父の名と祖父の名と

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2019/02/24 - 小督さんの株式ブログ。タイトル:「父の名と祖父の名と」 本文:今思うと、在宅介護、入院よりも、実はその後の方が大変だったと思うのですと言うのは、私の家にはお仏壇はありませんから父方の一族の地では現在ほとんど親族が住んでいないと

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

父の名と祖父の名と

小督さん
小督さん
今思うと、在宅介護、入院よりも、
実はその後の方が大変だったと思うのです

と言うのは、私の家にはお仏壇はありませんから

父方の一族の地では現在ほとんど親族が住んでいないというありさまで、
ご住職もご高齢、菩提寺の方から「墓を引き上げてほしい。」
と言われたと聞きます

私の父は分家筋となるものの、
私の両親はお世辞にも信仰心が篤いとは言えず、
母は父の葬儀の日時は決めたものの、お寺を決めていないありさま

「無宗教で家族葬でいいんじゃない?」

母と妹がそう言い始めた時、私はう~んと考えてしまいました

無宗教だったら、お経もお坊さんもなし
本当に、それでいいんかいな。
そう思った手前、私が手配をすることにしたのです

もともと真言宗であるし、父方の宗派は今少しゴタゴタしていますが、
母方の菩提寺でもあり、
お坊さま私自身もお世話になっている大覚寺派の中から選んで、
お願いすることにしました

「戒名はどうされます?」

そう聞かれた時、
私の親族の圧倒的多数はお金で身分や地位を買うことに否定的なので、
「こだわりはないです。そうしたことに一切関心のない一族ですから。」
とだけ答えました

そしてお通夜が始まる前、父があの世に持っていく新しい名前、
戒名を見たのです。
それは父の俗名から一字とったもので、
父の他にも伯父そして従姉妹の名前にも使われているもの。
お坊さまは父との面識もないし、私は何も言わなかったのによく気づいたなあ、
と思っていると、

「おじいちゃんの名前が入っている。」
それまで黙っていた従姉妹の声が部屋中に響いたのです

私は戒名の読み方はよくわからないけれど、
父は祖父(父の父)に慈しまれているとも読めるのです

祖父は早逝した為、父は祖父の記憶がありません

親族に使われている
名と祖父の名。

このふたつが父の戒名に入っていることで、
改めてその場にいる親族は白木の位牌と父の写真に見入ったのです

あとで、お坊さまに聞くと、枕経の時にその文字が浮かんできたとのこと

「家族葬なんだから、お坊さん呼ばなくてもいいのでは」、
という声もあったけれど、
私はやはりお経を読んでもらうことは必要だと思うのです

葬儀場で無宗教を申告すると、お線香も用意されないとか。
確かにキリスト教ではお線香を使わないし、
「家族葬」「無宗教」で葬儀を行う時には、

本当に宗教色をなくしていいのか、どこまで信仰する宗教を入れるのか、
注意をしなければいけないと思いました
タグ
#dad
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
小督さん
アイビーあずささん
おはようございます

父も信仰には思い入れはないタイプでしたし、
私も最初は無宗教のお葬式でもいいのでは、と思っていたほどです

でも、葬儀屋さんと私たち親族の会話を黙って聞いていると、
これはいらない、あれも省略していいよね・・・という具合に話が進んで、
亡くなった途端にぞんざいな扱いになっているような気がしました

お経なしのお葬式もありかと思いますが、
後々のことを考えると、父の場合お経は必要だろうと思いました

朝晩お線香とお茶を入れて心の中で
家族一族友人たちの平安をお願いしています。

そうですね、
忘れずに、心の中で想い、お話をすることが大切なのでは、と思い始めています
今晩は、小督さん。

葬儀の段取りお疲れさまでした。

私は無宗教なのですが、家も実家も偶然ですが
真言宗です。
父がお寺の総代をしていたりしていたので
法事などはお経を上げるのが普通と思っていました。

信心はないのですが
朝晩お線香とお茶を入れて心の中で
家族一族友人たちの平安をお願いしています。

御家の方々が家族葬の意向の中で
色々と大変だったでしょうね。

戒名にはその人の歴史が入っているので
あると落ち着きますね。

小督さん
I SAY企画プロダクションさん
こんばんは

親族内で宗教争いは避けたいものですね
ひとりだけ宗教替えするのはともかく、
ご先祖さまが多くいらっしゃる場合、
宗旨を変えるって、大変じゃないですか

私の親族は宗教に関心がない人が多く、
私一人がこだわって頑張っているように見えるらしいです

おそらく、墓守は私になると思います
小督さん
ピーマンショック!さん
こんばんは

〉ただ僧侶住職はその道のプロですから、宗教の伝道、戒名の付け方凄いものがあります。

まさに、その通りです
戒名って、結局はお金でしょう、と思っていましたが、
今回の件で考えがガラッと変わりました。

お通夜やお葬式では戒名も話題になりますが、
それはランクに注目しているのだと思っていました

昔から付き合いがあってどんな人か知っているならともかく、
私の家は一見さんのようなものですから、
戒名をつけるのも難しかったと思います。
お坊さまが「優しそうな人ですね。」と仰って、
よく気が付かれたものだと思いました

私の祖母は熱心に法事を執り行っていましたが、私はお客さん側ばかりで、
しきたりやルールみたいなものを今さらながら学んでいるところです

でも、私の家の場合、お墓を建てても、100年以内に墓仕舞いが決定していますからね。
悩ましいところです

お気遣いありがとうございます

こんばんは。

私も法事など行いましたが

私は宗教の争いなどを経験してましたので

墓守に徹しました。そして墓は私が建てました。
こんばんは。

いろいろ大変でしたね。

今時の葬儀、宗教との関わり難しいです。ただ僧侶住職はその道のプロですから、宗教の伝道、戒名の付け方凄いものがあります。

我が祖母の戒名も民謡などの音楽好きで99才で亡くなった祖母の戒名は、演とか白寿の文字が入っております、生前の亡くなられた人のゆかりのある事や業績、名前などうまく織り込んで故人を思い浮かべる戒名つけてくれます。

宗教は、故人や家族に所縁のあるところにした方が家族も故人も喜ぶのではないでしょうか。私どもの経験からお話しさせてもらうと、馴染みのある宗派の方がお経も親しみがあって良いと思います。
我が家も真言宗ですので、親族は光明真言あたりは空で覚えております。
光明真言、なんか耳障りの良いお経ですものね。

心安らかに、目を閉じて生前の亡くなられた人のことを慈しむ、日本の仏教の良いところだと思います、お父様のご冥福をお祈り致します、合掌。
小督さん
yoc1234さん
こんばんは

お葬式って、仏教でもキリスト教でも神道でも、
本人の信仰に従うのが一番いいのでしょうね

本人の死生観を大事にするべきですが、
死んだらそれで終わり、と思う人もかなり多いみたいです。
いやあ~ちょっと待て待て、と言いたくなりますが、、、

信じれば救われるのは自分自身。
結局自分にかえってきます。

仰る通りです

yoc1234さん
おつかれさまでした。

すごい無関心な人もいますね。

信じれば救われるのは自分自身。

それも仕方ないこと。

結局自分にかえってきます。

自分の思うままされたのはよかった。
小督さんのブログ一覧