低温物流業界では手作業による長時間作業が一般化しており、長時間の積卸しに起因した車両の長時間待機が課題となっている。同社は、低温物流業界の改善策として一貫パレチゼーションを推進するよう、加須第二物流センターに日本アクセスと共同で「フローズンマザーセンター」を設置し、関東エリア内の仕入機能を集約。生産・販売計画を共有し、調達から納品に至る物流をパレット単位・車両単位での発注に置き換え、一貫パレチゼーション化を促すことで、積込・納品業務の効率化(トラック待機時間削減9,184時間/年)とそれに伴うCO2の削減(35.7t- CO2/年「10%削減」)を実現している。
同社では、今後、物流パートナーシップの強化とフローズンマザーセンターのエリア拡大を図り、低温物流における効率化とサービスの向上に努めるとしている。
<NS>
この銘柄の最新ニュース
ヨコレイのニュース一覧- <02月14日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2025/02/15
- ヨコレイ、10-12月期(1Q)経常は50%減益で着地 2025/02/14
- 2025年9月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/14
- 信用残ランキング【売り残減少】 丹青社、アズワン、日産自 2025/02/02
- リスクマネジメント委員会設置のお知らせ 2025/01/29
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
ヨコレイの取引履歴を振り返りませんか?
ヨコレイの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。