楽天三木谷社長が国内EC伸び悩み「収益は広告や金融で」確保へ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1492件目 / 全6457件次へ »
ブログ

楽天三木谷社長が国内EC伸び悩み「収益は広告や金融で」確保へ

楽天の三木谷会長兼社長は13日に都内で開いた決算記者会見で、国内の電子商取引(EC)事業の利益率が伸び悩んでいることについて「収益は楽天で得た顧客をベースに広告や金融というところで考えていく」と語ったそうです。

ライドシェア(相乗り)大手の米リフトへの出資が大幅な評価益となるなどの収益をけん引している投資事業については「劇的に金額を増やしていくというより収益をあげる1つの手段として投資額を考えていきたい」と説明したそうです。

新たに力を入れる広告事業に関しては「いけるかなと思っていたが、これが確信に変わった。グーグル、ヤフーに次ぐくらいの広告規模に早急に持ち上げていきたい」と強気の見方を示したそうです。

本業が儲からなくなってきているんでしょうか。
それも寂しいですね。

4755:1,198円、4689:506円
2件のコメントがあります
  • イメージ

    こんばんは。

    みずほフィナンシャルを聞き逃したのでトピ上げして下さい。


    いつも拝見してます。


    私は最近は学んでいるので株も学んで時間を作ろうと思ってます。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2017/11/14 22:19
    I SAY企画プロダクションさん こんばんは。

    みずほFGについてはすでに新聞やテレビで多く報道されていますので、新たにブログは書きませんが、グループの500拠点を2024年度末までに100削減し、400拠点体制にするそうですね。
    また、拠点削減に加え、グループ全体で7.9万いる人員を2026年度末までに1.9万人削減するそうですね。

    業績は、連結当期利益が前年同期比11.5%減の3166億円となったものの、当期利益進捗率は、通期予想5500億円に対して57%に達しており(ただ、本業の収益を表す連結業務純益は前年同期比40%減の2416億円となり、進捗率は4割程度に留まったそうです)、また、これだけの効率化を発表したので、株価もひょっとしたら上がる可能性もあるかなとは思っていましたが、結局は約1%下がりましたね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ