いよいよ日経平均年末25000円へ向け始動

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2018/09/02 - kabukabumanさんの株式ブログ。タイトル:「いよいよ日経平均年末25000円へ向け始動」 本文:毎年年末になると翌年の株価予想が市場を賑わしますがアナリストや評論家の予想が当たる確率は約10%というのが個人的な印象です。しかし半年経過し、後半の予想になると当たる確率はかなりアップします。例えば6

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

いよいよ日経平均年末25000円へ向け始動

kabukabumanさん
kabukabumanさん

毎年年末になると翌年の株価予想が市場を賑わしますが

アナリストや評論家の予想が当たる確率は約10%というのが個人的な印象です。


しかし半年経過し、後半の予想になると当たる確率はかなりアップします。

例えば6月の後半予想、日経平均=8月23000円、年末25000円は

今のところ大きく外れていないので

余程大きなアクシデントが起こらない限り年末25000円は堅いと考えています。


その理由はについて、まずはロイター(8/22)の記事から一部抜粋します。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

●世界経済拡大の追い風が吹き続ける

<クレディ・スイス証券 プライベート・バンキング本部CIOジャパン 松本 聡一郎氏>

世界経済は18年も成長を続けるとみている。生産や消費が堅調で、設備投資も伸びる見通しだ。金融は総じて緩和環境が続いているほか、米国やドイツでは財政もプラスに貢献する見込みとなっている。日本株はグローバル景気拡大の恩恵を享受しやすい。ドル/円はレンジ内推移の予想であり、企業業績拡大の追い風が吹き続けるだろう。


日本株のバリュエーションはまだ低い。世界の平均水準に戻るだけで1割程度の上昇が見込める。企業業績が伸びればさらに上積みされるだろう。2018年の日本株は、MSCIJapan.dMIJP00000PUSベースで11.7%上昇を予想している。


●良好な需給を支えに上昇継続、日経平均2万6000円も

<東海東京調査センター シニアマーケットアナリスト 鈴木誠一氏>

ファンダメンタルズの良さが株高の背景とみられているが、17年の日本株を振り返れば、現実に行動したのはETF(上場投信)を買った日銀だけであり、ファンダメンタルズで判断する投資家は、ほとんど買っていない。来年も基本的な構図は変わらないが、需給は一段と良好になるとみている。日銀は下がれば買うという行動を淡々と継続しそうだ。


年後半は買い入れ額縮小の議論もありそうだが、企業の自社株買いが吸収するとみている。積み上がる内部留保が政府から問題視されているため、企業は自社株買いか配当の増加で対応するだろう。いずれにしても株高要因になる。

海外投資家は、ここ2―3年大幅な買い越しとなっていない。マーケットを崩す時に主役となるのが海外勢であり、買いポジションが積み上がっていないことは相場の安定に寄与する。


●米株高持続なら日本株は2万7000円目指す、インフレ加速に要注意

<大和証券 チーフ・グローバル・ストラテジスト 壁谷洋和氏>

米株が崩れない限り、日経平均は年末にかけて2万7000円に向かうだろう。米連邦公開市場委員会(FOMC)では、緩やかな利上げ見通しが示されている。景気が拡大しながら低インフレが持続し、利上げ回数が限られてくるなら株価には追い風だ。長期金利が緩やかに上昇するなら、円安の支援も期待できる。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


次に曲がり屋の予想です(^┰^;)ゞ


8月第1~第3週は海外勢、特に9月決算のヘッジファンドによる売りに押され

この間の売り越し額は、現物=530948百万円、先物=682152百万円となり

合計すると1兆2000億円余りに上りました。


因みに東京市場で売買している海外勢は欧州系が中心なので

8月の売り越しは大半が欧州系のヘッジファンドだと考えています。


従って9月は彼等の買い戻しに加え、レイバーデイ(今年は9/3)が終わると

米国の投資家が一斉に始動するため、欧米の資金が日本に向かい

9月の東京市場は「安倍首相三選相場」で賑わいを見せると予想しています。


さらに東一の大型株は勿論、年初から大きく下げたマザーズも

先物、現物共に買い戻されると考えており(既にその兆候は現れています)

今年前半大苦戦が伝えられた個人投資家にとって

漸く待ちに待ったリベンジの時がやって来たと感じています。


以上は需給から見た予想ですが

国内企業の2019年3月期決算は8%増益(円安による上振れ期待あり)

経平均のEPSは1650円以上が見込まれており

ファンダも良好となれば、日経平均年末25000円は充分到達可能だと思います。


但し株に絶対はないので、リスクも想定して置かなくてはなりません。


〇米国株が過熱状態にあること

〇米中貿易戦争の激化によって米国経済がピークアウトする可能性

〇FRBの9月利上げ方針(年4回)を市場が織り込んでいるかが不透明

〇トランプ大統領の弾劾を求める世論が高まっている(非支持率の上昇)

〇米中間選挙は接戦になるとの予想がある

〇米中関係、米朝関係、米韓関係、中東情勢等の悪化懸念(地政学的リスク増大)

〇安倍首相の三選が実現しなかった場合


ご覧の様に、当面のリスクは殆ど米国が絡んでおり

世界中がトランプ大統領に振り回されている実態が良く解かります。


しかも世界の株式市場はNY市場を中心に動いていますから

トランプ政権が舵取りを誤れば、世界同時株安に繋がる恐れも残されています。


それでも安倍首相の三選が決まれば

海外投資家はバリュエーションだけでなく、外交面でも日本を重視する様になり

その結果、東京市場に資金が流入し易くなるのではないかと考えています。


小泉政権以降の日本は首相が日替わり定食のごとく入れ替わり

先進各国から白い目で見られて来た経緯があります。(無論株価も低迷)

しかし長期安定政権が国益に繋がるのは明白であり

安倍首相が三選されれば、任期中に日経平均3万円も充分有り得ると思います。


という訳で、9月は米中貿易戦争の煽りを受けて売られた好業績のハイテク株や

成長性を度外視して売られた新興銘柄に投資妙味があると考えます。

kabukabumanさんのブログ一覧