5/21の日経平均は2/2以来となる23000円超え。
新興市場も3連騰で漸く底打ち反転の兆し?
<株高の背景>
①米長期金利の上昇 or 欧州系ヘッジファンドの仕掛けによる円安
②為替市場は米朝首脳会談を前にしたつばぜり合いを織り込んだ可能性
但し、米朝首脳会談は円高リスクを内包しているので要注意
③米中通商協議(ワシントン)は、報復関税の掛け合いを中止し
中国が米国からの輸入を拡大することで事実上合意
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
[東京 21日 ロイター]
朝方110円後半で推移していたドルは、仲値にかけて111円台に乗せた。
米長期金利が小幅に上昇したこともドルの支援要因となった。
前場の東京株式市場では、日経平均株価が前営業日比112円18銭高の
2万3042円54銭となり、3日続伸した。
節目の2万3000円を突破し、取引時間中としては2月2日以来
3カ月半ぶりの高値水準を付けた。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
米長期金利の年初来最高値は5/17の3.115%で今日は3.080%前後です。
しかし、どうしても維持出来なかったドル円111円台を今日は易々と超え111.40円まで円安が進みました。
主な原因はロイターの記事にある様に日米金利差かも知れませんが
改めて拡大した訳ではないので
以前から噂のあった欧州系ヘッジファンドによる
「円売り・日本株買い」の可能性も否定出来ないと考えています。
しかし理由がどうであれ、株価が上昇するのは喜ばしいことで
特に新興市場がこのまま上昇トレンドに乗れるかどうかが
今週の見どころになりそうです