ちょっと危険な買い煽り(^_^;)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ430件目 / 全2192件次へ »
ブログ

ちょっと危険な買い煽り(^_^;)

今日も終わってみれば小型防衛関連株が尻上がりに買われましたが

防衛御三家(三菱重工、川崎重工、IHI)は日経平均に連れ安しており

日本を取り巻く地政学的リスクの存在を、思わず忘れそうになりました。


無論朝鮮半島の緊張が高まっていることは事実ですが

防衛株の本命が買われないということは

短期筋が戦争の脅威を煽って小型防衛銘柄の株価を吊り上げているだけで

海外勢はそれほど深刻な事態だという認識が無いのかも知れません。


恐らくトランプ大統領は取り敢えず「北」を脅して反応を見るのが目的。

「北」は米国の出方を見るまで動かない。

つまり一触即発の様であり、実はそうでもないと判断している様な気もします。


因みに大手外資系証券の先物・オプション手口からは

4月SQを前に、日経平均18500円以下を想定している節はなく

むしろG.S様は相変わらず強気で、19000円以下は全く想定していない様です。


また円高も今のところ1ドル109円台半ばで揉み合っており

各証券とも110円割れは一過性だと考えている様な気がします。


ところで今日 トランプ大統領の要請で 米中首脳が電話会談を行っていますが

中国はあくまでも話し合いで「北」の核開発を中断させるとしており

トランプ大統領は恐らく習近平主席に下駄を預けたのではないかと

勝手な推測をしています。


何故なら、米国がここは一旦引き下がったとしても

トランプ大統領にしてみれば中国の顔を立てることにり

今後の外交交渉を有利に進められるのではないかと思ったからです。

(元々米国の狙いはそこにあったのかも?)


という訳で、少なくとも韓国や日本に北のミサイルが飛んで来る可能性は低く

明日あたり小型防衛関連株の梯子が外される様な気がして仕方ありません。


だからといって、まだ丸腰で買い向かうタイミングではありませんが

打診買い程度、またはヘッジを併用すれば、多少のフライングはありかなと

ふと感じた次第です。


但し、今週中に買い向かえば、週末熟睡出来ないこと。

或いは、北のミサイルが日本や韓国に着弾した場合は

1~2か月程度の塩漬けは覚悟して置く必要があると思います。(^▽^;)





4件のコメントがあります
  • イメージ
    かわいい犬さん
    2017/4/12 22:17
    いつも買いたいと思って見てたら
    あれよあれよと言う間に上がりはじめてしまって
    拾えない事が多いのでので、買ってジーと待つのが一番かな?
    と思ってしまいます。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/4/12 22:51

    かわいい犬さん こんばんは。


    世界的な金融不安でもない限り

    何か月も株価が下がり続けることはありません。


    地政学的リスクや災害、伝染病などが原因で株価が暴落した時は

    多少フライングしても、最初から塩漬け覚悟なら問題ないと思います。


    因みに今日の様な悪い地合いでも株価が上昇している銘柄はありましたし

    上昇が続いている割には下落幅が1~2%という銘柄もかなりありました。


    例えば私が昨日買った7827オービスはS高で引けましたし

    外人が注目している6101ツガミや6289技研製作所は

    チャートを見て頂くと解かりますが

    上昇トレンドはビクともしていません。


    ですから早めに買い向かう場合は

    需給だけが先行して上げていた新興株やIPOは後回しにして

    「ファンダ+需給」の両方共及第点の銘柄を優先されると良いと思います。


    ご健闘をお祈りします!

  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/4/13 07:22
    妙な笑みの絵文字。買い煽り、あはは
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/4/13 08:55

    マイルド。さん おはようございます。


    はい!確かに買い煽りです。

    何時もは慎重な意見ばかり垂れているので

    たまにはいいかと^^


    ところでドル円が想定通り108円台に下落していますが

    個人的には当面の底に近付いたと判断しています。


    残るは北の件ですが

    緊張を煽っているのはトランプ大統領の作戦で

    中国に対する牽制が真の目的ではないかと考えています。


    無論まだ株価の下落が止まる保証はありませんが

    先物でヘッジをしているので

    ファンダをメイン材料に少し買ってみようと思います。

    勿論塩漬けは覚悟しています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ