―決算で買われた銘柄! 上昇率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「プラス・インパクト」となった可能性のある東証スタンダード・グロースの銘柄である。株価が決算発表前日の2月10日から12日の決算発表を経て13日大引け現在、水準を切り上げている銘柄を上昇率の大きい順にランキングした。
■決算プラス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 上昇率 発表日 決算期 経常変化率
<5210> 日山村硝 東S +29.21 2/12 3Q -43.22
<6822> 大井電気 東S +25.62 2/12 3Q 黒転
<6676> メルコ 東S +22.95 2/12 3Q 124.19
<8789> フィンテック 東S +22.94 2/12 1Q 20.99
<3695> GMOリAI 東G +20.18 2/12 本決算 -
<4222> 児玉化 東S +20.00 2/12 3Q 1187.50
<291A> リスキル 東G +19.72 2/12 3Q -
<6026> GMOテック 東G +19.33 2/12 本決算 16.03
<2418> ツカダGHD 東S +16.31 2/12 本決算 1.85
<5596> アウトルック 東G +13.69 2/12 3Q -17.73
<7140> ペットゴー 東G +13.52 2/12 3Q 19.91
<4888> ステラファ 東G +12.28 2/12 3Q 赤縮
<4591> リボミック 東G +12.09 2/12 3Q 赤縮
<1909> 日本ドライ 東S +11.80 2/12 3Q 7.51
<4881> ファンペップ 東G +9.86 2/12 本決算 -
<6994> 指月電 東S +9.76 2/12 3Q 53.87
<7791> ドリムベッド 東S +9.07 2/12 3Q 180.61
<6061> ユニバー園芸 東S +9.00 2/12 上期 38.52
<2981> ランディクス 東G +8.88 2/12 3Q 115.95
<1384> ホクリヨウ 東S +8.61 2/12 3Q -50.72
<2321> ソフトフロン 東G +8.00 2/12 3Q 黒転
<7318> セレンHD 東G +7.55 2/12 3Q -37.06
<9625> セレスポ 東S +7.30 2/12 3Q 黒転
<3205> ダイドー 東S +6.92 2/12 3Q 赤拡
<5570> ジェノバ 東G +6.90 2/12 1Q 13.98
<2304> CSS 東S +6.79 2/12 1Q 64.86
<3023> ラサ商事 東S +6.68 2/12 3Q 14.99
<5644> メタルアート 東S +6.61 2/12 3Q -10.79
<4667> アイサンテク 東S +6.39 2/12 3Q 130.95
<202A> 豆蔵デジHD 東G +6.34 2/12 3Q 2.37
<7087> ウイルテック 東S +5.94 2/12 3Q 579.29
<7426> 山大 東S +5.60 2/12 3Q 赤拡
<6027> 弁護士COM 東G +5.59 2/12 3Q -16.18
<3540> Ciメディカ 東S +5.42 2/12 本決算 62.84
<3551> ダイニック 東S +5.30 2/12 3Q 57.35
<4619> 日特塗 東S +5.28 2/12 3Q 5.36
<3918> PCIHD 東S +5.12 2/12 1Q 67.31
<6137> 小池工 東S +5.02 2/12 3Q 28.11
<150A> JSH 東G +5.02 2/12 3Q 0.00
<4013> 勤次郎 東G +5.00 2/12 本決算 29.33
<8275> フォーバル 東S +4.97 2/12 3Q 17.45
<4386> SIGG 東S +4.76 2/12 3Q 120.09
<9348> アイスペース 東G +4.66 2/12 3Q 赤拡
<5599> S&J 東G +4.54 2/12 3Q 50.28
<166A> タスキHD 東G +4.50 2/12 1Q -
<9366> サンリツ 東S +3.76 2/12 3Q 4.23
<8912> エリアクエス 東S +3.55 2/12 上期 -74.74
<6969> 松尾電 東S +3.49 2/12 3Q 56.60
<4379> フォトシンス 東G +3.30 2/12 本決算 75.82
<7815> 東京ボード 東S +3.16 2/12 3Q 赤縮
※上昇率は「決算発表前日の終値を基準とした13日大引け株価の変化率」。上昇率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「1Q」は第1四半期決算。「上期」は第2四半期累計決算。「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
この銘柄の最新ニュース
ファンペップのニュース一覧- ファンペップ---24年12月期は抗体誘導ペプチドプロジェクトと機能性ペプチドを中心に研究開発を推進 今日 18:33
- ファンペップ---アレルギーワクチンの臨床試験開始に向けた治験計画届提出 今日 18:30
- 東証グロ-ス指数は7日ぶり反落、利益確定売り優勢だが下値は堅い展開 今日 16:51
- 出来高変化率ランキング(14時台)~ファンペップ、リスキルなどがランクイン 今日 14:53
- 出来高変化率ランキング(13時台)~奥村組、大倉工などがランクイン 今日 13:53
#決算 の最新ニュース
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
ファンペップの取引履歴を振り返りませんか?
ファンペップの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。