経済産業省発表の「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)(2022年8月)」によると、2021年の日本国内の消費者向け電子商取引(BtoC EC)市場は、前年比7.3%増の20兆6,950億円と成長を続ける一方、クレジットカード番号等の情報を盗まれ不正に使われる「番号盗用被害」の被害額は2022年1月-6月で既に206.5億円(前年同期比32%増)にも及んでいるとしている。
このような状況を受け、2022年6月には経済産業省より「クレジットカードシステムのセキュリティ対策のさらなる強化に向けた方向性(クレジット・セキュリティ対策ビジョン2025)」が発表され、安心安全なクレジットカードにおける利用環境の整備に関する方向性が示されるなど、EC事業者においては更なるセキュリティ対策の強化が求められている。
今回、世界175カ国で展開し、個人事業主から中小企業、大手企業まで様々な規模のマーチャント(事業者)をサポートしているShopifyと、同社が提供する不正注文検知サービス「O-PLUX」がシステム連携することにより、Shopifyを利用するEC事業者は、システム開発なしに「O-PLUX」を導入可能となった。
<SI>
この銘柄の最新ニュース
かっこのニュース一覧- キャッシュレスセキュリティレポート2024年7-9月版を公開 2025/01/30
- 前日に動いた銘柄 part2 レナサイエンス、北川精機、ラストワンマイルなど 2025/01/23
- かっこ堅調、システム連携開始と発表 2025/01/22
- 統合コマースプラットフォーム「ecforce」と不正アクセス検知サービス「O-MOTION」が連携開始 2025/01/21
- 統合コマースプラットフォーム「ecforce」と不正アクセス検知サービス「O-MOTION」が連携開始 2025/01/21
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
かっこの取引履歴を振り返りませんか?
かっこの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。