「データセンター」がランキング首位、生成AI拡大受け投資加速へ<注目テーマ>
![「データセンター」がランキング首位、生成AI拡大受け投資加速へ<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20240416%3Af0cb8f44a77759613f2c8da665fcbadb/6e65ce38d.jpg)
1 データセンター
2 半導体
3 人工知能
4 インド関連
5 円安メリット
6 半導体製造装置
7 防衛
8 生成AI
9 不動産関連
10 TOPIXコア30
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「データセンター」がランキング1位となっている。
生成AI市場の急拡大によって情報を処理する拠点、いわゆるデータセンターの新設・増設需要が盛り上がりをみせている。データセンターとは、サーバーやネットワーク機器を設置・保管する設備の総称で、大量のデジタルデータを保管・処理するためになくてはならないITインフラである。とりわけ、生成AIを利用する際には、データセンター内に設置されているAIサーバーを経由しなければならず、今後は急速かつ中期的にAIサーバーを増やす必要性に迫られている。データセンターの市場規模は一部調査機関試算によると、2022年の2640億ドル(約40兆6600億円)から35年には6450億ドル(同99兆3400億円)まで拡大すると予想されている。
日本国内でもデータセンターをインフラの中核として拡充する動きが加速しそうだ。直近では米マイクロソフト<MSFT>が日本でAI向けデータセンターを拡充するため日本円にして約4400億円を投資する計画を発表し、マーケットの耳目を驚かせた。これに先立って、今年1月には米アマゾン・ドット・コム<AMZN>のクラウド事業を手掛けるAWSが(データセンターを含む)日本へのIT投資で、5年間で総額2兆2600億円を投じることを表明した経緯がある。
東京市場でも生成AI関連から派生したデータセンター関連株への物色ニーズが強まっている。代表的な銘柄としては「政府クラウド」の担い手でもあるさくらインターネット<3778.T>だが、最近は三井住友銀行を筆頭株主に置く情報サービス会社で、高度なセキュリティーに強みを持つデータセンターを展開するさくらケーシーエス<4761.T>が人気化。また、りそな銀行を主要顧客とするデータセンター運用会社のAGS<3648.T>なども急速に株価の居どころを変え、マーケットの視線を集めている。このほか、TIS<3626.T>、日本ラッド<4736.T>、フィックスターズ<3687.T>、インターネットイニシアティブ<3774.T>、鈴与シンワート<9360.T>、SCSK<9719.T>なども関連銘柄としてマークされる。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
Fスターズのニュース一覧- 信用残ランキング【買い残減少】 日産自、ディーエヌエ、日立 2025/02/16
- フィックスターズ、オプテージの ”AI 向けデータセンター事業”に、ソリューションパートナーとして参画 2025/02/12
- フィックスターズ、オプテージの”AI向けデータセンター事業”に、ソリューションパートナーとして参画 2025/02/12
- 「量子コンピューター」が20位、日米首脳会談で議題に<注目テーマ> 2025/02/12
- 前日に動いた銘柄 part1 太陽誘電、JIA、ディー・エヌ・エーなど 2025/02/12
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
フィックスターズの取引履歴を振り返りませんか?
フィックスターズの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。