【生活】また、桜が咲く

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4668件目 / 全8290件次へ »
ブログ

【生活】また、桜が咲く

また、いつもの春がやってくる。

毎年と同じ桜が咲くのだが。

これは30年近く前から住んでるところの、6年前の写真だが、
今年も同じようになる。
全く同じ景色になる、と言っても過言ではない。

    

毎年、そこら中で同じ色の花を咲かせるソメイヨシノ。

だけど、「桜や紅葉をあと何年見るだろう。」というような歌詞があったな・・・・
13件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2018/3/18 00:39
    これは8年前か。
    ちょっと別の場所だけど。

  • イメージ
    りす栗さん
    2018/3/18 00:51
    これは13年前

  • イメージ
    りす栗さん
    2018/3/18 00:56
    今年はデジカメも違うことだし、花一輪でも撮ってみようかな(^^)?

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2018/3/18 01:39
    こんこん。

    年年歳歳花相似 たり、歳歳年年人同じからず」。自然の 悠久さと人間の生命のはかなさを 歌ったものです。
    りすさんも年取ったかな。
  • イメージ
    りす栗さん
    2018/3/18 01:45
    弥吉さん、こんばんは。

    そうですね。

    毎年たった1~2週間しか咲かない桜だけど、ずっとぼくを見ていたのかも知れない。

    いつのまにか、おっちゃんがじいちゃんになってた、て。


    「老木を見て老木というなかれ。春になるとまた同じ花を咲かせることができる。」って、今考えました(^^)b




  • イメージ
    マイルド。さん
    2018/3/18 09:27

    おはよう御座います。リス栗先輩。


    年を重ねる事、ベテランに成る事,じじ何る事、意外と良い事では??


    追伸、次回はおおぼけ、かます、ブログ希望。あはっは

  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/3/18 09:55
    おはようございます。

    山崎川の桜なんて、植えたばっかりの時から、

    枯れて、新しいの植えてるのも見た。

    台風で折れたり、根が流されたり、

    全部見てきた。

    日本のソメイヨシノなんて歴史は短い。

    りす栗さんの人生と同じくらいよ。

    新しい命が生まれて、自分が年取ったのを感じるのでは。

    お孫さんに負けないように走りましょう。
  • イメージ
    りす栗さん
    2018/3/18 10:03
    マイルド。さん、こんにちは。

    にゃるほど。
    まー、おおぼけはなかなか難しいけど、あちこちにこぼけなら仕込めるかも。

  • イメージ
    りす栗さん
    2018/3/18 10:04
    yocさん、こんにちは。

    そだね~。

    ソメイヨシノは寿命の短い一代木。
    ちょっとむなしさもある。

    孫娘は1週間過ぎるともう違うことをしている。
  • イメージ
    一歩。さん
    2018/3/18 10:50

    栗さん、元気なのはあと10年。


    昨日仲間から電話。今度いつ飲み会をするのか?と


    まあ季節ごとに予定しているけどすべては俺の一存。


    そうだなあ、入学式の頃が丁度いい頃だと思うがと答えていた。


    まだみんな元気だが、一人が完全に仕事を辞めた。


    おれは多分あと10年仕事をする。まだ店をたたみたくはない

  • イメージ
    田舎野友一さん
    2018/3/18 12:24
    ガンバ。(^○^)
  • イメージ
    りす栗さん
    2018/3/18 21:55
    一歩。さん、こんばんは。

    > 元気なのはあと10年。

    そうですね~。
    70代はさすがにいろいろありそうです。
    もちろん元気な人もおわれますが、たいていどっか悪そう。


  • イメージ
    りす栗さん
    2018/3/18 21:58
    友一どん、こんばんは。

    ガンバ。(^○^)

    カンパ?  なんちて。

    そりゃそうと、ぼくは仕事辞めたい派なのだけど、
    それって、ぼんやりしたいためで、おそらく
    ぼくが仕事を辞めたら、体も心も頭も動かなくなって
    しまうだろう、というもっぱらの評判でごわす。

    しっかりした人じゃないと、定期的な仕事は持っとくほうがよいようです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ