持株の決算発表日を勘案し、特定検診日を9日に予約していた。
米国大統領選の事は、全然頭の中には入ってなかった。
当日は、身長・体重に続き、腹囲を測られる時は、つい凹ませてしまう。
血圧測定中に看護婦さんが話しかけてくるもんで、高くなってしまい
再度測り直してもらったりと・・・・・・。
待ち時間の合間に、ガラ携で持株の値動きをチェック。
11時過ぎから、株価の値動きがおかしいと感じ、もしやと思ったが
この病院の待合室にはテレビは無しで、トランプ大統領誕生かと思った。
昼過ぎ、家に帰って確認すれば、トランプ優勢。
値下がりする中、持株のナンピンタイミングを計るが、底値を確認して
からが良いのではとの考えも浮かび、思うようにはできなかった。
まあ、狼狽売りだけはしなかったのが、良かったようだ。
為替も凄く動いていて、昼から夜にかけて101円台に入って来ていたので、
30万円分だけ米ドル外貨預金を購入。
翌々日には、あれよあれよの予期せぬ円安に、またもやビックリ。
株式市場も含めて、完全に弄ばれてるような・・・・・。
TPP破棄をちらつかせ、実利主義のトランプ政権は更に米国有利の条件を
提示して交渉に臨んできそうだ。
これからの日本は、米国から金をむしり盗られないかと心配だ。
売却益 売却損 評価益 評価損
1月 1万 105万
2月 5万 158万
3月 0万 120万
4月 3万 115万
5月 9万 114万
6月 4万 180万
7月 141万
8月 0万 154万
9月 10万 114万
10月 13万 22万
11月 3万 1万
現在 28万 1万
NISA口座(2014) 売却益 6.6万 配当益 3.3万
NISA口座(2015) 売却益 8.1万 配当益 2.4万
評価額 14.9万 評価損 1.6万
NISA口座(2016) 売却益 4.0万 配当益 0.2万
評価額 51.4万 評価益 1.0万
枠残額 15.3万