「ヨウ素」が3位に浮上、核を巡る世界情勢への懸念で思惑<注目テーマ>
1 インバウンド
2 旅行
3 ヨウ素
4 半導体
5 メタバース
6 防衛
7 TOPIXコア30
8 円安メリット
9 グローバルニッチ
10 2022年のIPO
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「ヨウ素」が3位に浮上してきた。
ウクライナ情勢を巡りロシアの劣勢が伝えられるなか、戦況打開の一手としてロシアが核兵器を使用するのではないかとの懸念が連日メディアで取りざたされている。他方で東アジアでは、北朝鮮が戦術核の運用に向けたミサイル発射を相次ぎ実施しており、今後核実験を強行するとの観測も出ている。核を巡る国際社会の緊張は日を追うごとに高まりをみせている。
株式市場でもこうした世界情勢への懸念が強まっているが、そのなか思惑的な物色が散見されるようになってきた。ここにきては、投資テーマとしての「ヨウ素」に対する注目度が一気に上昇。放射性物質による甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤に絡み、関心が集まった格好だ。直近、ヨウ素生産を手掛ける伊勢化学工業<4107.T>やK&Oエナジーグループ<1663.T>、ヨウ素関連製品を製造販売するマナック・ケミカル・パートナーズ<4360.T>に物色が向かう場面があった。
このほか、テーマランキングのデータをみると、「放射能対策」「電磁波シールド」への関心も高まっている。ヨウ素関連とあわせて注視しておく必要がありそうだ。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
伊勢化のニュース一覧- 個人投資家・有限亭玉介:トランプ政策に翻弄されずあくまで国策銘柄に注目すべし【FISCOソーシャルレポーター】 2025/02/01
- 東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、イクヨがS高 2025/01/17
- 前日に動いた銘柄 part2 エヌエフHD、リベルタ、室町ケミカルなど 2025/01/08
- 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、テクニスコ、ユビAIがS高 2025/01/07
- 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、テクニスコ、日本ラッドがS高 2025/01/07
マーケットニュース
- シカゴ日経平均先物 大取終値比 340円高 (2月4日) (02/05)
- ダウ平均は反発 最悪の事態回避で落ち着き=米国株概況 (02/05)
- 本日の【新規公開(IPO)銘柄】技術承継機構 (02/05)
- NY株式:NYダウは134ドル高、関税脅威の緩和やハイテクが支援 (02/05)
おすすめ条件でスクリーニング
伊勢化学工業の取引履歴を振り返りませんか?
伊勢化学工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。