するとしている。
<SI>
この銘柄の最新ニュース
前沢給装のニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … ワークマン、DWTI、インテグラル (2月10日発表分) 2025/02/12
- [Delayed]Summary of Consolidated Financial Results for the Nine Months Ended December 31, 2024 (Based on Japanese GAAP) 2025/02/12
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … ワークマン、DWTI、インテグラル (2月10日発表分) 2025/02/12
- [PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇129銘柄・下落138銘柄(東証終値比) 2025/02/10
- 前沢給装、4-12月期(3Q累計)経常が21%増益で着地・10-12月期も4%増益 2025/02/10
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
前澤給装工業の取引履歴を振り返りませんか?
前澤給装工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。