石原慎太郎大噴火

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2018/09/17 - カイオワさんの株式ブログ。タイトル:「石原慎太郎大噴火」 本文:最近、よくYouTubeの動画を見てるんですけど、ちょっと面白いのがありました。石原慎太郎氏が東京都知事だったころの、記者会見を撮影した動画なんですけど、大まかに説明すると、靖国神社参拝に関しての記者

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

石原慎太郎大噴火

カイオワさん
カイオワさん

最近、よくYouTubeの動画を見てるんですけど、ちょっと面白いのがありました。


石原慎太郎氏が東京都知事だったころの、記者会見を撮影した動画なんですけど、大まかに説明すると、靖国神社参拝に関しての記者の質問に石原氏が例によってブチ切れる、という内容。



記者会見の中で石原氏は、質問した記者に対して


「君の意見が聞きたいな」「個人対個人で話そうじゃないか」


などと迫っておきながら、その記者が意見を言うと(言いにくそうに)、やおら烈火のごとく怒り、しまいには


「バカなこと言うな、お前ら!」


などと「大噴火」してしまうのでありました。 



機嫌のいいスタートから、徐々に苛立ってきて噴火するまでのプロセスを字幕でいちいち説明してあるのが楽しい。 あー面白かった。^^


https://www.youtube.com/watch?v=RVbAYdYYHxE





27件のコメントがあります
21~27件 / 全27件

そうですね。これは新聞に載ってた話なんですけど、「なし崩し」(少しずつ返していく)に至っては、正しく理解している人が2割しかいなかったんですって。 私も間違えとりました。 


こうなると、もはや間違った解釈の方が主流になってしまって、言われるように、少しずつ日本語も変わっていってしまうのでしょうね。 







nyajyaraさん
私も、同じ勘違いをしていました。

ま、勘違いする人が多いと、時代とともに、「急に、いきなり」の意味になって行くのではないでしょうか?

本文の中で「やおら烈火の如く怒り」という表現を使っておりますが、「やおら」というのは「ゆっくりと」という意味らしいです。


恥ずかしながら、私、「やおら」のことを「急に、いきなり」という意味だと解しておりました。(^^;)


「悪い例」として修正せず、残しておきますので、皆さん真似しないでくださいねっ。

野良黒将軍さん、こんにちは。


今日のデイトレは1000円ほどの浮きで終わりました。 今年は7月まで調子が良かったのですが、さすがに年中好調という訳にはいかず、8月はマイナスで終わっちゃいました。 あ、3月もマイナスだったっけ。


年々デイトレする日数が減ってきているのもあるけれど、月のトータルを全部黒字に持っていくっていうのは至難の技だな、と感じている今日この頃です。



お久しぶりです!
最近、調子の方はいかがですか?

やあ、どうもnyajyaraさん、ご無沙汰しております。お体の具合はいかがでしょうか。


今回の記事は、特に石原氏を批判する目的で書いたものではなく、ただ単純に動画を見て大笑いしたので、つい発作的に書いちゃった次第でございます。


まあ、都政の運営に関しては、紹介されたような批判もあったようですが、動画の方は面白おかしく作ってありますので、肩ひじ張らずにご覧いただければ幸いに存じます。(別に俺がつくったわけではないけどね)







nyajyaraさん
こんにちは。

あの大損をこいた銀行を作ったのに、一切責任を負わなかった石原さんですね。
ネット難民になるのは怖いので、家ではクリックできませんが、7spot 当たりで見てみたいと思います。

誰が、青島とか石原慎太郎を都知事に推したのでしょうね。
歴代東京都知事はとんでもない面々でした。

さて、この度の小池さんはいかがなものでしょうか?
公明党と仲が良い点ではマイナス評価ですが。
カイオワさんのブログ一覧