ヘルスケアソリューション事業の受注高は前年同期比15.6%増の71.80億円、受注残高は前年同期末比17.3%増の49.24億円、売上高は前年同期比1.6%減の71.01億円、セグメント利益は前年同期比28.3%増の8.73億円となった。当第2四半期累計期間においては、電子カルテシステムの受注は好調であったものの、前年同期に複数の大型案件の売上を計上した影響などから、売上高は前年同期を下回った。一方で電子カルテシステムの保守サービスや、製薬会社・医療機器メーカー等向け医薬品・医療機器等の臨床開発支援に係る売上高が増加した。これらに加え、医療情報システムの受託開発・運用管理、医療機関向け料金後払いシステムの開発、企業や健保組合からの健康相談窓口や特定保健指導の受託、人材事業等を行っている他、患者が自分の疾患を管理し担当医師との情報共有を促進するスマートフォン向けサービス「スマートPHR」「スマートDMR」(いずれも仮称)や、企業向けオンライン健康相談サービス「カラココ相談所」を2023年2月からサービスを開始する等、新たな製品やサービスの開発にも取り組んでいる。
マーケティングソリューション事業の受注高は2.17億円(前年同期は0.10億円)、受注残高は1.04億円(前年同期末は0.01億円)、売上高は2.39億円(前年同期は0.19億円)、セグメント損失は0.08億円(前年同期は0.05億円の損失)となった。デジタルマーケティング支援は、企業や組織向けのWebサイト再構築やWebプロモーション支援、並びにデジタルマーケティング人材の育成等を行い、同セグメント業績の売上拡大に貢献している。デジタルサイネージは、公共・商業施設向けの販売等を行ったが、商業施設向けは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている。
2023年9月期通期については、売上高が前期比4.7%増の143.50億円、営業利益が同21.2%増の12.50億円、経常利益が同19.7%増の12.50億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同17.3%増の6.90億円とする5月8日に上方修正を発表した連結業績予想を据え置いている。
<NS>
この銘柄の最新ニュース
CEHDのニュース一覧- <02月14日の十字足示現銘柄(売りシグナル)> 2025/02/15
- [Delayed]Summary of Consolidated Financial Results for the Three Months Ended December 31, 2024 (Based on Japanese GAAP) 2025/02/12
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … ヨネックス、オンコリス、OTS (2月7日発表分) 2025/02/10
- 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、ランシステム、川本産業がS高 2025/02/10
- 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、ビートがS高 2025/02/10
マーケットニュース
- 14日の米株式市場の概況、NYダウ反落も金利低下支えにナスダック2万台回復 (02/17)
- シカゴ日経平均先物 大取終値比 10円安 (2月14日) (02/17)
- 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが急拡大する可能性は低い見通し (02/17)
- 東証グロース市場250指数先物見通し:反発か (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
CEホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
CEホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。