一時低下後、関税警戒で大きく上昇、その後調整=NY債券概況
一時低下後、関税警戒で大きく上昇、その後調整=NY債券概況
米債利回りは上下する展開。ベンチマークとなる10年債利回りは、東京午後からロンドンにかけての下げが継続する形で米午前は下げが見られ、ロンドン朝の4.55%前後から4.50%近くを付けた。米PCE価格指数が予想通りながら前回より強かったことで、4.51%台から4.55%前後に反発の場面も続かず。
4.50%近くを付けた後、4.52%前後に戻したところで、ホワイトハウスがメキシコとカナダへの25%関税、中国への10%追加関税について2月1日からスタートと発表したことで、一転して上昇。関税が物価高につながるとの見方から一転して4.58%を付けている。
引けにかけては再び下げて4.54%前後の推移となった。
米国債利回り
2年債 4.203(-0.004)
10年債 4.541(+0.024)
30年債 4.792(+0.032)
期待インフレ率 2.430(+0.041)
※期待インフレ率は10年債で算出
各国10年債
ドイツ 2.460(-0.059)
英 国 4.538(-0.022)
カナダ 3.065(-0.056)
豪 州 4.429(+0.050)
日 本 1.238(-0.001)
MINKABUPRESS 山岡
米債利回りは上下する展開。ベンチマークとなる10年債利回りは、東京午後からロンドンにかけての下げが継続する形で米午前は下げが見られ、ロンドン朝の4.55%前後から4.50%近くを付けた。米PCE価格指数が予想通りながら前回より強かったことで、4.51%台から4.55%前後に反発の場面も続かず。
4.50%近くを付けた後、4.52%前後に戻したところで、ホワイトハウスがメキシコとカナダへの25%関税、中国への10%追加関税について2月1日からスタートと発表したことで、一転して上昇。関税が物価高につながるとの見方から一転して4.58%を付けている。
引けにかけては再び下げて4.54%前後の推移となった。
米国債利回り
2年債 4.203(-0.004)
10年債 4.541(+0.024)
30年債 4.792(+0.032)
期待インフレ率 2.430(+0.041)
※期待インフレ率は10年債で算出
各国10年債
ドイツ 2.460(-0.059)
英 国 4.538(-0.022)
カナダ 3.065(-0.056)
豪 州 4.429(+0.050)
日 本 1.238(-0.001)
MINKABUPRESS 山岡
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 09:30
-
今日 09:00
注目!みんかぶ企業分析
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /